最新更新日:2024/07/05
本日:count up18
昨日:584
総数:1107699
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

PTA役員会・理事会が行われました

 PTAの役員会と理事会が行われました。参加していただいたPTA
 の皆さん、ありがとうございました。
 役員会での協議の後、理事会で議事の協議と連絡事項を共有しました。

 内容について抜粋して掲載します。
 (1)ペアレントセミナー 10月19日(土)
    スマホスタンド製作やおいしい昼食、郡上八幡の散策をしに、
    郡上八幡に出かけます。
    案内が配付されますので、ぜひご参加ください。
 (2)幼保小中高一斉あいさつ運動 11月20日(水)〜22日(金)
    あいさつの飛び交う阿中を目指して、PTA理事で行います。
 (3)第2回学校保健委員会 11月18日(月) 14:15〜15:25
    内容は、ペップトークです。講師を招いて、ポジティブな言葉で
    さらにやる気を引き出し、前向きに活動するための方法を教えて
    いただきます。
    後日案内が配付されます。ぜひご参加ください。
 (4)PTAバザー 11月1日(金) 12:30〜13:30 武徳館
    野菜や制服、日用雑貨などなどお値打ち商品がたくさん出ます。
    ぜひご参加ください。また、10月1日(火)〜出品物品の回収
    を行います。売り上げは生徒の部活動費になります。ぜひとも、
    多くの物品の出品をお願いします。

 各委員会が多くの行事を企画してくれています。
 多くの方のご参加を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割練習会

 今日の6限に、青空の下、縦割練習会が行われました。各色ごとに分かれて、3年生の団長やプランナーを中心に計画に従って練習に取り組みました。
 3学年揃って行う綱引きなど競技の練習に取り組む姿もありましたが、応援の練習に取り組む姿もありました。団長が率先して声をかけて、大きな声で動きもつけながら取り組む姿が印象に残りました。
 素敵な桜輝祭になるように、団の絆を強めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜輝祭 団長会

昼の放課に団長会を行いました。今日の団長会は,桜輝祭の体育の部で,各チームを盛り上げるための,応援歌や掛け声の練習をしました。3年生が下級生をリードし,大きな声を出して練習していました。今後は,縦割りチームでの練習が始まります。チームが一つにまとまるよう,応援団長の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課にプランナー会を開催

昼放課にプランナー会を開催しました。体育の授業で学校祭体育の部の練習をしていますが、プランナーが中心となった練習が進められています。今日は、エントリー変更等を含めて、最後の選手登録の確認に向けての説明がありました。また、色別の応援用うちわの印刷物も配布されました。今日の6時間目は、縦割りの学年が集まり色別の練習が予定されています。プランナーの力が、いろいろなところで発揮されています。午後の練習も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が学年朝会を開催しました

今朝は、2年生が学年朝会を行いました。部活動担当の先生からは、2年生が中心となって部活動をリードしていってほしいということ。学年主任の先生からは、後期は最高学年になるための準備期間。二学期から学校をリードしていく学年になっていきたいという願いを伝えられました。真剣に話を聞く生徒の姿を、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭文化の部オーディション二日目

学校祭文化の部オーディション二日目となりました。昨日と本日で、9つの個人・グループがオーディションに参加しました。どのグループも、学校祭を盛り上げようと練習をしてきたことが、演技から伝わってきました。こうした前向きな気持ちに、大きな拍手が送られました。
※演技の内容等は、当日のお楽しみということで、ブログ掲載の情報を絞らせていただきました。ご了解ください。m(._.)m
画像1 画像1

授業アラカルト その2

2年生理科では、消化管の学習です。人体模型を使って、臓器をひとつずつ確認しながら、口から肛門までがひとつの管になっていて、各消化器官がどのような働きをしていくのかを理解していきます。美術の授業では「フリーカップをつくろう」(陶芸)の授業です。いろいろな容器を見ながら、共通点を探して好きな器を3つ選んで気付いたことを記入していきます。鑑賞活動を通して、作品のイメージを創り上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業アラカルト その1

昨日から、通常授業が始まりました。2年生国語の授業では、どのような小見出しをつけたらいいのかをグループで話し合っていきました。文章からキーワードを拾ったり、伝えたい内容を拾ったり、様々な視点からの意見交換がされていきます。1年生国語では書写の授業です。一画一画を「とめ」「はらい」などの筆遣いを意識しながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が学年朝会を開催

昨日の3年生に続いて、今日は1年生が学年朝会を行いました。「二学期の行事を楽しむためには」「学校生活の要は授業」、夏休みの学習コンクールの表彰と続きました。そして「校則の再確認」、学年主任の先生からは9月の学年目標「声をそろえる」ことの大切さと取組について話がありました。最後は、生徒個々で生活の振り返りを通して、自己改善に向けての意識を変えていきました。二学期がいいスタートが切れるように、学年全体で、みんなの気持ちをひとつにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝部

昨日は、雷を伴う大雨が降り、今朝もぐずついた天候となりました。外の部活動は、室内で基礎トレーニングを行いました。今週の土曜日には、半田市体育大会が開催される種目もあります。大会に向けての調整を意識しながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭文化の部オーディション一日目

学校祭一日目文化の部の最後は、有志の発表となります。夏休みを利用して、練習を頑張ってきた生徒がオーディションに臨みました。学校祭を盛り上げようと、自主的に時間をつくって練習してきたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1

学年種目の練習 3年生

3年生の学年種目は、みんなでジャンプです。クラス全員で心をひとつにして、縄跳びをします。毎年初回はなかなか跳ぶことができません。級友と作戦を考えたり、跳び方や縄の回し方を工夫する中で、少しずつ跳べる学級がでできます。これからどれだけたくさん跳べるようになっていくのかの挑戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭学年種目の練習 2年生

2年生の学年競技は、棒引きです。中央に置かれた4本の棒を両サイドから走っていって、自分の陣地に運び込みます。初めに、学年の先生が見本をみせながら、ルールと安全面にかかわる注意事項を伝えました。そして、いよいよ練習。声援の声が芝生広場に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭学年種目の練習 1年生

1年生の学年種目は、タイヤサーフィンです。ルール説明を改めて行い、教師が見本となって競技の説明を行いました。タイヤから落ちると全員で「のまれた〜」と叫んで競技をしている6人が横転します。落ちてしまった時にも、温かい笑いと優しい声かけをしてくれる1年生です。和やかな雰囲気で練習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中、頑張りました

各学年とも夏休みの宿題が山積みになっています。各教科担任の先生は、昨日は、課題テストの採点と課題の点検に追われる日々でした。「むちゃくちゃ頑張ってあった」など、課題テストの結果と課題を見比べながら点検している教師もありました。
画像1 画像1

3年生は、学年朝会を行いました

3年生が、学年朝会を開催しました。一つ目の話題は進路についてです。夏休みの体験入学での学びやこれからの体験入学に向けての心がまえ。そして、進路希望調査に関わる話を聞きました。学年主任の先生からは、学校祭に向けて、三年生の活動だけに留まらずに後輩をリードできる学期に。そして、学年全員の合格に向けて祈願してきたお札さんやお守りの紹介がされ、励ましのエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期初めての朝の部活動 その2

1年生は、夏休みの練習を越えて随分たくましくなりました。朝の練習をしていても、2年生と一緒に練習が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期初めての朝の部活動 その1

今日から、朝の部活動が始まりました。1年生にとっては、本格的な朝の部活動が始まりました。練習会場の準備をするところからスタートです。顧問の先生から、時間の使い方・練習内容等の話を聞いてから活動に入る部活動もいくつかありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭に向けて

1年生は、課題テスト後の学活で桜輝祭体育の部の種目説明を行いました。1年生学年種目はタイヤサーフィンです。タイヤの上に一人がのって、他の生徒がタイヤをひもで引っ張っていきます。乗る人のバランス感覚、タイヤを引く生徒の微妙な力加減も必要となる種目です。種目の概要・ルール等の説明をして、グループ決めを行いました。
画像1 画像1

感謝の気持ちを言葉にして・・・

2年生は課題テスト後の学活で、職場体験のお礼状を作成しました。各事業所で貴重な体験をさせていただき、学んだこととともに感謝の気持ちを言葉や文章にしていきました。一字一字、思いを込めて丁寧にお礼状を作成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847