最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:70
総数:445946
暑い日が続いています。しっかり睡眠をとり、きちんと朝ごはんを食べるなど、熱中症予防に努めましょう。

2A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
一次関数のグラフの特徴がわかる。クラス内で小先生が活躍中。

2B音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来る11/12日の文化祭にむけて発進です。課題曲をパート別に練習中。

1A理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験から発生する気体が酸素か二酸化炭素かを判別する。燃えた!=酸素

9/6(金)おはようございます!

抜けるような青空です。新しく発生した台風15号の動きが心配ですが、明日の秋季新人陸上競技大会は開催できそうです。
画像1 画像1

クラブ活動組の最終便です。

今日もよく頑張っていました。生徒が帰宅いたします!
画像1 画像1

9/5(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◎ごはん
◎カレーヌードル
◎ゴマたっぷりチキンサラダ
◎チーズ
◎牛乳

 827kcal

ポーチュラカの花

お日さまが上がると、かわいい花を咲かせてくれます。
画像1 画像1

9/5(木)おはようございます!

秋雨前線が串本沖に南下している影響で大気が不安定なようです。気温23度、大陸高気圧の影響で秋らしい空気に満ちています。
画像1 画像1

マナー講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
来る10/17木曜日から始まる職場体験学習に向けての講演者として、元和歌山放送アナウンサー、現在もフリーでご活躍の羽山先生が来校してくださいました。

マナー講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご挨拶のマナー、美しい姿勢、笑顔の大切さ、相手に対する敬意など、人として覚えておきたいことがらを、本当に美しい言葉でご教授いただきました。美しい言葉は本当に聞きやすいです。

9/4(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◎ごはん
◎サンマの塩焼き
◎キャベツの胡麻和え
◎里芋と玉葱の味噌汁
◎牛乳

 812kcal

2B美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で2年生は「やっちょん」を踊ります。そこで使うマイ鳴子づくりです。

2A家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイロンを使用して、補助シートを布に貼り付ける。裁断やミシン掛けのパイロット線が付いています。

1A理科の授業

画像1 画像1
気体の集め方について、根拠を示しながら、グループで話し合った内容を発表していました。

9/4(水)おはようございます!

雲の多い朝を迎えています。気温25度を示しますが、風があり涼やかです。
画像1 画像1

男子の縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は初めて組体操を、3年生の組体操実行委員が考えてみんなに伝授します。どんな組体操に仕上がるか楽しみです。

女子の縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3学年の女子が全員でダンスします。ダンス実行委員会のメンバーから伝授初日。

9/3(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◎ごはん
◎ほねくの磯辺揚げ
◎きんぴらごぼう
◎ヒジキの酢の物(ヒジキ、切干し大根、ちりめんじゃこ)
◎牛乳

 862kcal

3年生の授業

画像1 画像1
秋からは月に一度の割合いで実力テストが入ってきます。一ヶ月単位で自分の実力を確認するためです。今日は5教科は振り返りを実施していました。

2B理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
プリントは斜めに置いて書く方が書きやすいのかなぁ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式 確定
3/11 公立高校(実技・面接)入試のある高校のみ
進路
3/10 公立高校入試
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900