最新更新日:2024/05/21
本日:count up23
昨日:60
総数:147880
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

夏休みの作品 4年生

4年生です。

作品はこちら→夏休みの作品4年生

夏休みの作品6年生

夏休み中の自由研究で、読書感想文や工作、理科研究などをしている子どもたちの作品が教室にならべられています。まずは、6年生の作品を写真で紹介します。



作品はこちら→夏休みの作品6年生

荷物が多い日、登校の様子

画像1 画像1
 2学期が始まって二日目の登校の様子です。ほとんどの子どもたちが、大きな手さげ袋を持っています。そこには、お道具箱や、学習グッズが入っていました。「荷物が多いよー」「重たいよー」という声も聞こえてきましたが、子どもたちにとっては、大事な学習道具なので、がんばって登校していました。

2学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(火)、始業式があり、2学期が始まりました。登校している様子を見ていると、ブロックがなくなり、見通しの良いフェンス越しに学校を見ている子と目があいました。「わー、はずかしい。」「見晴らしがいいね。」という声が聞こえてきました。子どもたちは、元気に登校していました。
 始業式は、2学期に向けてがんばってほしいことと、ISS(インターナショナル・セーフ・スクール)の話をしました。目標は、○安心できる学校づくり ○いじめのない学校づくり ○地域や保護者の方と一緒に安全な学校づくり の3つに絞りました。これから子どもたちと、どのような学校づくりをするかを話し合って、国際的に認められる活動をしていきたいと思います。20分休憩には、楽しそうに遊んでいる子どもたちでした。

松原市小中学校 児童会生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月27日(火)に、松原第六中学校にて、児童会生徒会交流会がありました。天北小からは、6年生の代表が2名参加してくれました。グループに分かれて、各学校の主な取組みを交流し、他の学校での様子を興味深く聞くことができました。子どもたちは、自分の学校でもやってみたいなと思うことがたくさんあったようです。代表2名には、始業式で報告をしてもらう予定です。参加ご苦労様でした。

8月26日(月) 元気に登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月26日(月)は、全校登校日がありました。子どもたちの元気な姿を見て、たいへんうれしく思いました。この日は、夏休み宿題の提出日でしたが、もう少し残っている子が何人がいたようです。今週で夏休みが終わります。宿題を仕上げて、体調も整えて、9月2日には、元気に登校しましょう。写真は、外回りのブロック工事と、プール周りの新しくなったフェンスの様子です。工事は、9月の初旬までかかるようです。外回りなどがきれいになるのを楽しみにお待ちください。

夏休み真っただ中、元気なひまわり

画像1 画像1
 夏休みに入り、学校行事も一休みになりました。毎日、気温がぐんぐんと上がり、暑さのために体調を崩してしまっている人もいるかもしれませんが、学習や自由研究、読書などは計画的にすすんでいるでしょうか。8月終わりにあわてて、やってないことをするのではなく、余裕を持ってやりましょう。子どもたちのいない校庭では、大きなひまわりの花がひらいています。

6年 野菜が大きくなりました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかなか育ちが遅かった野菜でしたが、夏休みに入り、ぐんぐんと大きく育っていました!みんなで雑草を抜いたり、水やりをしたりしてきた成果です。8月2日に、小さいのも含め全て収穫しました。子どもたちとは、登校日等で食べられたらいいなと思っています。みなさん、暑さに負けず楽しい充実した夏休みをお過ごしください!

5年生林間15

画像1 画像1
学校に到着しました。
解散式をして帰ります。

5年生林間14

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式では、施設の方に感想とお礼を伝えることができました。
施設の方からはこの二日間のみんなの頑張りをお話していただきました。
退所式も無事に終わり、今から少年自然の家を出発します。

5年生林間13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スライスチップづくりをしています。
楽しかった林間の思い出をスライスチップにかいています。
みんなとても楽しそう‼

5年生林間12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のレクリエーションです。
綱引き用の縄を二本つかって、おにごっこやドッチ、綱引きをしています。
みんな楽しく一生懸命です。

5年生林間11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間二日目が始まりました。
朝の体そうをしてから、散歩をしています。
6年生で学習する断層についても勉強できました。

5年生林間10

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスミーティングで一日のふり返りをしました。
友だちの頑張りを見つけてみんなに伝えることができました。

5年生林間9

画像1 画像1
キャンプファイヤーが始まりました。
燃えろよ燃えろの歌とともにすごく大きな炎が天まで舞い上がりそうです。

5年生林間8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯です。
野菜の皮を剥いたり、切ったり、火を起こしたりとそれぞれの役割をきっちりこなして美味しいカレーが出来上がりました。
今からいただきます。

5年生林間7

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式が始まりました。
「自分のことは自分で」「来たときよりもきれいに」
二つの大事なポイントの説明を聞きました。

5年生林間6

画像1 画像1
少年自然の家に着きました。

5年生林間5

画像1 画像1
今からお弁当タイムです。

5年生林間4

画像1 画像1 画像2 画像2
ガスの不思議をたくさん体験しています。
天然ガスのすごさを知りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401