最新更新日:2024/07/05
本日:count up38
昨日:584
総数:1107719
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

後期生徒会役員選挙開催 その2

今回も「立候補してくれた生徒全員に生徒会役員となってもらえたら」こんな気持ちになれました。立ち会い演説会後は、選挙管理委員長から無効票がでないように、丁寧な説明がされました。立ち会い演説会後は、選挙管理委員の生徒が学級の生徒をリードしスムーズな投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙開催 その1

6時間目に、後期生徒会役員選挙を行いました。後期は、会長1名、役員男子に4名、役員女子に6名の生徒の立候補があり、役員男子・女子は選挙となりました。「3年生が築いてきてくれた伝統を受け継ぎ、さらにいい阿久比中学校を創り上げたい」こんな気持ちで立候補してくれたことは、これからの生徒会活動の大きなエネルギーとなっていきます。どの立候補者、応援責任者からも、柱としたい活動が具体的で、やる気に満ちあふれたすばらしい演説ばかりでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

学校祭が終わり、音楽の授業では、合唱コンクールに向けての合唱練習が始まりました。教師の指導を受けるグループ、パート別練習を生徒主体で行うグループに分れての練習です。1年生ですが、しっかりパート別に分れて練習が進んでいきます。給食後も教室で、自然に練習が始まる学級もあります。歌うことの楽しさも、合唱コンクールを通して、味わってくれたらと思います。どの学級も、これからみんなで協力していい歌声をつくっていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

増加と減少の二つのある関数

3年生数学では、二次関数の学習が進んでいます。3年生では、変化の割合が一定にならない関数との出会いがあります。今日の授業では、比例定数がグラフにどのような影響を与えていくのかを考えました。正しいグラフが描けているかどうかを教師が確認し、丁寧な指導の中で、基礎基本をまず習得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業力向上を目指した公開授業 その2

常温、温めて、冷やして、熱を加えたときの溶ける様子を、比較していきました。「あ、溶けてきた」というつぶやきが、いろいろなところで聞こえてきました。実験の中で「なぜ」という疑問も生まれてきます。こうした疑問をもつ中で、理科的な思考を深めていく授業づくりへの挑戦が続きます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力向上を目指した公開授業 その1

1年生理科「水溶液の性質」の単元で、公開授業を行いました。導入段階での重要語句の確認にペア活動を入れたり、考察をする段階での班活動を取り入れることで、学びを深めていく場面をつくりました。硝酸カリウムと塩化ナトリウムの溶け方の違いを比較しながら、授業を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その3

小学校、中学校の発表後に質問を受けました。とても緊迫した雰囲気の中ですが、勇気を出して回答することができ、会がてとも和やかな雰囲気に変わっていきました。児童生徒の学びの大きさや深さが伝わっていく発表会になりました。町長さんからは「素直に感動して、気付きがよかったこと」「事前研修と事後の研修が充実していたこと」など、貴重な体験を通しての学びを高く評価してくださいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その2

小学生に続いて、中学生が発表をしました。マイクを使わずに発表をしていきたいという生徒の主体的な気持ちと意向を大切にして、各自のテーマに基づいた調査結果と考察を発表していきました。参加いただいた方々には、それぞれの生徒の発表に頷いたり関心を寄せたりしながら、聞いていただけました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会 その1

阿久比町小学生海外派遣事業及び中学生海外生活体験事業報告会が、中央公民館301号室で15時30分から開催されました。まず初めに小学生シンガポール派遣事業の報告がありました。小学生の発表では、各児童のテーマをもとに、交流を通しての学びや異文化のよさに触れ合うことができた貴重な体験が報告されました。そして、最後に10名の児童が学んだ6つのことについての発表で締めくくられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム 部活動写真の撮影 Part2

 卒業アルバムの部活動写真撮影の2日目でした。
 今日は、外の部活動写真の撮影を行いました。顧問の先生や一緒にがんばってきた仲間たちと会って、久々のユニフォームに袖を通し、素敵な笑顔がこぼれていました。
 お忙しい中、撮影に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業で授業を磨く

1年生国語の「つながりの中で」の単元で、公開授業を行いました。語学力をつけていくために漢字や辞書ひきのスキルを磨くことからスタートです。本時のねらいを達成するためにワークシートを工夫し、グラフから読み取れる内容を言語化し文章との関連を考えていきます。生徒のさまざまな気付きを拾い、意見を出し合うことで、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめアンケートを実施

朝のRTの時間帯を使って、担任が見守る中でいじめアンケートを行いました。「いじめアンケート」は定期的に実施して、いじめを受けている生徒がSOSを発信できる機会にしています。アンケートには、本人にかかわるいじめの有無だけでなく、第三者からのいじめの有無の情報、SNSに関わるトラブル、いじめをなくすための意見欄も設けてあります。いじめに限らず、心配なことがあった場合は、一人で悩まず信頼できる人にできるだけ早く相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多半島オールファミリー交通安全街頭啓発活動に参加

知多半島オールファミリー交通安全街頭啓発活動を役場前の交差点で行いました。町職員の皆様とあいさつ運動を兼ねて登校を一緒に見守りました。こうした活動を通して、改めて交通安全について考えてくれたらと思います。「交通ルールを守る」「自分の命は、自分で守る」こんな意識を高めていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

澄んだ秋の空

卒業アルバムの写真撮影の中で、空を眺めて見ると、澄んだ空気の中で雲がとてもきれいでした。秋は、樹木を含めて色々な自然の表情が現れてきます。自然とのふれあいが楽しめる時期がやってきました。 
画像1 画像1

卒業アルバム 部活動写真の撮影

今日から、卒業アルバムの部活動写真の撮影が始まりました。撮影後も画像の確認をしたり、いい写真となるようにポーズのアドバイスを受けたりして、撮影が進んでいきました。写真屋さんには、思い出のいっぱいつまった大切な卒業アルバム作成に向けてこれからも格別お世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙に向けて

9月27日(金)に、生徒会役員選挙が行われます。今日の帰りのST後に、立候補者が集まり選挙演説に向けての準備を行いました。どの生徒も、準備をしている姿から「これからの阿久比中学校のために頑張りたい」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対話的学びへの挑戦 その2

今日のねらいは「経済特区のよい点を、海外企業・中国それぞれの立場から考え、その導入が現在の中国の経済成長に大きく影響していることに気付ける」です。生徒が考えた意見をホワイトボードにまとめていきます。グループ活動中も、教師がそれぞれのグループに発問をして考えを深めさせていきます。最後は、グループ発表を通して、教師と対話しながら意見をつなぎ、まとめていきました。授業のねらいを達成するための対話的な学びを活かした授業への挑戦が、これから続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話的学びへの挑戦 その1

学校祭後、三連休明けとなった本日。授業公開を通しての「対話的な学びへの挑戦」が始まりました。トップバッターは、1年生社会「アジア州」の単元での授業です。研究グループは、3つのグループに分れていて、複数の時間帯で公開授業を行っていきます。1学期から資料を活用していくために、基礎基本を学んでいきます。今日の授業では、教師の発問に対して資料集や教科書から、必要な情報を読み取り答える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動も頑張っています

秋分の日も、部活動を頑張る生徒の姿があります。ソフトテニス部は、外のコートが使えないためにアザレアホールでの練習です。体育館では、バレーボール男子とバドミントン部女子が活動をしています。吹奏楽部は、合奏を終えてアンサンブルコンテストに向けての練習のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、秋分の日

今日は、国民の祝日「秋分の日」で秋の彼岸の中日。秋分にあたり、昼と夜の長さがほぼ同じになります。祖先を敬い、亡くなった方々を偲ぶ日です。今日は台風の影響で蒸し暑い日となっていますが、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」といわれています。少しずつ季節も秋に向かっています。矢勝川の堤防に彼岸花が咲き誇る時期の到来です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847