校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

二学期も残り二週間となりました

二学期も、残り二週間となりました。朝の読書タイム(RT)の時間帯では、落ち着いて読書をする生徒の姿があります。こうした姿には、二学期をしっかり締めくくろうとする気持ちも伝わってきます。明日から保護者懇談会を開催させていただきます。学校と家庭での様子を情報交換させていただき、お子様の成長につなげられるにしていきたいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい日差しを浴びて

昨日とはうって変わって、太陽が照りつけ、暖かい日曜日を迎えました。こうした中、部活動に励む生徒、試合をする部活動など、躍動感のある活動が進められています。卒業式の会場を飾るパンジーの苗の花も輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第15回愛知県中学生チャレンジバドミントン大会

第15回愛知県中学生チャレンジバドミントン大会が稲永スポーツセンターで開催されました。
今大会は男女別のシングルスとダブルスの個人戦です。

気温が低い中でしたが、開場されるまで外でしっかりとウォーミングアップをして試合に臨むことができました。
試合の中では1点を大切にして、同じミスを繰り返さないように試合の中でも修正を加えながら試合を行いました。

はじめての大会で緊張をしながらも懸命にシャトルを追う生徒や初勝利に大きな喜びを感じる生徒がいました。日頃の練習の成果や今後の課題を認識することができる大会になりました。

次の大会は2週間後に知多地区で開催される学年別の個人戦です。練習できる時間は限られていますが、それぞれの課題に向き合い与えられた時間を大切にして、レベルアップして臨めるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会での熱戦 その3

三連覇こそは逃しましたが、今日までの厳しい練習を乗り越え、もてる力を全て出し切ってタスキをつないでくれた選手のみなさんの力走に、心から温かい拍手が送られました。最後に、記念写真をとりました。 
画像1 画像1

第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会での熱戦 その2

第一区から力走が続き少しずつ順位を上げていき、第三区でトップになります。小学生も代表選手としてしっかりと走り抜き、タスキを次の選手につないでいきました。どの選手も力を尽くし、ゴールまでトップ争いの力走と激戦の末、2位でのゴールとなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会での熱戦 その1

第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が愛・地球博記念公園で開催され、町村の部三連覇への挑戦となる大会となりました。12時30分のスタート前に、第一区走者が抱負を語り、時間通りにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町秋季バスケットボール大会三位決定戦

男子は3位決定戦で、東浦中学校と対戦しました。1回戦目の反省点をしっかり意識して、序盤から自分たちのバスケを展開することができました。後半に入っても自分たちのペースを崩すことなく、最後までリードを保ち、見事勝つことができました。今回の試合をステップにして、どんどん成長していってください。バスケットボール部男子、頑張れ〜。
画像1 画像1

卓球部 練習試合

本日、アザレアにて知多中と練習試合を行いました。団体戦を3チームで行い、その後個人戦を行いました。個人戦では、自分から声をかけ、試合に取り組み、技術を磨こうとする姿を見ることができました。練習試合を通して、課題を見つけ、1月の大会に向けて力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町秋季バスケットボール大会決勝での熱戦

決勝では、北部中学校と対戦しました。北部中は11月に行われた県新人大会知多地区予選で3位となり、県大会出場を決めている強豪チームです。前半から相手の厳しいディフェンスにつかまり、なかなか思うように攻めることができません。しかし、チームで協力しながら、ディフェンスをずらし、積極的にドライブを仕掛けていきます。最後まで必死に食らいつきましたが、61-39で惜敗となりました。今回の成果と課題をしっかり分析し、今後につなげていきましょう。バスケットボール部女子、頑張れ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町秋季バスケットボール大会が開催されました その2

東浦町秋季バスケットボール大会男子の第一試合は、武豊中学校との対戦となりました。男子の1回戦は武豊中学校との対戦でした。1クォーター目から武豊中学校の勢いに押され、大きくリードを許す展開となりました。阿中の選手も果敢に攻めようとしますが、パス、ドライブともに相手のディフェンスに対応され、思うように攻めることができませんでした。それでも、粘り強く食らいついていき、少しずつ相手のプレーに対応できるようになっていきました。最後まで奮闘しましたが、59-33で惜しくも敗れてしまいました。次は11:50から東浦中との3位決定戦になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町秋季バスケットボール大会が開催されました

西部中学校にて、東浦町秋季バスケットボール大会が開催されました。女子の1回戦の相手は西部中学校でした。最近は「スペースをうまく活用する」ことを課題として練習をしてきたため、スペースをつくることを意識し過ぎて、前半は噛み合わない場面が目立ちました。そのため、前半終了時には14-8とロースコアでした。しかし、後半になり、チーム内での息が合うようになり、少しずつ点差を離すことができ、36-16で勝つことができました。次は、10:50より北部中との決勝に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉実践教室

5・6時間目の福祉実践教室では、それぞれの講座で普段の授業では学ぶことのできない貴重な体験ができました。
OTの時間に事前調べをしていたことで、今日の実践教室がより深い学びになりました。
今日の実践教室で学んだことが、これからの生活で生きてくることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生が福祉実践教室を開催

社会福祉協議会のご協力のもと、5・6時間目に福祉実践教室を1年生が開催し、障害者や高齢者からお話を聞いたり疑似体験をしたりして困り感への理解を深め、自分たちにできることはないかを考えました。今年度から、認知症サポーター養成講座も含めて9つの講座に別れて、体験を通しながら、困り感への理解を深めていきました。今日学んだことを、日常生活の中でひとつでも実践していき、みんなが幸せに暮らせる阿久比町をみんなで創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円周角と中心角の関係

3年生数学で、円周角の学習を行いました。中心角と円周角の関係から、円に内接する四角形(四角形の頂点が円周上にある)の向かい合う角の関係を考えていきました。途中から、リトルティチャーが登場。とてもわかりやすい説明に、級友から拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品も完成してきました

二学期は「収穫の学期」美術において取り組んできた陶芸作品が焼き上がってきました。古田織部の作風に学び、形が少し崩れた美、そして釉薬がつくる緑色の美を生徒それぞれが追求をしました。今日は、焼き上がってきた作品鑑賞を行い、お互いのいいところを評価し合いました。時間をかけて取り組んできた作品には、いろいろな思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動も頑張っています

今朝も、体育館やアザレアホールや校舎内など、校地のいたるところで朝の部活動に励む生徒の姿があります。短い時間を有効に使っての練習。次の大会を目標にしながら、集中した練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の冷え込みも一段と厳しく・・

朝の寒さが一段と厳しくなってきました。三階から東の空を眺めると冬の到来を感じさせる雲が広がっていました。日が昇るとともに、三階から北東の方角を眺めてみると山々がくっきりと見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホストファミリーへのクリスマスカードの作成

海外生活体験学習に参加した生徒が、ホストファミリーに送るためにクリスマスカードを作成しています。それぞれ手作りカードや音のなるカードを用意しています。カナダでは、届いたカードを新年まで、暖炉や、棚の上に飾るそうです。宗教上の配慮をして、Merry Christmasの代りにHappy Holidaysと、書いている生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間を有効に使って・・・

今朝から少しずつ冷え込みが厳しくなっていくという予報がでています。練習している生徒の吐く息も、白さを増してきています。こうした中、朝の部活動では、寒さに負けずに、集中した練習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2019年を振り返って

12月に入り、2019年も残すところ、あとひと月となりました。
1年生にとって2019年は、小学校を卒業し、中学生になった節目の年です。中学校では教科ごとに先生が違うこと、部活動への入部、自転車通学など、生活が大きく変わったということが多いのではないでしょうか。
国語の時間に「今年の漢字を書こう!」というテーマで2019年を振り返り、漢字1字に想いを込めて書いています。いろいろのことがあった1年分を、たった1字の漢字にすることは悩ましい部分もありますが、それぞれの想いが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847