[3.6] 休校Diary10 〜恵明中図書館にて〜

 皆さん、こんにちは。本日の最高気温は2桁を超え、4月並みの陽気に包まれています。気温がポカポカしてくるとなんだか気持ちまで温かくなり、本の世界に余計に没頭してしまうのは私だけでしょうか。

 さて、本日は図書司書の小川さんからのメッセージを預かっています。


 「皆さん、元気ですか?私はさびしいです・・・。
  
  図書館の本を返したい人は、明日学校へもってきてください。
  
  また笑顔で会いましょうね!

  できれば本も読んでね!」

 小川さんは、春休みに読むための本を皆さんに貸したいと言っていましたが、このご時世でそれができず、大変残念がっていました。
 
 ですが、皆さんに読書をしてほしいという気持ちは、このメッセージからも伝わったのではないでしょうか。

 皆さん、本を読みましょう!!
画像1 画像1

[3.6] 休校Diary9 〜生徒の皆さんへ〜

 皆さんこんにちは。本日は、柴又先生からみなさんへのメッセージです。


 連絡網やホームページでお伝えしたように[分散登校日]が決定しましたね。

 やっと皆さんに会えるんだなぁとうれしい気持ちでいっぱいです。

 お休み中ですが、規則正しい生活を送っていますか?何もない中、自分で1日の予定を決めて過ごすことって、とても難しいことです。
 
 けれど、恵明中の皆さんならできるはず!そのことが体調管理にもつながっていきますよ。

 登校日に、元気いっぱいの笑顔で会えることをとっても楽しみにしていますね!
画像1 画像1

[3.5] 休校Diary8 〜想いを歌にのせて〜

画像1 画像1
 皆さんこんにちは。今日は本木先生から、生徒の皆さんにメッセージです。

 「今朝はたくさん雪が降りましたね!
  雪かきなど、お家の手伝いはちゃんとしてますか??

  3年生の皆さん、受検お疲れ様でした。
  人生の中の大きな山を一つ越えましたね!
  今村先生もおっしゃっていましたが、あとは自分を信じて待つのみ!

  1・2年生の皆さんとも、はやく一緒に合唱したいなぁと思いながら
  合唱の楽譜を眺めている毎日です。

  皆さんに会える日を楽しみにしています。」

 本木先生が写真で弾いている曲は卒業式の合唱曲「ケ・サラ」です。

  いつも思い出すのは 友と過ごした毎日
  
  何度も壁を越えてきた日々を 決して忘れはしないさ

画像2 画像2

[3.5] 休校Diary7 〜追加課題UPのお知らせ〜

 本日、休校中の追加課題をUPします。トップページの「臨時休業中の課題」よりご確認ください。

[3.4] 休校Diary6 〜生徒の皆さんへ〜

 本日は2年4組担任の今村先生から皆さんにメッセージをいただきました。

 「皆さんいかがお過ごしでしょうか。

  皆さんに会えないのも寂しいですね。

  先生方はいつでも登校できるように準備をして待っています!
 
  まずは健康第一に過ごしましょう。

  3年生の皆さん、受検お疲れ様でした!

  あとは自分を信じて結果を待ちましょう!」
画像1 画像1

[3.4] 休校Diary5−8 〜いざ!受検へ〜

 Part8です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−7 〜いざ!受検へ〜

 Part7です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−6 〜いざ!受検へ〜

 Part6です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−5 〜いざ!受検へ〜

 Part5です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−4 〜いざ!受検へ〜

 Part4です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−3 〜いざ!受検へ〜

 Part3です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−2 〜いざ!受検へ〜

 Part2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.4] 休校Diary5−1 〜いざ!受検へ〜

 本日は公立校入試当日です。受検校へと出発する生徒たちを見送ってきました。全員ではありませんが、出発の様子を写真に収めることができたので、撮影できた分を全てUPします。頑張れ!受検生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.3] 休校Diary 〜休校中の追加課題について〜

 休校中にすることが無くて困っているそこのあなた!朗報です!先生方が生徒の皆さんのために追加の課題を作っています。

 当HPのトップページにある「臨時休業中の課題」のタブをクリックすると、「臨時休業中の学校からの課題」という場所があります。今後、休校延長に伴う追加課題を、そこに随時掲載していきます(週一度追加する予定です)。追加課題は1・2年生を対象としたものです。
 
 課題が掲載された際には、「休校Diary」でお知らせします。

 なお、この追加課題については提出の必要はありません。あくまでも、生徒の皆さんの自宅学習の1つと考えてください。

 以上の点をご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

[3.3] 休校Diary 〜受験生に贈る〜

恵明中学校3年生のみなさんへ

 いよいよ明日は公立高校の受検です。急に色々な変更があって、苦しかったと思います。でも今までの恵明中学校で過ごした3年間のすべてが、困難という壁に立ち向かうための訓練だったのです。ですからみなさんには、それを乗り越える力が備わっています。あとはその力を発揮するだけです。全力で頑張ってきてください!

 フレ!フレ!恵明!恵明!エイヤ!恵明!

                      3年生の先生方一同より
画像1 画像1
画像2 画像2

[3.2] 休校Diary2 〜生徒のいない校舎〜

 誰もいない教室、誰もいない廊下。休校になったという実感と、いつまで続くのかなぁという不安が、床のタイルを一層冷たくしているように感じます。

 明日は公立校入試前日。頑張れ、受験生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[3.2] 休校Diary1 〜新校舎を消毒〜

 恵明中学校の生徒の皆さん、お元気ですか?休校になってから4日が経ちましたが、空っぽの教室や体育館を見ていると、なんだか校舎も寂しげです。

 さて、本日は3年生の先生方が新校舎の消毒作業を行っていました。休校明けに皆さんに安心して登校してほしい、そんな温かい気持ちをたっぷり込めながらの消毒作業。佐藤先生の表情も、いつにも増して真剣です。

 休校中はこの学校日記に随時記事をUPします。自宅で休校が明けるのを待つ、皆さんの楽しみになれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルスに関連した休校について(お知らせ)

恵明中学校の生徒、保護者の皆様へ

 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、コロナウイルスに関連した健康管理のため、休校の措置を次の通り実施いたします。
 ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。。


□休校期間     
 2月 27日(木)午後(給食後) 〜 3月 4日(水)まで


□2月27日(木)は午前授業で、給食の後下校となります。

□休校中の対応の詳細は2月27日(木)に各学級で連絡します。


恵庭市教育委員会のHP
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kinkyu/coron...

[2/24]新型コロナウイルス感染症に関する知事・教育長メッセージ

保護者の皆様へ
   新型コロナウイルス感染症に関する知事・教育長メッセージ

 現在、北海道内において、新型コロナウイルス感染症の発生が続いており、道民を挙げて感染防止の対策を講じることが必要となっています。
 こうした中、学校等においては、25日から授業等が始まりますが、子どもたちを感染症のリスクから守るためには、今後毎日、朝晩お子様の体温を測定し、万が一、発熱等の風邪の症状が見られる場合は、学校等を休ませて健康観察をするなどの対応が重要であり、本日(24日)の夜から実行されるようお願いします。
 幼児児童生徒にとっては、これからの時期は受験や卒業、入学など大切な時期となります。
 保護者の皆様におかれては、子どもたちを守るための取組に御理解をいただき、御協力くださるようお願いいたします。

 令和2年2月24日
北  海  道  知   事  鈴 木 直 道
北海道教育委員会教育長  佐 藤 嘉 大

2.23 女子バレー部試合結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日に恵明中で行われた、石狩管内ビギナーズカップバレーボール大会に参加しました。
この大会は、中学校からバレーボールを始めた選手でチームを構成し、試合経験を積むことを目的とした大会です。

恵明中は1年生と2年生をまぜたチームで参加し、3試合のなかで全員がコートにたつことができました。

恵明 1 (16-14,4-15,2-5) 2 北広島東部
恵明 1 (15-12,11-15,3-5) 2 西当別
恵明 1 (7-15,15-11,0-5) 2 千歳青葉

結果はすべて敗戦でした。
行われた6試合すべてが、フルセットになるという熱戦でした!
試合後のミーティングでは、自分達の雑なプレーや声かけ、会話の足りなさを実感する振り返りが多かったです。その一方で、どのチームよりも応援の声を大きくし、会場の雰囲気を作ることができたという大きな成果も得られたと思います。

来週は下位リーグトーナメントが行われます。
大会までの残された時間で、ひとつでも課題を解決できるような練習にしていけるよう、選手全員力を合わせて頑張りたいと思います!

保護者のみなさま、恵明中女子バレー部OGのみなさま、恵明中の先生方、たくさんの応援ありがとうございました!
また来週もよろしくお願いします!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
___%CALENDAR_NEXT%___