最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:143
総数:445575
暑い日が続いています。しっかり睡眠をとり、きちんと朝ごはんを食べるなど、熱中症予防に努めましょう。

理科 教育実習生の授業

体育の後の6限目理科。チャイムスタートができるよう着替えて理科室に全員飛び込んできていました。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 教育実習生の授業

明日の先輩先生のお話が「遺伝子について」なので、3年生はタイムリーかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 教育実習生の授業

「生物が記録する化学」という説明文の説明の仕方の特徴や表現の工夫を捉える授業内容。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 教育実習生の授業

対話的な学習形態の1つグループ学習は学習者のやる気が大きくその成否を分けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○ごはん
○鶏肉と里芋の煮物
○キャベツとささみの胡麻和え
○おさつスティック1袋
○牛乳

 737kcal

体育 教育実習先生の研究授業

3人の先陣をきって2限目に体育での研究授業「球技バレーボール」を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 教育実習先生の研究授業

さまざまなストレッチを組み入れてケガの防止がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)おはようございます!

気温すでに20度、日中は真夏日となる予報が出ています。週末は県大会が開催されテニス部女子1ぺアーが出場します。
画像1 画像1

完全下校pm6時15分

クラブ終了pm6時。生徒が下校いたします!
画像1 画像1

吹奏楽部が愛光園訪問

ステージ度胸をつけるために、新1年生初の舞台を提供いただいた愛光園さまに感謝です。青い山脈・リンゴの歌を一緒にうたって喜んでいただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生徒耳鼻科検診

校医先生、ご多忙の中、本校検診に時間を割いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習先生 体育

早いもので教育実習も3週間目に突入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○ごはん
○中華炒め
○きゅうりのピリ辛和え
○大学いも2個
○牛乳

 795kcal

キッズサポート教室

和歌山県警から出前授業の形で、あってはならない「いじめ」問題についてのテーマでお話ししていただきました。冗談…という軽い認識はまちがいで、いじめ=犯罪者として処罰される事実について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三小学校長さん来校!

中学校に入学して3ヶ月。規律正しく、かつ活発な授業での活動を見て、その成長ぶりに目を細めて感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)おはようございます!

晴れ一時雨予報です。現在の気温は19度、時おりポツリと雨粒があたります。
画像1 画像1

クラブ終了時刻はpm6時です!

6月からクラブ終了時刻pm6時、完全下校pm6時15分となります。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

6/4(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〇ごはん
〇ししゃも3尾
〇きんぴらごぼう
〇切干大根の酢の物
〇牛乳

 800kcal

3A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数の性質を理解する。式の計算を利用して、数の性質が説明できないか。という課題を克服していました。

3B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校で学ぶ文法で一番難しい領域でしょうか。現在完了形です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 か人研大会15:00〜AVホール
部活動
6/9 県大会 春選手権大会
県大会 春季選手権大会
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900