校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

給食準備がスムーズに始まるように

 教室を空けて移動教室をする際に、戻ってきてからの給食準備がスムーズにできるように、机を給食隊形にしてから移動しています。
 写真は1年生の様子です。1年生もそういった先を見た準備を行うことができるようになっています。
画像1 画像1

今日の授業の様子 3年生 理科と数学

 3年生の授業の様子を見に行きました。
 理科の授業では、遺伝について考えました。B型とO型の親から何型と何型の子どもが生まれるのか、その遺伝子型まで考えていました。すっと解くことのできない問題を設定することで、自然と対話が生まれ、考えを深めながら考えることができました。
 数学の授業では、明日からのテストに向けて、問題演習をしながら、互いに教え合っていました。先生も個に応じて、教えていました。

 明日からのテストに向けて、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子 1年生英語

 1年生も元気よく、英語の授業を行ってます。
 bとdの違いについて、ジェスチャーを交えて説明していました。学習支援ボランティアの方も見てくださり、より多くの目で1年生の英語を見ています。
 他のクラスの英語では、大きな声で発音していました。隣のクラスにも声が聞こえてくるほどでした。
 明日からの中間テスト、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

Jアラート訓練放送によるシェイクアウト訓練 2年生の様子

 11時から町一斉のJアラート訓練が行われました。本校でも全校一斉でシェイクアウト訓練を行いました。写真は2年生の様子です。
 教科担任から、「机の足をもって」「頭だけでなく背中もかくして」と声をかけ、正しい方法を学びました。素早く、静かに行うことが大切です。
 有事の際にきちんとできるように、これからも機をとらえて練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育では・・・

1年生の体育では、ボール競技について学びました。1年生体育は男女共修で、学級ごとに体育の授業を行います。二人ペアでボールを運び、一人がシュート。シュートが入った時には、思わずガッツポーズ。ボール競技の楽しさも味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤ちゃんの生育について学ぶ

2年生の家庭科で、幼児の体の発達について学びました。赤ん坊の頭蓋骨が柔らかいので、帽子をかぶせて保護したり、足の末端から冷えていくので靴下をはかせて保温したり、健康状態を保つための手立て等を学びました。自分たちが生まれてからの親の苦労や愛情を感じながら、聞いている生徒もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な作品がいっぱいできました

3年生の美術の授業で、立方体の蓋の部分に工夫を凝らした作品づくりを行い、鑑賞活動を行いました。生徒の創造力の豊かさには感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員のみなさん、いつもありがとう

朝のSTが終了すると、保健委員が出欠黒板に出欠状況を記入しにきてくれます。学級生徒の健康状況を含めて、級友の健康状況にも気を配ってくれています。1時間目までの短い時間帯の中での活動。保健委員のみなさん、いつもありがとう。
画像1 画像1

まぶしい新緑が窓から飛び込んで来ます

画像1 画像1
1年生の廊下から見る景色は、抜群です。学校周辺に広がる田畑、そして遠方には空気が澄んでいる日には山々が見えます。敷地内にも目を向けると銀杏の葉の新緑もあざやかです。

いよいよ明日から中間テストです

昇降口には、広報委員会作成の各教科のテスト対策が掲示されています。朝のRTの時間帯は、テスト勉強の自習時間となっています。どの学級も集中して学習に取り組む姿があります。RT終了後は、朝のSTとなります。1年生のあいさつは、どの学級も廊下にまで響いてくるくらい元気なあいさつが交わされています。緑の募金活動など、日直・委員会活動などの係活動が、生徒主体で進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの人で見守られる中での登校

本日は、町役場の方も立哨活動が行われ、普段以上に多くの方々に見守られての登校となりました。交通委員との立哨活動の中で、さわやかなあいさつも交わされていきます。田んぼの中では、野鳥も登校を見守ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期教育実習生との事前打ち合わせ会

今年度は、5月27日(月)から4名の教育実習生を受け入れる予定です。2名は6月7日(金)までの2週間、2名は6月14日(金)までの3週間の実習期間となります。実習前の準備等を含めて、有意義な教育実習となるように事前打ち合わせ会を行いました。
4名の実習生のみなさん。教師としてのやりがいを、実習期間中にひとつでも多く見付けてください。
画像1 画像1

校歌・愛唱歌の練習

1年生の音楽授業では、リコーダー練習に始まり、校歌、そして愛唱歌「君がいるから」の合唱練習を行っています。校歌や愛唱歌の歌詞も少しずつ覚わり、少しずつ阿中生になっていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各グループでの話し合った内容を班員で共有

2年生社会科で「江戸幕府の成立と東アジア」について学習を進めました。江戸幕府が長期政権となった理由を、「経済面」「大名の配置」「政治・法制度」の三つの課題の中から一つ調べていきます。次に、それぞれの課題について調べた生徒が集まってグループをつくり伝え合います。「しっかり理解し、相手に伝えられるようにする」この活動をとおして、学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨がぱらつく中での登校

今朝は、時折雨がちらつく中での登校となりました。学年単位での交通委員との立証活動も2巡目を迎えました。信号待機時間に、自転車を寄せて歩道を確保するなどの行動も自然にできる生徒もありました。「公道でのマナー遵守」そして「自分の命は自分で守る」こんな気持ちをしっかり育てていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会で各委員会からの活動が提案されました

今年度から代表委員会を、委員会開催日以外に開き、各委員会の活動を検討していきます。このことで、より生徒による自治活動を推進していきたいという願いがあります。学年運営委員会を始め、各委員会の委員長から、活動内容の提案がされ、可決されました。生徒総会が終わり、いよいよ本格的な委員会活動のスタートです。各委員会の特徴を生かし、みんなの力でよりいい学校を創っていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自治活動を目指して

6時間目に生徒総会を開催しました。この総会は、この1年間の生徒会活動や委員会活動を提案してゆき、活動内容を知ってもらう中で、みんなで協力してよりよい学校をつくっていくものです。会の初めに愛唱歌「君がいるから」を、全校合唱し、生徒会活動から今年度のスローガンとともに活動の提案を行いました。
 生徒会スローガン  Prologue 〜僕らが造るStory〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業も盛り上がっています

2年生英語では、班対抗の活動場面をつくりながらの授業が進んでいます。授業の中で、トップをとった班は、まとめの場面での指名権を得ることができます。活動の足跡は、シールとして累積されていきます。班員の指名に、意欲的に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大の目

理科の授業で、顕微鏡を使った授業を行いました。顕微鏡の接眼レンズ・対物レンズの使い方から学習し、肉眼では見えない維管束の世界を観察しました。生物が水を取り組む仕組みの不思議さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別な教科「道徳」

特別な教科「道徳」の授業が本格実施となりました。2年生では、道徳の教科書「とびだそう未来へ」の中から、A節度・節制「自制心をもつ」の主題名「留学で考えさせられたお金」の授業を行いました。留学を通して、お金で買えないものや活きたお金の使い方について考えた体験を通して、主題に迫りました。道徳ノートには、授業での記録が累積され、成長が残っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847