最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:46177
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

すきやき

画像1
今日の給食は、米飯、すきやき、目玉焼き、コーンサラダ、牛乳です。

北海道知事 教育長メッセージについて

本日、北海道知事ならびに道教育委員会教育長より新型コロナウィルスに対するメッセージがだされました。

保護者の皆様へ
現在、北海道内において、新型コロナウイルス感染症
の発生が続いており、道民を挙げて感染防止の対策を講
じることが必要となっています。
こうした中、学校等においては、25日から授業等が始
まりますが、子どもたちを感染症のリスクから守るため
には、今後毎日、朝晩お子様の体温を測定し、万が一、
発熱等の風邪の症状が見られる場合は、学校等を休ませ
て健康観察をするなどの対応が重要であり、本日(24日)
の夜から実行されるようお願いします。
幼児児童生徒にとっては、これからの時期は受験や卒
業、入学など大切な時期となります。
保護者の皆様におかれては、子どもたちを守るための
取組に御理解をいただき、御協力くださるようお願いい
たします。
令和2年2月24日
北海道知事鈴木直道
北海道教育委員会教育長佐藤嘉大

豆ごはん

画像1
今日の給食は、豆ごはん、かき玉汁、からあげ、フキの油炒め、牛乳です。

かぜやインフルエンザに負けないために

画像1画像2画像3
今日は、ミニ保健指導でした。かぜやインフルエンザにどうやってかかるのかを考えたり、せきエチケットについて考えたりしました。ウィルスに負けないように注意しましょう。

給食試食会→楽しい昼休み→参観日

画像1画像2画像3
今日は給食試食会。子どもたちはお家の方と一緒に楽しく給食を食べました。
その後は、昼休み。保護者の方も一緒に体育館で天下をしてくれました。お父さんの剛速球に子どもたちも歓声をあげながら真剣勝負を楽しみました。
そして、参観日。各クラス道徳の授業を参観していただき、普段通りの様子を見ていただきました。
懇談会も全員が最後まで参加していただきました。ありがとうございます。
ご来校、ご参観ありがとうございました。

肉みそどん

画像1
今日の給食は、給食試食会のため豊丘小学校のリクエスト給食です。保護者の方にアンケートをとって決めました。肉みそどん、春雨スープ、イカリングフライ、カリフラワーサラダ、牛乳です。

コーンポタージュ

画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン、コーンポタージュ、カップ入ミートローフ、グリーンサラダ、牛乳です。

業間なわとび

画像1画像2画像3
今日は、業間なわとびの日でした。まず、90秒間じきゅうなわとびをしました。途中で引っかかってしまうとなかなか回数が伸びませんが、回数を重ねるごとに記録を伸ばしている子どもたちです。次に、チャレンジなわとびです。いろいろな跳び方で段位を目指していますが、ポイントを上げるには前回より多く跳ばなければならないので、なかなかポイントを伸ばすことができません。でも、いっしょうけんめいにチャレンジしていました。

感謝いたします

画像1画像2
昨日から、ほぼずっと降り続いている雪…
学校周辺も、場所によっては膝下くらい積もっていました。
昨日から今朝にかけて、町の除雪も3度来てくださりました。ありがたいです。
そして、今日は保護者の方が除雪に来てくださり、広い所も狭い所もそして住宅の玄関先までも、あっという間にきれいにしていってくださいました。感謝感謝です!(^^)!
おかげさまで、子どもたちも安全に登下校できます。ありがとうございました。

豚肉と大根のにこみ

画像1
今日の給食は、米飯、豚肉と大根のにこみ、焼魚(さば)、キャベツのごまあえ、牛乳です。

ブルームボール教室中止

画像1
明日に予定していた複式校3校によるブルーム教室が中止となりました。先週の暖気でブルームボールのコートであるリンクが使えなくなったからです。今シーズンの実施は難しいとの判断です。
←昨年度の様子です。

チキンライス

画像1
今日の給食は、チキンライス、中華風卵スープ、春巻、もやしのサラダ、牛乳です。

2回目のスキー学習

画像1画像2画像3
今日は、枝幸町での2回目のスキー学習でした。昨日、一昨日の暖気でスキー場の雪は少なくなり、コースも狭くなりカッリカリの硬いバーンでした。安全に配慮しながら楽しく滑ることができました。お昼は、お家の人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べる子どもたちの様子が見られました。

マーポー豆腐

画像1
今日の給食は、米飯、マーボー豆腐、鮭バーグ、ごぼうサラダ、牛乳です。
明日はスキー学習のため、豊丘小学校はお弁当持参です。

みそラーメン

画像1
今日の給食は、みそラーメン、フレンチトースト、シーザーサラダ、みかん缶、牛乳です。

ありがとさん

画像1画像2
今朝は読み聞かせの日でした。ボランティアの方に2冊の本を読み聞かせてもらいました。とても良い本を読み聞かせてもらいました。

待っていました

画像1画像2画像3
 少雪のためずっと延期を余儀なくされていたスキー学習…ようやく行うことができました。
 スキー学習を楽しみにしていた子どもたちは、朝からハイテンションでした。いろいろなコースをたくさん滑り満足そうでした。帰りのバスの中はちょっとぐったり気味。
 ケガもなく安全に滑り、上達し、楽しめたことができ充実の1日となりました。

流氷接岸

画像1画像2
流氷が接岸すると、昔から寒くなると言われていますが、今期1番の寒さが続いています。今日は、昨日よりも気温が上がるとはいってもマイナス5度の予報です。寒さに負けずに枝幸へスキー学習へでかけてきます。

チゲ汁

画像1
今日の給食は、米飯、チゲ汁、オムレツ、ひじきのケチャップ炒め、牛乳です。

今朝は

画像1画像2画像3
 今日は、全校朝会から始まった1日でした。
 発表内容は、職員によるスキーの正しい運び方、ブーツの履き方や調整の仕方でした。来週は今年度初のスキー学習があるので、学んだことを生かしてほしいです。
 続いて児童会から今月の生活目標の発表があり、みんなで確かめました。ぜひ、落ち着いて過ごせるといいですね。
 最後は、漢字検定の表彰。それぞれの努力が笑顔の花となって実を結びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 業間なわとび
2/27 図書貸出
2/28 ALT
3/2 全校朝会 清掃強化週間〜13日
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236