最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:66
総数:199587
6月になりました。まもなく梅雨の季節です。体調管理に気を付けましょう!

4年生林間

画像1 画像1 画像2 画像2
少年自然の家の方にお礼を言って、まもなく貝塚市を出発します。つばめさんともお別れです。
予定通り出発し、14時30分学校解散の予定です。

4年生林間

画像1 画像1 画像2 画像2
林間、最後の食事です。
朝からたくさん活動したので、おなかがすいているのか、食事の準備がとっても早かったです。

4年生林間

画像1 画像1 画像2 画像2
全員がゴールしたあとは、スポーツドリンクを飲みながら、ウッドチップをしました。みがいた木に林間の思い出を描きました。

4年生林間

画像1 画像1 画像2 画像2
フライングディスクは、ゴルフのようなルールでフリスビーをカゴの中に入れる競技です。木々の中を分入って、豊かな自然を感じています。

4年生林間

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんです。しっかり食べてます。

4年生林間

画像1 画像1
おはようございます。
朝の体操です。ゆうべは10時ぐらいにはどの部屋も静かになり、寝息も聞こえてきていました。朝も6時を過ぎても静かで、「よく寝たよ」という人がたくさんいました。

4年生林間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の友だちのがんばりを話し合いました。みんなのがんばりややさしさが、いっぱい出ました。
このあと、歯みがきをして就寝です。今日は、たくさん活動したのでおつかれです。しっかり体を休めます。

4年生林間

画像1 画像1
火の神様が、やってきました。キャンドルファイヤーの始まりです。

4年生林

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます!

4年生 林間

画像1 画像1 画像2 画像2
お部屋はこんな感じ。

4年生 林間

画像1 画像1
少年自然の家の到着しました。オリエンテーションで、ふとんのたたみかたなど教えてもらいました。今から各部屋に移動します。

4年生 林間

画像1 画像1 画像2 画像2
とんぼ池公園は、みどりがいっぱい。大きなすべり台など楽しい遊具で、元気いっぱい楽しんでいます。

4年生 林間

画像1 画像1
とんぼ池公園でお昼ごはんを食べています。

6年生陶芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸同好会の方々にご指導いただき、来年の干支のねずみを作りました!

3年生消防団の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
消防車に乗せてもらったり、消防服を着せていただきました!

4年生林間

画像1 画像1
自然史博物館の2階には、マンモスやワニの化石があります。アドバイザーの方に説明をしていただいています。

4年生林間

画像1 画像1
岸和田自然史博物館に着きました。ちりめんじゃこの中に、混じっているタチウオやタコなどを探しています。

4年生林間

画像1 画像1
今日は、4年生は、林間です。今、貝塚市の明治なるほどファクトリーに到着しました。ヨーグルトなどを作っているとても大きな工場です。

プールびらきです

画像1 画像1
今日からプールが始まりました。ちょっと寒いけど、3年生は、水中ジャンケンにチャレンジしてます。

児童委員会もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書の時間に、図書委員会のみなさんが低学年の教室に来て本を読んでくれました。しずかに聞き入る子どもたちのまで、さすがの高学年の先輩は、緊張しながらもしっかり読んでくれました。
 あわせて、給食委員会のみなさんからは、各教室に「みんなの大好きな給食メニューアンケート」の依頼に来てくれました。どんな結果が出るか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 委員会(5限)【14:15下校】(地区研修のため)
2/20 促進学習日(高)授業参観(1〜3年)懇談・作品展  学校評議員会
2/21 スクールカウンセラー来校日 4年食育指導
2/22 陶芸同好会
2/25 授業参観(6年)懇談・作品展
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334