最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:1
総数:46184
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

グループチャレンジ大会

画像1画像2画像3
今日の業間なわとびは、グループチャレンジ大会でした。赤白に分かれて大縄跳びの最高記録を目指して挑戦しました。見事、どちらのチームも最高記録を更新しました。縄を回す先生方も頑張っていました。

からあげ 中華サラダ

画像1画像2
今日の給食は、五目ごはん 三平汁、からあげ、中華サラダ、牛乳です。

カリフラワーサラダ

画像1画像2
今日の給食は、中華どんぶり、焼魚(さば)、カリフラワーサラダ、牛乳です。

版画

画像1画像2画像3
2・3年生の図工は、版画をしています。2年生は紙版画、3年生は木版画です。3年生は、初めて彫刻刀を使っての木版画で慎重に彫り進めていました。

豆腐バーグ

画像1画像2
今日の給食は、塩こんぶごはん、みそ汁(玉ねぎ、じゃがいも)、豆腐バーグ、チンジャオロースー、牛乳です。

全校参観日

画像1画像2画像3
今日は、全校参観日でした。
たくさんの参観と、プレーに参加くださりありがとうございました。
参観日は、体育で『ポートボール』でした。
ドリブル練習→4種類のパス練習→作戦タイム→子ども同士の試合→親子チームでの試合という流れでした。両担任の指導計画で、思考する時間も運動量の確保も十分でした。
そして、やっぱり一番盛り上がったのは、もちろん最後の親子チームでの対決でした。
「勝負に大人も子どもも関係ない」…とは言いつつも、本気のプレーと大人なプレーを使い分けていただき、子どもたちも試合を楽しむことができました。
懇談会も、全員が参加してくださり感謝感謝です。
ご協力ありがとうございました。

カップ入ミートローフ

画像1画像2
今日の給食は、黒糖パン、カップ入ミートローフ、カラフルサラダ、イタリアンスープ、牛乳です。

たくさん集めました

画像1画像2
3年生の国語は、『季節の言葉を集めよう』でした。
黒板に秋・冬を連想させる言葉をたくさん集めました。
そして、みんなでたくさん集めた季節の言葉を使いながら俳句を作りました。
なかなか、すてきな俳句ができあがりました。

カレーロール

画像1画像2
今日の給食は、米飯(ふりかけ)、中華風卵スープ、カレーロール、フキの油炒め、牛乳です。

書写

画像1画像2画像3
4年生は「元気」、5年生は「登る」と書きました。なぞり書き、かご字、ほね書きと練習して、まっさらの半紙に本番です。集中して書くことができました。

コーンのツナあえ

画像1画像2
今日の給食は、マーボーどんぶり、コーンのツナあえ、目玉焼き、牛乳です。

業間なわとび

画像1画像2
毎週火曜日の業間なわとびですが、今週は月曜日に変更しました。
90秒トライでは、回を重ねるごと確実に回数を伸ばしている子もいます。大縄跳びでは、紅組が最高記録を更新しました。

シーザーサラダ

画像1画像2
今日の給食は、ハヤシライス、シーザーサラダ、みかん缶、牛乳です。

一面の雪景色

画像1
一晩で学校の周りは一面の雪景色となりました。休校の心配もしましたが、雄武町では平常通り授業を行う予定です。登下校の交通安全には十分に注意してほしいものです。

発表にむけて

画像1画像2画像3
5年生は、総合的な学習の時間で勉強した「野菜について」の発表にむけ、発表用ソフトを使って調べたことをまとめる時間でした。
1人に1台パソコンがあたる恵まれた環境です。操作も慣れたもので、スイスイと作成していました。どんな発表になるのか楽しみです。

話し合いのしかた

画像1画像2画像3
2〜3年生の国語では、「話し合いのしかた」について学習しました。
先生主導ではなく、司会者、記録、提案者と役割を分けて話し合いをしました。役割をしかっりとこなしながら熱心に話し合いが進められました。
明日はそれぞれの役割を変えて、今日とは違う議題で話し合いをしていきます。 

突風に注意を!

画像1
今日から明日にかけて北海道は大荒れの天気になるようです。オホーツク海側は雪は少ないようですが、朝から風が吹いています。登校中に傘があおられて壊れてしまう子もいました。下校の際、注意をするようにさせたいと思います。

白身フライ おからのみそマヨ

画像1画像2
今日の給食は、わかめごはん、けんちん汁、白身フライ、おからのみそマヨ、牛乳です。

ジャーマンポテト

画像1画像2
今日の給食は、田舎うどん、牛乳、ジャーマンポテト、マカロニサラダです。

ぼく、おたまじゃくし?

画像1画像2
今日は読み聞かせの日でした。「ぼく、おたまじゃくし?」「かぜのひ」と、2冊の本を読み聞かせていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 業間なわとび
2/5 ミニ保健指導
2/6 図書配本
2/7 スキー授業(午前:興部)
2/10 全校朝会
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236