最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:46175
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

業間マラソン

画像1画像2
雨の降る予報もありましたが、パラパラ降ったりやんだりする様子です。子どもたちからは「外で走りたい。」と声が上がり外で走りました。いつも一生懸命に走る子どもたちです。

全校音楽

画像1画像2
今日は全校音楽をしました。いろいろなリズムに言葉をはめて覚えやすくし、みんなでリズムアンサンブルをしました。後半はドラムセットもどきを使って、ビートに合わせてみんなでリズムを合わせました。

チャーハン

画像1
今日の給食は、チャーハン、春雨スープ、揚ぎょうざ、カラフルサラダ、牛乳です。

ゆで野菜のサラダ

画像1
5年生の調理実習があり、ゆで野菜のサラダに挑戦です。子どもたちが選んだ野菜は、キャベツとサツマイモでした。試食させてもらいましたが、とてもおいしかったです。

授業の一コマ

画像1画像2画像3
3年生は初めての毛筆の学習でした。4年生も一緒に学習です。みんな慎重に筆を運んでいました。
5年生はジョー先生と外国語の学習です。数字ビンゴの後は、英語で会話をしながらトランプを楽しみました。

体験活動

画像1画像2画像3
おうむ夢プロジェクトさんの施設で農作業体験をしました。玉ねぎの苗とジャガイモをたくさん植えました。夏には草取りをして、秋に収穫します。収穫した作物を使って調理もします。食育の機会を毎年提供していただき、貴重な体験をさせていただいています。

マーボー豆腐

画像1
今日の給食は、米飯、マーボー豆腐、目玉焼き、もやしのサラダ、牛乳です。

あいさつ運動2

画像1画像2
あいさつ運動2日目です。今日は防犯協会の方も来てくださいました。子どもたちはたくさんの地域の方に見守られています。

じっくり観察

画像1画像2
今日も天気が良かったので、外でたんぽぽの観察をしました。
今度は虫メガネを使って、じっくり細部まで観察しました。
虫メガネを持つと……やっぱり、いろいろな物を見てみたり、光を集めてちょっと熱してみたり…
最後まで、興味を持って観察を終えることができました。

道徳の授業

画像1画像2画像3
今日は、校長先生による道徳の授業でした。
子ども達は、一生懸命に考え、書いて、意見の交流をしていました。
グループ交流では、5年生が司会役となって話し合いを進めました。
校長先生の授業は、私たち職員にとっても勉強になりました。

親子どんぶり

画像1
今日の給食は、親子どんぶり、豆腐コロッケ、カリフラワーサラダ、牛乳です

あいさつ運動

画像1画像2
16日と17日子ども育成会事業「あいさつ運動」があります。今朝は晴天の下、民生児童委員の方、教育委員会の方と声かけ運動を行いました。少ない人数ですが、元気にあいさつができたようでした。

ビニルハウスにて

画像1画像2
今日の5時間目は、全校児童で作物を植えるための準備をしました。ビニルハウスには、いちご、トマト、ミニトマト、ヘチマ、メロン、キャベツ、サツマイモ、カボチャ、きゅうり、ピーマンを、外の畑にはジャガイモと枝豆と、いろいろな野菜を育てます。美味しい野菜ができたらいいなぁ。
担当の先生からの説明をきいてから作業に取りかかりました。話の聞き方が上手な子どもたちです。

醤油ラーメン

画像1
今日の給食は、醤油ラーメン、ツナポテトチーズ焼き、6種のサラダ、牛乳です。

かみながひめ

画像1画像2
今日は、読み聞かせがありました。ボランティアの方のお話を真剣に聞く子どもたちです。

暖かいので、外で観察

画像1画像2画像3
3年生は、外でたんぽぽの観察。
耳を澄ますと…いや、耳を澄まさなくても、いろいろな動物の鳴き声が聞こえてきます。
「ほ〜ほけきょ」「んも゛〜〜」「わんわん…」あと、言葉では書き表せないような複雑な鳴き声もたくさんでした…自然溢れる環境で勉強できる幸せ。
上手にたんぽぽの絵と、気づいたことをかいていました。

豆ごはん

画像1
今日の給食は、豆ごはん、けんちん汁、カレーロール、コーンサラダ、牛乳です。

青空の下、業間マラソン

画像1画像2画像3
今日は雲一つない天気の下、業間マラソンができました。「体育館より走りやすい。」と子どもたちもがんばっていました。

ホタテごはん

画像1
今日の給食は、ホタテごはん、、みそ汁、肉焼売、キャベツのごまあえ、牛乳です。

花壇整備

画像1画像2
今日は、全校児童で花壇にマリーゴールドを植えました。
花いっぱいの花壇にするために、水やりのお世話なども交代で行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/28 PTA総会 送別会
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236