幸せの鐘鳴らします

画像1 画像1 画像2 画像2
幸せの鐘です。幸せになれますように!

2年自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終えて各班残りの研修先に向かっています。坂道に疲れている様子?

函館公園に向かうところ&団子虫と共に

画像1 画像1 画像2 画像2
函館公園へ

日本最古の観覧車

画像1 画像1 画像2 画像2
日本最古が、函館にありました!

2年自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2
店内で食べられず、店外のベンチで…

二年宿泊 自主研修

画像1 画像1
生徒に人気のラッキーピエロ(ベイエリア店)。
中で待つ生徒によると、只今の待ち時間は30分くらいのようです。

自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に進んでいるようです。

[7.17] 素晴らしいおこない

画像1 画像1
7月16日(火)の放課後、3年生玄関で、3年生の依田くんと工藤くんが両開きのドアのレールにたまった砂を掃除してくれていました。

「どうしてやっているの?」「誰か、先生に頼まれたの?」と聞くと、『帰ろうとしてドアを開けたら、砂をかんだひどい音がしたので、2人で「やろっか」となり、掃除をしました。』とのことでした。

2人で1時間ほどかけて掃除をしてくれました。終盤は同じく3年生の小川くんも手伝っていました。

「誰かに頼まれて」ではなく、『自ら進んで』というところが、ともて素晴らしいなぁと思います。

2年宿泊学習

画像1 画像1
函館駅に到着しました。
体調不良者も出ず、みんな元気に各研修先へ向けて出発しました。

2ー4宿泊学習

画像1 画像1
現在バスレクが始まっています!
有珠山あたりから晴れてきました!

[7.17] 2年生宿泊学習 1日目 〜有珠山Pに到着〜

 ただ今、有珠山パーキングに到着しました。天気は曇りですが、空気はとってもおいしいです。
画像1 画像1

【7.17】2年生 宿泊学習〜出発!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から2年生が函館方面へ1泊2日の宿泊学習と出発します。
外はあいにくの天気ですが、参加者は皆元気に登校し、出発集会に臨みました。
そして午前7時には全員バスに乗り込み、函館に向けて出発しました!
函館の天気は曇りの予報。研修に支障はなさそうです。
北海道でも有数の歴史ある街で、その歴史や文化をたくさん学んできてください。
そして仲間とも絆を深め、思い出多い2日間にしてほしいと思います!

なかよしさわやかDAYに参加してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いじめ」をなくすために恵庭市内の小・中学校の児童会と生徒会の役員が集まり討議する「なかよしさわやかDAY」が行われました。
 本校からは、生徒会長、生徒会議長、生徒会監査の3名が参加しました。グループ討議の中では、それぞれが小学生をリードしながら、さまざまなパターンのいじりについて、許せるのか許せないのという観点で話し合いを行いました。それぞれが自分の意見をきちんと話すことができていたことが大変立派でした。
 今回の話し合いだけでなく、日常からいじめは許さないという本校のいじめ撲滅宣言を意識し、全員が笑顔で過ごせる学校を目指してほしいと願っています。
 

[7.17] 北海道 みんなの日(図書室で北海道フェアー実施中)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北海道に暮らす私たちが北海道の歴史や文化、風土を見つめ直し、豊かな北海道を築くため、その魅力を発信する機会として「北海道みんなの日(愛称:道みんの日)」が制定されました。
この日は、明治時代に活躍した探検家の松浦武四郎が1869年(明治2年)7月17日に「北海道」のもととなった「北加伊道」の名称を明治政府へ提案したことにちなみます

【7.16】宿泊学習前日集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、多目的ホールで宿泊学習の前日集会が開かれました。生徒は明日に向けて注意事項を再確認し、宿泊学習を成功させようと気持ちを新たにしていました。
 明日から1泊2日、函館での研修となります。参加者みんなの力で宿泊学習を成功させてください!

[7.13] 野球部 管内中体連 優勝!!

画像1 画像1
野球部は、7月13日(土)、12:40から恵庭公園球場で東部中学校と管内中体連大会決勝を戦いました。

東部 000 000 000 0/0
恵明 000 000 000 1×/1
※延長10回サヨナラ勝ち!!

7回までお互いチャンスをつくるも決定打が出ず、0-0。大会規定では8回、9回は通常の延長戦、10回から特別延長戦(タイブレーク)に入ります。

8回裏、1アウトから1番皆川くんがショートへの内野安打で出塁。2番上田くんが送りバントを決め、2アウト2塁、サヨナラのチャンス。ここでチームで一番頼れるバッター、3番白取くんが打席へ。2ボール2ストライクからの5球目は、痛烈な打球でライト前へ。誰もがサヨナラ勝ちだと思いましたが、東部中ライトの素晴らしい守備で白取くんの全力疾走とヘッドスライディングも及ばず、ライトゴロでチェンジとなりました。

9回も互いに無得点で、10回から特別延長戦[継続打順で0アウト満塁から開始]に入りました。10回表東部中の攻撃をライトフライ、レフトフライ、最後は白取くんの渾身のストレートで空振り三振を奪い、無失点で切り抜けました。

10回裏、1アウトから9番吉村くんが1ボールからの2球目に勝ちたい気持ちをぶつけたスクイズを決め、3塁ランナーの城くんが魂のヘッドスライディングでホームに突入、相手ピッチャーの必死のグラブトスも間に合わず、ホームイン!! 劇的すぎるサヨナラ勝ちでした!!

前任の校長、前川先生が29年前に恵明中学校で全道中体連に出場して以来、29年ぶりの全道中体連大会出場を決めました!!

先発の白取くんは、10イニング146球を投げ切り、2安打9奪三振、見事な完封勝利。3年間練習してきたことをすべてを出し切るベストピッチングでした!
バックも白取くんの好投に応える、素晴らしい守備がたくさんありました。

管内中体連の4試合すべてが無失点という、恵明が大切にしている『守り勝つ野球』で優勝できたことが何よりうれしいです。この2日間の4試合で子ども達はまた大きく成長しました。

今日もスタンドには驚くほどたくさんの方が応援に来てくれました。野球部の生徒の家族、おじいちゃんおばあちゃん、親戚の方、卒業生、卒業生の保護者の方、恵明中学校の先生方、前川先生と厚志先生。地元恵庭で決勝戦を戦うことができ、熱い応援に子ども達はたくさんのパワーをもらいました。たくさんの方々の今までの支えと、応援に最高の形で応えることができました。子ども達39名[3年生14名、2年生11名、1年生14名]全員のがんばりに感謝の気持ちしかありません。たくさんの感動を本当にありがとう。

野球部は、7月27日(土)から札幌市[円山球場、麻生球場]で開催される全道中体連大会に出場します!! 残り2週間で最高の準備をして、最高に熱い夏にしたいと思います!!

笑顔の全員野球でがんばるぞ!!





[7.13] 野球部 管内中体連 準決勝

本日、野球部は管内大会準決勝で江別市立江陽中学校と戦いました。

恵明 001 120 0/4
江陽 000 000 0/0

3回表、先頭打者の8番宮原くんがレフトオーバーの3ベースヒットを放ちました。その後、ピッチャーのサードけん制球が暴投になる間に、1点先制!!

4回表、1アウトから4番藤森くんのものすごく高いレフトフライを、レフトが落球し、1アウト2塁のチャンス。2アウトから6番黒田くんのサード強襲ヒットでボールがレフトファウルゾーンを転がる間に藤森くんが生還し、1点追加。

5回表、先頭打者の宮原くんがセンター前ヒットで出塁。次の打者の片山くんがきちんと送りバントを決め、1アウト2塁。続く1番皆川くんがレフト前ヒットを放ち、宮原くんが生還。外野からの返球の間に、皆川くんが好走塁で2塁に進塁。2アウト後、3番白取くんのファースト強襲ゴロで、そのボールをファーストベース付近でもらったピッチャーがホームに背中を向けている間に、皆川くんが神走塁でホームイン。ダメ押しの1点でした。

投げては、先発の黒田くんが72球1安打完封勝利のスーパーピッチングでした!!

守備も随所にナイスプレーがあり、守り勝つ恵明の野球ができました。

決勝戦は、東部中とです。管内優勝を達成するためにチーム全員で戦います!!

【7.13】管内中体連29〜速報24 野球部全道出場決定!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管内中体連の結果速報(24)です。

※野球部
 決勝戦  ○恵明中 1−0 北広島東部中 で勝利です。
       (延長10回 サヨナラ勝利)
 優勝で全道大会出場の切符を手にしました! おめでとうございます!!


これで2日間の全日程が終了しました。
野球の詳細については後ほどお知らせがある予定です。

雨の中応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、
HPで確認しながら家で応援してくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

そして2日間、全身全霊をかけて闘った選手の皆さん。
皆さんの頑張りは、指導してくれた先生、会場に駆け付けた保護者、そしてHPで確認してくれる仲間にもしっかりと届いていたと思います。たくさんの感動をありがとうございました。
勝っても、負けても、火曜日には胸を張って登校してください。全教職員・生徒で皆さんを待っています。

【7.13】管内中体連〜スナップ5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の生徒の頑張りをスナップにしました。

【7.13】管内中体連〜スナップ4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の生徒の頑張りをスナップにしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
___%CALENDAR_NEXT%___