校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

盛りだくさんの初日 その1

清掃活動、学級活動に続いて、さまざまな会が開かれました。プランナー会が被服室で開かれ、学校祭までの体育の部に向けての練習予定の説明がありました。今週金曜日には、早速縦割り練習会が開催されます。「どれだけ準備をして、練習会の日を迎えていくか」プランナーの生徒の力がフルに発揮される日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴重な体験談の発表

始業式に続いて、各学年代表生徒による、体験談の発表を行いました。
1年生は「広島平和体験学習」2年生は「職場体験学習」3年生は「部活動」を通して学んだことを発表してくれました。戦争を二度と起こしてはならないという強い決意、社会の一員として活躍できる自分づくりが目標、部活動で力をつけられたのは多くの人の支えと励ましと指導のお陰、そして常に謙虚な気持ちで練習することの大切さが、全校生徒に伝えられました。貴重な体験談に、会場からは温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒が前面に立った活動

終業式終了後は、2年生から「学校祭に向けてのオブジェ作成」、給食委員会からは「Always 残菜ゼロ キャンペーン」の連絡がありました。生徒が前面に立って、各委員会での活動が進んでいきます。
画像1 画像1

厳粛な雰囲気の中での二学期始業式

二学期の始業式は、厳粛な雰囲気の中で行われました。しっかりとした視線と姿勢からは、二学期に向けての意欲を感じます。
校長先生からは、夏休みの生活や体験を振り返りながら、成長があった点を学年ごとにお話をされました。夏休みにしかできない体験を通して、人間性や自分の可能性を広げてきた阿中生です。二学期は、一人一人が活躍する場面や、個々の力を結集させてつくりあげる行事があります。個々の課題克服に留まらず、集団の力を伸ばしていける学期にしていきたいという願いを伝えられました。全校生徒の校歌斉唱の歌声が体育館に響き渡り、二学期始業式が閉じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式前の校歌練習

どの学年も教師の指示がなくても、体育館の入場から緊張感をもって整然と入場することができています。始業式の構えから、生徒自らを律していけるようになってきたことに、成長を感じました。始業式前に、毎回校歌の練習をしています。生徒が前面に立って活動できるように、教師も応援していきます。2番・3番の練習から入りましたが、歌の出だしの言葉の確認から入るなど、いい声かけの中での練習が進んでいきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の元気な声が学校にもどってきました

44日間の夏休みを終えて、今日から二学期がスタートしました。夏休み中は、大きな事故なく元気な生徒に会えたことを、まず一番嬉しく思います。始業式前には、伴奏者と指揮者、学年発表の生徒が多くの先生方に見守られて、リハーサルに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

半田市体育大会バスケットボール部女子三回戦

半田市体育大会バスケットボール部女子三回戦が、14時から乙川中学校で行われました。対戦相手は名和中学校で、第一ピリオドで0対13とリードを許します。本校もプレーに修正をかけながら、得点をしていきます。ゴール下での守りも前半の反省を活かして、しっかり守っていけましたが、前半のリードが縮められず15対35で惜敗となりました。大会を越えるごとにチームプレーを意識しながら、少しずつチームができてきています。これからも成長していけるチームを目指して、バスケットボール部女子、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会バスケットボール部男子二回戦

半田市体育大会バスケットボール部男子二回戦は、乙川中学校で11時45分から行われました。対戦相手は成岩中学校で、第一ピリオドからしっかりと相手にくらいついていきます。前半は28対12の16点差を追います。自分たちのプレーに修正をかけながら、相手の攻撃から守ったり、パスカットをしたりしての攻防が続きました。最後の最後まで熱戦が繰り広げられましたが、26対60で惜敗となりました。二回戦敗退とはなりましたが、試合を越えるごとに、確実に力をつけてきているバスケットボール部。これからも頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会バスケットボール部女子二回戦

半田市体育大会バスケットボール大会の二日目は、乙川中学校で開催されました。二回戦の相手は、青山中学校で9時から行われました。前半からチームを意識して、自分の役割をしっかり果たしながらの試合展開となりました。前半を19対1で折り返し、後半も好プレーが続き点差を広げていきました。43対6で青山中学校に勝ち三回戦進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会 バスケットボール部男子一回戦

半田市体育大会バスケットボール部男子一回戦は、半田中学校で14時すぎから行われました。対戦相手は中部中学校で、前半は互角の勝負が繰り広げられました。しかし、第3ピリオドから、少しずつ点差を広げていきます。第4ピリオド終了時には、47対27となり中部中学校に勝ち、二回戦進出を決めました。バスケットボール部男子、二回戦突破を目指して頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会 ソフトボール部女子一回戦

半田市体育大会ソフトボール部女子一回戦は、半田市営多目的グラウンドで午後から行われました。相手チームは富木島です。本校は先攻で一回の表は入れられず、1回裏相手の攻撃で大きくリードされます。2回の表も塁にはでれましたが、得点には結びつきませんでした。2回の裏では、相手の難しいフライをショートが見事にキャッチするファインプレーもありましたが、盗塁等でさらに追加得点を許すことになり、3回コールドゲームとなりました。これから伸びしろの多いソフトボール部。今日の試合の課題をステップにして、少しずつ力をつけていきましょう。ソフトボール部、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半田市体育大会 バスケットボール部女子一回戦

半田市体育大会バスケットボール部女子一回戦が青山中学校で開催されました。対戦相手は大府中学校で12時45分からのスタートとなりました。前半は、相手にリードをされて21対24の3点差で後半を迎えました。チームバスケを意識しながら、後半同点に追いつき、逆転に成功します。29対27の2点差で大府中学校に勝ち二回戦進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の授業に向けて ピアノの調律 Part2

 昨日に引き続き、土曜日ですが、ピアノの調律を行っていただいています。今日は、アザレアホールのピアノと第2音楽室にあるピアノを行っていただきます。2学期に向けた準備を進めています。夏休みもあと2日。夏休みのまとめを行い、2学期に向けた準備を進めておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部、頑張っています!

午後の体育館では、バドミントン部の男女が練習をしています。本番の練習に入る前のアップも、お互いに声をかけ合いながら、生徒だけで進んでいきます。入念な準備運動の中で、柔軟性も向上してきています。準備運動から、基礎基本にこだわった練習が進められています。半田市体育大会まで、後二週間。バドミントン部男女、頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭に向けての準備

学級旗は、どの学年も完成しました。3年生は最後の学校祭であるため、最後の最後まで入念な修正がされていきます。また、有志発表に出場する生徒も、オーディションに向けての練習に取り組んでいます。「学校祭を自分たちの手で盛り上げていきたい」こんな気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の授業に向けて ピアノの調律

2学期の授業に向けて、音楽室のピアノの調律をしていただきました。一音一音確かめながら、丁寧に調律してくださいました。2学期には合唱コンクールもあります。2学期からの音楽の授業もがんばりましょう!
画像1 画像1

本日の体育館の部活動

本日の午後の体育館では男子バスケットボール部と女子バドミントンが活動をしていました。
それぞれにこの夏の課題としてきたことに対し、意欲的に取り組んでいました。半田祭でこれまでに取り組んだ成果を発揮できるように、さらに頑張り、自信をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 常滑高校との練習試合

サッカー部は、今までの練習の成果を試すために、阿久比スポーツ村で、常滑高校と練習試合を行いました。常滑高校には、卒業生もいて、成長した姿を見ることができました。
試合を通じて、課題も生まれました。今日の練習試合が、これからに生きるように練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 広島平和体験のまとめ

広島平和体験に行ってきた派遣団のメンバーがコンピュータ室でレポートの作成を行っています。自分で調査研究するテーマを決め、実際に広島に赴き、見てきたこと・聞いてきたことを中心にまとめていきます。
パソコンのワープロソフトを使ってのレポート作成の経験は多くなく、苦戦しながらですが、どの生徒も一生懸命取り組んでいます。
まとめたレポートはパネルにして桜輝祭にて展示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ海外生活体験学習のレポート作成も着々と

カナダ海外生活体験学習のレポート作成に、今日も取り組んでいます。教師のアドバイスだけでなく、自分でグラフや票を取り込んで読みやすいレポートに仕上げてきている生徒もあります。主体的な活動ができていることも、カナダでの大きな学びのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847