校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

海外家庭生活体験学習 二日目

カナダのポートコッキトラムでの海外家庭生活体験学習は、ホームステイとの出会いからスタートとなりました。昨日のホームステイについて、生徒は話題沸騰でした。こうした中、バンクーバー観光を行い、カナダの都会の雰囲気を満喫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期に向けての指導部会を開催

二学期に向けての準備が始まりました。学校には、学習指導部、特別活動指導部、生活安全部の三つ部会があります。本日の午後、二学期に向けて、各担当者から計画案が提示され、各部会で検討を行いました。「しっかりした活動は、計画案が勝負」こんな気持ちで、各部会での熱心な話し合いがされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入学での進路情報収集

本日の公立高校体験入学実施校は、半田商業高校、東海商業高校、大府高校、東浦高校、武豊高校、東海南高校で開催されました。学校教育課程、行事や部活動など、各校の特色ある活動について説明を聞きました。これからの進路選択に向けて、いろいろな情報を収集することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームづくり その3

室内では、文化部も頑張っています。合唱部は、9月のCBCコンクールと学校祭に向けて、個人の目標が黒板に掲示されています。吹奏楽部では敬老会での演奏曲の練習に入っています。体育館では、バレー部・バドミントン部男子が練習をしています。1日の練習の流れからひとつずつ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームづくり その2

グラウンドの部活動では、熱中症計を出しての練習です。休憩時間を一斉にとっての水分補給と健康観察。体調管理もしながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームづくり その1

各部活動では、新チームづくりに取り組んでいます。今週は、2年生が職場体験学習に参加しているため1年生が中心となって活動している部活動もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホストファミリーとの出会い その2

ホストファミリーとの出会いに、少し緊張気味です。日本文化との違いに戸惑うことがあると思いますが、その違いを受け入れることからのスタートです。異文化のよさを、これからどんどん見つけていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホストファミリーとの出会い その1

バンクーバー空港に到着後、BRITISH COLOMBIA CHRISTIAN ACADEMYへ向かいました。到着後オリエンテーションとホストファミリーとの顔合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

派遣団、無事にバンクーバーに到着

海外体験学習派遣団が、無事バンクーバーに到着しました。機内食「空の上のモスバーガー」をおいしくいただきました。これからどんな出会いが待っているのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの学びを終えて、無事帰着

広島平和体験学習を終えて、全員無事阿久比駅に到着しました。駅から姿が現れると、出迎えに来ていただいた方々から温かい拍手がおきました。解散式では校長先生からのお話に続いて、男女1名ずつ生徒代表から二日間で学んだことの報告がありました。とても濃い内容で、二日間の学びの大きさと深さを感じる内容でした。今回の体験で学んだことを、学年にも伝え、将来も戦争のない平和な社会をみんなで創っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

成田空港からバンクーバーへ

予定通り無事成田空港に到着しました。出国審査も通過し、バンクーバーに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験学習派遣団が帰路に着きました

予定通りの新幹線のぞみに乗車し、帰路につきました。新幹線の中では、この2日間をふりかえり、自分の感じたことや印象に残っていることをまとめました。どのような学びがあったのか、生徒から話を聞かせてもらえるのが、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダに向けて、いよいよ出発です

出発式を終えて、特別室の前で記念写真を撮り、出発ロビーに向かいました。お盆前ということもあり、待ち時間なく荷物検査場を通過することができました。カナダでの貴重な体験と、新たな発見をひとつでも多く持ち帰ってくれたらと思います。スマイルとサンキュー、そしてチャレンジとトライを合い言葉に、充実した海外生活体験にしていってください。成長したみなさんに会える日を楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

カナダ中学生海外家庭生活体験出発式

派遣団の保護者の皆様、3年生を中心とした職員、旅行会社の方に見守られる中、出発式を行いました。教育委員会、校長先生、引率者、添乗員の方からのあいさつに続いて、派遣団代表生徒からのあいさつを受けました。そして、出発前の最終準備に入りました。保険の確認、入国審査書類、カナダ外貨等の最終チェックを行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダ中学生海外家庭生活体験出発日を迎えました

いよいよカナダ中学生海外家庭生活体験出発日を迎えました。集合時刻より早く全員の生徒が集合し、代表団としての個々の意識の高さを感じました。今年度から、セントレアからのカナダ直行便がなくなったため、成田空港を経由して、バンクーバーに向かいます。荷物をカウンターに預けてから、出発式に臨みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和体験学習代表団が広島駅に到着(お知らせ)

台風8号の進路が心配される中、本日予定していた行程を全てこなし、広島駅に代表団が到着しました。新幹線のダイヤの乱れもなく、予定していた新幹線のぞみで、帰路に着く予定です。

職場体験 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 懐かしい保育園・幼稚園での実習です。園児がお昼寝中でも大忙しです。

職場体験 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣な面持ちで取り組んでいます。

世界遺産 嚴島神社の見学

派遣団が宮島に到着しました。嚴島神社は、海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの粋を極めた日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくると海に浮かんでいるような不思議な建築美をたたえています。
松島・天橋立と並び日本三景「安芸の宮島」として知られ、平成8年(1996年)にはユネスコの世界文化遺産に登録され現在にいたります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路情報の収集

公立高校体験入学が開催されています。本日は、半田高校、半田商業高校、常滑高校、桃陵高校、大府東高校での体験入学が開催されました。この夏休みは、3年生にとって、進路情報を収集し、二学期の進路選択に備える大切な期間となります。3年生のみなさん。自分の適性を考えて、じっくり進路を選んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847