最新更新日:2024/07/03
本日:count up26
昨日:597
総数:1107123
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

3年生 体験入学ガイダンス

 5限に体育館で、夏休みの体験入学のガイダンスを行いました。夏休みの体験入学は、受験校を考えていく上で大切な機会です。
 積極的な姿勢と、受け入れてくださる高校の方への礼儀やマナーを大切に、自分の進路を考える大切な機会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦のつながり プランナー会

授業後、各クラスのプランナーが集まり、桜輝祭体育の部の選手エントリーを行いました。各クラスのエントリー表をチェックして、出場選手に重複やミスがないか、真剣な作業が続きました。
縦割り種目のエントリーでは、3年生が1年生や2年生に声をかけ、作戦を伝えている姿を見ることができました。9月の桜輝祭で縦のつながりが力を発揮します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期のしめくくり学年集会

6時間目に1学期をしめくくる学年集会を行いました。つい先日、入学したように感じますが、中学校生活の9分の1が終わろうとしています。先生の話を聞く顔が少しずつ大人になってきたように感じました。
集会では、先日行った学習コンテストの表彰から始まり、夏休み中の学習の話を聞きました。この夏休み中に1学期に学んだ内容の復習とニガテの克服ができるとよいですね。
次に生活の話では、信号機の模型を使って、赤信号の赤は「火遊び」、青信号の青は「水の事故」、黄信号の黄は「お金のトラブル」に注意することの話を聞きました。
部活動の話では、学年の先生の実体験をもとに、小さなステップの目標をもち「絶対達成する!」という気持ちで取り組めばすごい力になることを教えてもらいました。
最後に学年主任の先生から「自分の○○を大切にしよう。〜命・心・未来〜」という夏休みの目標の話を聞きました。
それぞれの夏休みが自分にとって、充実し、レベルアップできる夏休みになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

 6限に各学年で、学年集会を行い、1学期の振り返りと夏休みに向けた先生たちの話を聞きました。
 2年生は、アザレアホールで行いました。
 生徒指導の先生から夏休みの過ごし方やライン、SNSについて話がありました。「責任」「結果」「行動」とキーワードを示した話でした。
 学習担当の先生からは、「自律」した夏をという話でした。宿題以外に自分で考えて取り組むことが大切で、3年生につながるという話でした。
 部活動担当の先生からは、3年生の引退を迎える部活動についての心構えなどについて話がありました。
 最後は学年主任の先生の話です。先生たちの話を聞いて、さらにがんばろうという気持ちになったことでしょう。その気持ちを大切に、がんばれ!2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験事業 事前学習会

 本日、広島平和体験事業に向けた事前学習会をST後に行いました。
 テーマに対して、各自が調べたことを伝え合い、当日に向けて意識を高めることができました。発表後には、「戦争の怖さを改めて感じた。」「新しいことを学ぶことができた。」など、互いの努力を認め合うこともできました。
 当日では、調べたことを再確認したり、学んだこととつなげて、新たな発見をしたりして、平和について深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

11月12日に行われる合唱コンクールに向けて動き出しました。今日は指揮と伴奏の希望者にオーディションの説明会を行いました。各学級から大変多くの生徒が立候補しています。2学期のオーディションに向けて練習を頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科 唾液のはたらきを考えよう

 2年生の理科では、動物の生命維持のしくみについて学習しています。生物が生きるためにどんな工夫をし、どんな進化をしてきたのか、学習を通して考えています。生きることは、とてもすごいことなんだ、生物が生きるために、一生懸命内臓や様々な器官が働いているということを感じてほしくて、理科の学習を進めています。

 今日は、栄養分を得るために大切な「消化」のための、唾液のはたらきについて考えるために、自分たちの唾液を使って、デンプンの分解がどのような条件で起こるのか、様々な条件下で実験を行って考えました。

 特にベネジクト液を加えた後の加熱時の色の変化が特徴的で、生徒からも歓声があがっていました。次回は、今日の実験から考えられることを考察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外家庭生活体験に向けて

本日の給食の時間帯も、海外家庭生活体験参加生徒が、引率者とALTと会食をしながら英会話の学習を進めました。フォトカードを見せながら、それぞれの写真をどのように紹介していったらいいのかのアドバイスを受けました。準備をすればするほど、当日の楽しみが膨らんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アラカルト その4

3年生英語の授業では、ガーナの生活にかかわる学習をしています。カカオを収穫しますが何に使われるのか知らない子どもたち、学校に行けない子どもたちの様子が、教科書の英文になっています。こうした状況をビデオ視聴しながら、画像と英文・英単語を結びつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アラカルト その3

3年生数学では、二次方程式の授業が進んでいきます。A×B=0から、AかBが0であることを利用して解く問題。そして、解の公式を使って解を求めることに初めて出会います。式を変更して解を求めることからの大きな脱却。新たな数学の世界との出会いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業アラカルト その2

3年生社会では、公民の授業が行われています。「人がつくりだしたすごいもの」というてテーマに沿って、班員での意見交換が行われます。「薬、電気、人工知能」や「宗教、言葉」。ものづくりだけでなく、文化に関わる意見が出されていきます。さまざまな角度から日常生活を眺めて、いろいろな文化に囲まれて生活していることへの気づきが生まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アラカルト その1

1学期の通常授業も、あと2日間となりました。各学年では、それぞれの授業を楽しみながら真剣に受ける生徒の姿があります。1年生英語では、班対抗ゲーム形式での授業がALTと進んでいきます。班の代表者が立ち、パネルから色と得点を選びます。そのカードの裏には単語が書かれていて、その単語を使った正しい英作文を伝えることができたら、その班の得点になっていきます。単数か複数なのかなど、ゲームを通して、英作文のポイントを学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草木方面の生徒の通学路変更

阿久比町給食センターの建設にともない、昨日の下校時から通学路の変更を行いました。終業式までの期間、職員が主要箇所に立って、生徒の登下校を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

草木通学路変更説明会

 今日の帰りのST後に、草木小の生徒と一部徒歩通学生の通学路変更についての説明会を行いました。
 給食センター建設工事が、現在の一期一会荘の前で行われるため、安全に通学できるようにするための措置です。なお、工事期間が未定なので、通学路を戻す際には、改めて連絡します。
 今日生徒には、案内文書も配布させていただきました。今週については、職員が登下校指導も行い、安全に登下校できるように指導します。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外家庭生活体験に向けて

カナダでの海外家庭生活体験に向けての学習会が進んでいます。今日も、給食の時間帯を利用して、英会話の練習を行いました。コミュニケーションをとる手段として、フォトアルバムを準備した生徒もいます。阿久比中のことも理解していただけるように、交流に向けてのプレゼンテーションも少しずつ準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町青少年健全育成推進大会が盛大に開催されました

阿久比町青少年健全育成推進大会が、アグピアホールで10時から開催されました。この大会では、町内の児童生徒の代表、阿久比高校生が、青少年の健全育成に向けての意見発表を行います。本校からは2名の生徒が「家庭や地域で今、思うこと」をテーマに意見発表を行いました。

 題名「大好きな阿久比町の未来に向けて」
 題名「今ある幸せ」

中学生の視点から感じたことや自分の考えを、しっかりと発表することができました。「一人一人の努力、そして、みんなの協力で青少年が健全に育っていく環境を創り上げていきたい」こんな気持ちになれる推進大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の予選でも全ての力を出し尽くして

午前中には、さまざまな競技の予選が行われました。どの選手も「今までの練習の成果を出そう」「自分の限界に挑戦」そんな気持ちでのレースが続きました。どの選手にも常に応援の声がやむことなく、選手と応援が一体となった試合。陸上競技部のチームとしての意識の高さを感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体操部 県ジュニア新体操選手権に出場

新体操部が、日本ガイシスポーツプラザで開催された県ジュニア新体操選手権に参加をしました。この大会を、郡大会前のひとつの目標にして、日々の練習に取り組んできました。結果は、第三位に入賞し、郡大会に向けての課題を見つけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日少年野球知多ブロック大会決勝戦での奮闘記 その3

4回の裏から、本校の攻撃が少しずつ相手をとらえていきます。そして、6回の裏の攻撃で、ついに待望の追加得点を入れて3対2の1点差まで追い上げました。そして、最終回の表。相手を0点に抑えての本校の攻撃。逆転のランナーを塁に置くことができましたが、もう一歩のところで得点が最後に入れられずゲームセットとなりました。
悔しい気持ちを隠すことはできませんが、後半の試合の中では、来週から始まる郡大会への手応えをつかむことができました。今回の試合結果をステップにして、野球部。郡大会で頑張れ〜! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日少年野球知多ブロック大会決勝戦での奮闘記 その2

本校は、4回の裏の攻撃で1・3塁、5回の裏には満塁でのチャンスを迎えましたたが、もう一歩のところで得点が入れられず、5回まで、3対1の2点差が続きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847