校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

保健委員のみなさん、いつもありがとう

朝のSTが終了すると、保健委員が出欠黒板に出欠状況を記入しにきてくれます。学級生徒の健康状況を含めて、級友の健康状況にも気を配ってくれています。1時間目までの短い時間帯の中での活動。保健委員のみなさん、いつもありがとう。
画像1 画像1

まぶしい新緑が窓から飛び込んで来ます

画像1 画像1
1年生の廊下から見る景色は、抜群です。学校周辺に広がる田畑、そして遠方には空気が澄んでいる日には山々が見えます。敷地内にも目を向けると銀杏の葉の新緑もあざやかです。

いよいよ明日から中間テストです

昇降口には、広報委員会作成の各教科のテスト対策が掲示されています。朝のRTの時間帯は、テスト勉強の自習時間となっています。どの学級も集中して学習に取り組む姿があります。RT終了後は、朝のSTとなります。1年生のあいさつは、どの学級も廊下にまで響いてくるくらい元気なあいさつが交わされています。緑の募金活動など、日直・委員会活動などの係活動が、生徒主体で進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの人で見守られる中での登校

本日は、町役場の方も立哨活動が行われ、普段以上に多くの方々に見守られての登校となりました。交通委員との立哨活動の中で、さわやかなあいさつも交わされていきます。田んぼの中では、野鳥も登校を見守ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期教育実習生との事前打ち合わせ会

今年度は、5月27日(月)から4名の教育実習生を受け入れる予定です。2名は6月7日(金)までの2週間、2名は6月14日(金)までの3週間の実習期間となります。実習前の準備等を含めて、有意義な教育実習となるように事前打ち合わせ会を行いました。
4名の実習生のみなさん。教師としてのやりがいを、実習期間中にひとつでも多く見付けてください。
画像1 画像1

校歌・愛唱歌の練習

1年生の音楽授業では、リコーダー練習に始まり、校歌、そして愛唱歌「君がいるから」の合唱練習を行っています。校歌や愛唱歌の歌詞も少しずつ覚わり、少しずつ阿中生になっていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各グループでの話し合った内容を班員で共有

2年生社会科で「江戸幕府の成立と東アジア」について学習を進めました。江戸幕府が長期政権となった理由を、「経済面」「大名の配置」「政治・法制度」の三つの課題の中から一つ調べていきます。次に、それぞれの課題について調べた生徒が集まってグループをつくり伝え合います。「しっかり理解し、相手に伝えられるようにする」この活動をとおして、学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨がぱらつく中での登校

今朝は、時折雨がちらつく中での登校となりました。学年単位での交通委員との立証活動も2巡目を迎えました。信号待機時間に、自転車を寄せて歩道を確保するなどの行動も自然にできる生徒もありました。「公道でのマナー遵守」そして「自分の命は自分で守る」こんな気持ちをしっかり育てていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会で各委員会からの活動が提案されました

今年度から代表委員会を、委員会開催日以外に開き、各委員会の活動を検討していきます。このことで、より生徒による自治活動を推進していきたいという願いがあります。学年運営委員会を始め、各委員会の委員長から、活動内容の提案がされ、可決されました。生徒総会が終わり、いよいよ本格的な委員会活動のスタートです。各委員会の特徴を生かし、みんなの力でよりいい学校を創っていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自治活動を目指して

6時間目に生徒総会を開催しました。この総会は、この1年間の生徒会活動や委員会活動を提案してゆき、活動内容を知ってもらう中で、みんなで協力してよりよい学校をつくっていくものです。会の初めに愛唱歌「君がいるから」を、全校合唱し、生徒会活動から今年度のスローガンとともに活動の提案を行いました。
 生徒会スローガン  Prologue 〜僕らが造るStory〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業も盛り上がっています

2年生英語では、班対抗の活動場面をつくりながらの授業が進んでいます。授業の中で、トップをとった班は、まとめの場面での指名権を得ることができます。活動の足跡は、シールとして累積されていきます。班員の指名に、意欲的に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大の目

理科の授業で、顕微鏡を使った授業を行いました。顕微鏡の接眼レンズ・対物レンズの使い方から学習し、肉眼では見えない維管束の世界を観察しました。生物が水を取り組む仕組みの不思議さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別な教科「道徳」

特別な教科「道徳」の授業が本格実施となりました。2年生では、道徳の教科書「とびだそう未来へ」の中から、A節度・節制「自制心をもつ」の主題名「留学で考えさせられたお金」の授業を行いました。留学を通して、お金で買えないものや活きたお金の使い方について考えた体験を通して、主題に迫りました。道徳ノートには、授業での記録が累積され、成長が残っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生は学年集会からのスタートです

一年生がRTの時間帯を使って、学年集会を開催しました。今週実施される定期テストの目的や意義、試験上のルール、小学校のテストとの違いなど、スライドを使って丁寧に説明しました。生徒指導担当の先生からは、いじめアンケートの結果を受けてこれからの学校生活で気をつけて欲しいことを訴えかけました。学年主任の先生からは、今月の目標「時間尊重」に関わるお話がありました。一週間の目標をつくってのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑まぶしい季節

桜坂の新しい葉が次々に伸びて、新緑のトンネルをつくっています。熱い日差しも遮られて、ほっとできる空間をつくってくれています。
画像1 画像1

一週間のスタートです

春の全国交通安全運動は、統一地方選挙の関係で5月11日(土)〜20日(月)の10日間で実施されています。本日、本校もテスト週間を利用して交通立哨を継続して行い、交通ルールマナーの遵守に向けて、再点検を行っています。登校中の田んぼからは、野鳥の鳴き声も聞こえてきます。のどかな雰囲気の中での登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA理事会を行いました

 役員会の後、10時からPTA理事会を行いました。
 会長さんから、様々なPTA行事の計画について、各専門委員会の方へお礼の言葉をいただきました。
 今日の一番大きな議事として、11月1日に行われるPTAバザーの審議を行いました。厚生委員長さんから丁寧な分かりやすい説明をいただき、承認していただきました。売り上げは全て生徒の部活動費になります。品物の収集や当日のバザー品の購入など、ご協力いただけると助かります。よろしくお願いします。
 他にも各委員会からお話しがありました。大切な連絡ばかりでしたが、その中の保健給食委員会の学校保健委員会について紹介します。学校保健委員会は6月17日に行われます。昨年に引き続き、ハートマッスルトレーニングジムの桑原規歌先生をお迎えして「目からウロコの脳科学 〜現実を変えるチカラ 夢をつかむチカラ〜」という表題でご講演いただきます。自己肯定感を高め、夢をつかむための思考方法、コトバの使い方について学びます。案内は来週配付します。多くの方のご参加お待ちしています。
 
 土曜日の朝からご参加いただいた、PTAの皆さま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA役員会を行いました

 第3回PTA役員会が、本日9時30分より会議室にて行われました。理事会の前には、必ず役員会を行い、役員の方にご審議していただいています。
 今日の議題・内容の確認を行いました。土曜日の朝早くから集まっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域のためにありがとう

テスト週間に入りましたが、駅前清掃ボランティアに多くの生徒が集まりました。今回から1年生も参加しての活動です。開始前から自分たちで整列をして待機する生徒。自主的に自分たちで声をかけあって動けるところにも、大きな成長を感じます。テスト週間にもかかわらず、158名の参加がありました。そのおかげで、駅周辺がとてもきれいになりました。参加してくれたみなさん。地域のためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の恩師の先生が1年生に会いに来てくれました Part2

 恩師の先生に、お話を聞くと、「少し見ないうちに、大きくなったね」とか「元気でがんばっていて、安心しました」というような声も聞こえてきました。

 小学校の先生方も、皆さんの成長を楽しみにしています。
 次に逢うときには、さらに成長した姿を見ていただけるよう、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847