最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:119
総数:358461
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1月23日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、蒸し鶏のねぎだれ、即席漬け、かきたま汁」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

ふれあいルーム2

 みんなでお茶会をすることの楽しさを学んだ素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム〜お茶会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいルームはお茶会でした。最初に、茶道具の名前を教えていただき、作法などをお話ししていただきました。季節に因んだお菓子をみんなでいただき、その後、ひとりひとりがお茶のたて方を伝授してもらいました。子どもたちは自分のたてたお茶をおいしそうに味わっていました。

はがきでしらせよう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生は、国語の学習で「はがきでしらせよう」に取り組みました。一人一人が、うちの人に伝えたいことをはがきに書きました。「なわとびでいい記録が出せました。」「版画をがんばっていいます。」「いつもありがとう。」などメッセージをしっかり書くことができました。そして、5時間目にみんなで赤塚のポストに投函しにいきました。いつ届くのか楽しみですね。

1月22日の給食

 今日の給食のメニューは、「パン・ヒレカツ・かいそうサラダ・ちゅうかスープ・牛乳」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

校内縄跳び大会〜開会式〜

 本日【1/21】3時間目に校内縄跳び大会を行いました。この大会は「縄跳びの楽しさを知る。」、「自己の記録を伸ばそうとする意欲と継続して取り組む力を養う。」ことを目的にしています。最初に児童会の会長の新田君から「今まで練習してきた成果を発揮して頑張りましょう。」と挨拶があり、健康委員会の部長の海老君から大会のルールについて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜準備運動〜

 今日の体育館の中は随分寒かったです。競技に入る前に、全員で準備体操をしてウォームアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜2分間跳び 1年生〜

 1年生の2分間跳びの様子です。最高記録は261回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜2分間跳び 2年生〜

 2年生の2分間跳びの様子です。最高記録は268回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜3分間跳び 3年生〜

 3年生の3分間跳びの様子です。最高記録は422回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜3分間跳び 4年生〜

 4年生の3分間跳びの様子です。最高記録は467回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜3分間跳び 5年生〜

 5年生の3分間跳びの様子です。最高記録は464回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜3分間跳び 6年生〜

 6年生の3分間跳びです。最高記録は524回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜チョン跳び〜

 チョン跳びの様子です。尚、下の写真の6年生の新田君は大会新記録を更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜片足跳び〜

 片足跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜綾跳び〜

 綾跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜駆け足跳び〜

 駆け足跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内縄跳び大会〜チョンチョン跳び〜

チョンチョン跳びの様子です。尚、下の写真の2年生小島君は約15分以上跳び続け、大会新記録でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

 今日の給食のメニューは「ご飯、牛乳、和風肉団子、はりはり漬け、豚汁」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の授業の様子〜3年 外国語活動〜

 本日【1/20】6時間目の3年生の外国語活動です。
今日は"What' this?" "It's a 〜."の表現を使って、ペアで会話をしながら表現に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 交通指導 1〜6年登校日(給食なし)
3/6 教室ワックスがけ(職員)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366