最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:46189
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

ハンバーガー

画像1画像2
町内小学校は、今日で1学期が終了で給食も夏休み前最後となります。今日の給食は、ハンバーガー、コーンポタージュ、グリーンサラダ、スイカ、牛乳です。中学校の終業式は金曜日なので、献立表には26日までの献立が載っています。チンジャオロース―、スープカレーが食べられなくて残念です。

1学期の業間マラソン

画像1画像2
今日で1学期も最後となりますが、昨日プール授業の準備のためにできなかった業間マラソンを行いました。蒸し暑い中でしたが頑張って走りました。毎回距離を積み重ね、マラソンカードも3枚めに進んだ子がいました。

可愛いあおむし…

画像1画像2
3年生の理科『チョウを育てよう』の学習。教室で飼っているあおむしが箱から脱走して壁にピッタリ張り付いていました…。そのうち1匹はこっそりとさなぎになっていました。みんなあおむしを1匹ずつ持って帰り、夏休み中に育ててくれます。

マーボーどんぶり

画像1
今日の給食は、マーボ―どんぶり、エビシューマイ、白菜のおかかあえ、牛乳です。

飲酒防止教室

画像1画像2画像3
今日は、役場保健師の方を講師に「飲酒防止教室」を行いました。飲酒が与える体への影響、飲酒体験ゴーグルを使った体験、飲酒を進められた時の対応などを学習しました。警察の方からは、大人の飲酒運転防止のお話もありました。

漢字テスト頑張っています!

画像1画像2
漢字の定着を図るため,週1回のペースで漢字10問テストを行っています。
4・5年生は4人とも2回連続で満点!!


豚キムチどん

今日の給食は、豚キムチどん、みそ汁(わかめ、玉ねぎ、ジャガイモ)、目玉焼き、コーンサラダ、牛乳です。
画像1

熱中症をふせごう!

画像1画像2
月に1回程度、朝のチャレンジタイムの時間に全校児童を対象にミニ保健指導を行っています。今日のテーマは「熱中症をふせごう!」でした。水分と塩分をとる大切さを学びました。

今年初のプール授業!

画像1
子どもたちが楽しみにしていたプール授業がついに始まりました!
今日は子どもたちがどのくらいの泳力なのか、確認しながら進めました。
次回からは、2チームに分けて練習していく予定です。
最後には少しだけ自由時間♪

とり肉のあんからめ

画像1
今日の給食は、米飯、ふりかけ、とり肉のあんからめ、コロッケ、ボイルキャベツ、牛乳です。

しろくまのパンツ

画像1画像2
今朝は、読み聞かせの日でした。「しろくまのパンツ」と「もうぬげない」という2冊の本を読み聞かせていただきました。時には笑いもあり、楽しく聞かせてもらいました。

魚田祭

画像1画像2画像3
今日は晴天の下、魚田祭が行われました。地域のお祭りを盛り上げるために全校で子ども神輿と子ども相撲を行っています。地域の方がたくさん子どもたちの姿を見に来てくださいました。

When is your birthday?

5年生の外国語で「誕生日」について学習しました。自分の誕生日を英語で言ったり,先生方に質問したりしました。
そして,最後にはバースデーカードを作成!!4年生の誕生日が近かったため,みんなでカードつくり,プレゼントしました。
画像1画像2

親子どんぶり

画像1
今日の給食は、親子どんぶり、シーフードステーキ、切干大根サラダ、牛乳です。

ハウスの作物

画像1画像2画像3
気温の低い毎日ですが、子どもたちが植えたハウスの作物は順調に育っています。収穫第一号は、きゅうりです。次から次へと実をつけています。ミニトマトも赤くなってきています。メロンも実をつけ始めていました。

夏野菜カレー

画像1
今日の給食は、夏野菜カレー、ブロッコリーサラダ、フルーツ白玉、牛乳です。

オホーツクサイクリング

画像1
第38回インターナショナルオホーツクサイクリングが明日、明後日と開催されます。明日は、7:30に雄武町を出発して北見市常呂町までの133キロ。2日目は斜里町まで合計212キロを走るそうです。年々参加者が減少してきて、今年が最後の開催となりラストランだそうです。サイクリストたちが続々と雄武町に集まってきています。

チキンライス

画像1
今日の給食は、チキンライス、ワカメスープ、ちくわの磯辺揚、コールスローサラダ、牛乳です。

委員会活動

保体委員会では,「遊びの会」を企画しています。
委員会でどんなことをするのか話し合い,決めています。
今日は外でおにごっこでした!
画像1画像2

手紙の書き方

「手紙の書き方体験授業」という教材を郵便局さんからいただきました。
その教材を用いて,どの学年も暑中見舞いの書き方を練習しました。
遠くにいるおばあちゃんや友達に送る予定です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 業間なわとび
2/27 図書貸出
2/28 ALT
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236