最新更新日:2024/05/21
本日:count up23
昨日:60
総数:147880
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 小学校最後の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、7月31日(水)が、小学校最後の水泳になります。クロールと平泳ぎの記録を図った後、男子と女子に分かれて、波づくりをしました。クラスごとに横一列に並んで、ゆっくりと行ったり、来たりしていると、あれ不思議!波ができて、プールサイドに水がドバーッとあふれでました。上から見ていると、感じないのですが、水の中では、波に揺られて気持ちよく浮けるようです。そして、少しの時間の自由時間を過ごした後、最後のプールは終了しました。

5年生林間3

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪ガス科学館に到着しました。
見学の説明を受けて今から館内の見学です。

5年生林間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事出発式を終え、今学校を出発しました。

5年生林間1

画像1 画像1
全員揃って今から出発式です。

5年生 林間の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、明日からの林間学舎の練習を体育館で行いました。それぞれの役割による打ち合わせ、キャンプファイヤーでの出し物の練習、バスレクリエーションの練習などを行いました。パプリカの音楽に合わせて踊っている様子は、まだまだ本番ではないので、明日にエネルギーを蓄えているようでした。

夏本番!ブロック塀の改修工事始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の林間学舎が終わり、後は、5年生の林間学舎と2回の水泳学習で7月が終わろうとしています。学校では、先週からブロック塀の改修工事が始まりました。西側から東側へと工事は進みます。また、8月中旬ごろからプールのブロック塀も改修が始まります。右側の写真は、日差しを浴びて元気になってきたひまわりです。

4年生林間22

画像1 画像1
学校に到着しました。
解散式をして帰ります。

4年生林間21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式を終え、施設の方に御礼を言って、今クリエート月ヶ瀬を出ました。

4年生林間20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しっかり遊んだ後は、昼食タイムです。
その後は、退所式です。

4年生林間19

画像1 画像1 画像2 画像2
川遊びをしています。とても気持ちよさそうに、遊んでいます。

4年生林間18

画像1 画像1 画像2 画像2
焼きいたづくりを終えて、今から川遊びです。

4年生林間17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き板づくりが始まりました。
板を焼いた後、板を洗い、ペイントしていきます。
板を洗うのは、冷たく澄んだ川の水で行いました。

4年生林間16

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんを食べて、今から焼き板づくりです。

4年生林間15

画像1 画像1
清々しい緑の中、朝の体操から今日一日スタートです。

4年生林間14

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンドルファイヤーも大成功に終わり、1日の振り返りをしました。
今日の振り返りだけでなく、一学期を振り返って、感謝の気持ちを伝えあいました。

4年生林間13

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの出し物が始まりました。マルバツゲームや、マジカルバナナ、何を考えているでしょうか、などなどそれぞれが考えたゲームを出し合って楽しんでいます。

4年生林間12

画像1 画像1 画像2 画像2
火の精霊達がキャンドルに聖なる火を灯してくれました。
そして、みんなで「燃えろよ燃えろ」を歌いました。
今から子どもたちが考えた出し物をしていきます。

4年生林間11

画像1 画像1
突然の雨により、今回はキャンドルファイヤーになりました。
まずは、劇からスタートです。

4年生林間10

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーが完成しました。どのグループも美味しいカレーができました。今からお風呂に入って、キャンプファイヤーをします。

4年生林間9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒炊飯とカレーづくりです。事前に練習した成果が出ています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401