最新更新日:2024/07/06
本日:count up5
昨日:332
総数:1108412
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

作品が仕上がってきました

1学期の美術作品が仕上がってきています。色の作り方、パレットの使い方など基礎・基本からしっかりと学んできました。白い台紙に、創造力をフル稼働しながらオリジナルの輪郭を描き、そして着色。一学期での学びが、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

3年生では、二次方程式の単元に入りました。方程式は、1年生では一種類の文字を含む「一次式」、2年生では二種類の文字を含む方程式「連立方程式」と学習をしてきました。方程式を解くコツは、前時までに学習した方程式に戻すこと。今まで学習内容を関連づけながらの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プランナー会でうちわデザインを決定

昼放課に、プランナー会を開催しました。会を重ねる毎に集合状態がよくなり、集まったグループごとに話し合いが自主的に始まる色も出てきました。力作が多くて、ひとつだけ選考するのは、とてもたいへんです。各学級で集まったウチワのデザインを出し合い、各色別のデザインが決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課の図書館が大にぎわいです

昼放課の図書室は、本を借りに多くの生徒が訪れました。本の貸し出しにあたっては、行列ができています。今年度は、生徒によりリクエスト本も、新刊図書として購入をしました。たくさん本を読んで、心を豊かにしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の技術の授業

1年生の技術の授業では、インターネットでの検索に関わる学習をしました。教師から調べたい項目が示され、インターネットを使って調べていきました。世間では「グーグル先生」と呼んだりすることもあります。必要な情報は、瞬時に入手することも可能にな時代になりました。課題は、これらの情報をどう活用していくかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石なのに柔らかい

3年生美術の彫塑の授業が進んでいます。石をやすりで削ったり、彫刻刀で彫ったりと、荒削りからのスタートです。堅い石と格闘しながら、少しずつ形にしていきます。みんな根気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育点検

一学期もまとめの時期に入ってきました。学校では生徒対象に、学校生活についてのアンケートを実施しました。このアンケート結果をもとに、二学期以降の教育活動を夏休みに検討をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館部活動は朝部実施

体育館の部活動は、利用できる曜日が限られるため、朝の部活動を体育館割当日に実施しています。朝部を行った部活動は、午後の練習を30分短縮していきます。限られた時間と練習場所の中で、集中した練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの返却

期末テストの返却が始まりました。教科担任の先生からは、テストまでの取組の評価、そして、間違いの多かった場所の解説など、ステップアップに向けての取組が進められていきます。どの生徒も、反省をどのように次に活かしていくかが、課題となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けての学習の足跡

2年生教材室には、期末テストに向けて取り組んできた課題の提出物が山積みされています。それぞれの提出物には、個々の生徒の取組が残されています。一ページ一ページを、生徒の頑張りを確認しながら点検していきます。
画像1 画像1

7月の学年朝会のトップバッターは一年生

今日から7月に入りました。本格的な梅雨となり、一週間のほとんどが雨という予報も出ています。こうした中、アザレアホールには、一年生の元気のいいあいさつから学年朝会がスタートとなりました。教育相談での振り返り、学習ではPDCAサイクルが自己向上につながること、そして限界をつくってしまっているのは自分自身の心であるという話もありました。また、土曜日から本格的な部活動がスタートし、これからの目標にかかわる話と激励、そして、最後に学年主任の先生から7月の学年目標「熱心な掃除」についてお話がありました。元気さと素直さ、そして吸収力のある一年生。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町社会を明るくする運動・安全安心町民大会開催 その2

社会を明るくする運動に続いて、安全安心町民大会が開催されました。半田警察署の方から交通事故情勢と進入盗の抑止策について講話がありました。進入盗防止に向けては「時間」「光」「音」「地域の目」が抑止力となることを、わかりやすく説明していただけました。また、防犯と厚生に向けて更生保護婦人会の活動紹介もしていただけました。大会の最後に「社会を明るくする運動大会宣言」「安全安心町民大会宣言」「飲酒運転根絶宣言」を、主催者側と参加者で確認し合い、会が閉じられました。
画像1 画像1

阿久比町社会を明るくする運動・安全安心町民大会開催 その1

阿久比町社会を明るくする運動・安全安心町民大会が、午前10時から盛大に開催されました。前半の社会を明るくする運動では、今年度から小学校の習字募集が始まり、大会を盛り上げてくれました。本校からは、1年生が標語に募集をし、最優秀書と優秀賞の表彰をしていただけました。標語は、次の通りです。
最優秀賞「だめだよと いえる勇気を つくらなきゃ」
優秀賞 「困ったら 人に伝えよう SOS」
    「助け合い いじめの雑草 ひきぬこう」
    「どうしたの? かけるひと言 愛言葉」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明けの部活動頑張っています その6

体育館では、バスケットボール部男子は、名和中学校との練習試合をおこないました。双方ともテスト明けとなりますが、顧問の先生からステップアップのポイントを聞きながらの試合がつづきます。バドミントン部女子は、明日の大会に向けての最後の調整を行っています。練習にしっかりと集中できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明けの部活動頑張っています その5

アザレアホールでは、卓球部が頑張っています。外部指導者の方も入って、個別のレッスンを受けています。顧問の先生から、練習の目的をしっかりと聞いて、基礎を確認しながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明けの部活動頑張っています その4

グラウンドでは、ソフトボール部が活動しています。1年生は、キャッチボールからの練習ですが、率先垂範のあいさつがとてもしっかりできています。2・3年生も、声をかけ合って、練習の雰囲気をつくることからしっかり取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明けの部活動頑張っています その3

武徳館では、剣道部と柔道部か活動しています。1年生が入部をしてきて、活気づいています。テスト明けのため、基礎練習からのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明けの部活動頑張っています その2

合唱部は、廊下まできれいな声が響いてきます。パート別に分れて、生徒が自主的に活動する場面、教師の指導を受けて声を磨いていく場面。どの生徒も、いい歌声を創っていこうという意識があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト明けの部活動頑張っています その1

昨日で、期末テストが終わり、いよいよ最後の大会に向けての部活動の練習に入りました。本日午前中に活動している部活動の様子を紹介します。吹奏楽部では、課題曲の練習です。外部講師の方をお招きし、基礎基本の部分からじっくりと指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト後のOT 修学旅行の振り返りと職場体験準備

 テスト後のOTに大切な取り組みを、2・3年生がしていたので様子を掲載します。

 3年生では、修学旅行の東京分散研修のレポート作成をしていました。「江戸東京博物館で学んだ食についてまとめています」「Yahooは座席も自由ですごかったです」など、学んだことについて教えてくれました。こうやって、学びを振り返ることはとても大切なことです。そして、レポートにまとめて互いに共有することで、お互いの学びを深めることができます。

 2年生では、職場体験で使う「履歴書」の清書をしていました。自分のアピールポイントを、丁寧な字でまとめていました。

 3年生は大切な行事の後の振り返りを、2年生はこれから行われる大切な行事の準備を行っていました。「振り返り」も「準備」も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847