[4.23] 修学旅行1日目 〜上野動物園〜

 クラス別研修の上野動物園での様子です。生徒の笑顔がたくさん見られたようですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4.23] 修学旅行1日目 〜東京スカイツリー〜

 クラス別研修の東京スカイツリーでの様子です。天気がとっても良かったので「反り」と「起り」もはっきりと見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4.23] 修学旅行1日目 〜新千歳空港~

 予定に変更があったものの、無事関東に向けて出発できたようです。3日間充実した修学旅行になること、無事帰着することを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4.23】3年生修学旅行 無事にホテルに到着しました!

みんな元気に過ごしているようです。
この後は19:00から夕食タイムとなっております。

【4.23】修学旅行生 羽田に到着しました!

 11時半に千歳を飛び立った飛行機は、13時半に無事羽田に到着しました。このあとは当初の予定を変更しながらクラス別研修へと向かいます。

【4.23】3年生 修学旅行について

 機体トラブルにより代替機のフライト待ちをしていた3年生ですが、11:37に新千歳空港を離陸しました。羽田に到着後は行程を一部変更して進めていきます。

【4.23】修学旅行に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が修学旅行に出発しました。
 今日から3日間、東京・鎌倉で研修を行います。
 たくさんの思い出を作って、一回り成長して帰ってくることを心待ちにしています!
 いってらっしゃい!

【4.22】修学旅行前日集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6時間目、修学旅行に向けて前日集会が開かれました。各委員から最後の確認や諸注意を受け、生徒はみんな修学旅行に向けて気持ちを高めていました。3年生は明日から東京・鎌倉方面へ、2泊3日の旅へと出発します。明日の天気(東京)は晴れのち曇り、最高24度の予報です。少々暑い中ですが、貴重な経験をたくさんしてきてください!!

[4.20] 今年度最初の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(土)は今年度最初の参観日でした。

特に1年生にとっては、中学校での初めての参観授業でした。子ども達はちょっぴり恥ずかしがりながらも、お家の人が来てくれてうれしい顔をしていました。

保護者の皆様、ご多用の中、参観授業・学級懇談会・PTA総会とご参加いただきありがとうございました。

[4.17] 科学郷土研究部 サケの稚魚放流式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(水)に科学郷土研究部の2・3年生がサケの稚魚の放流式に参加しました。

平成30年12月17日にサケの卵を受け取り、ふ化させ、稚魚になるまで大切に育てました。
ちょうど4ヵ月が経った今日、サケを放流しました。

サケの稚魚が元気に大きく育ち、またこの川に戻って来ることを願っています。

[4.16] 生徒会委員会前期認証式が行われました。

 本日、生徒会委員会前期認証式が行われ、各学級の常任委員が全校生徒の前で認証されました。各常任委員が呼名された際、「学級の代表として活動するんだ」という決意のこもった力強い返事で答えていたことが印象的でした。常任委員のみなさんの活躍に期待します!!
画像1 画像1
画像2 画像2

[4.16] 学校図書館活用促進事業(1年生国語の授業との連携)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恵明中学校では、「学校図書館活用促進」を進めています。授業でも学校図書館を活用した実践を進めているところです。

今日は1年生の国語の授業と連携し、図書室で学校図書館司書の小川さんから図書室の利用に関わる話をしてもらいました。

恵明中学校の学校図書館は、とても整備されていて、たくさんの工夫がされていて、子ども達は学校図書館が大好きです。

通常の学校図書館利用や教科の授業との連携をはかりながら、子ども達に豊かな心を育めるよう、取り組んでいきたいと思います。




剣道同好会 気迫のこもった練習をしています!!

画像1 画像1
今年度から剣道同好会が発足しました。初年度ということもあり、今年度は剣道経験がある生徒のみを募集し、活動しています。現在12名の生徒が日々の練習を頑張っています。

多目的ホールでは、生徒一人一人の気合の入った声が響き、静と動の武道ならではの動きは迫力満点で、見ているだけでひき込まれるようでした。

頑張れ、剣道同好会!!
画像2 画像2

[4.12] 吹奏楽部 新入生歓迎コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(金)の16:00から、多目的ホールで新入生歓迎コンサートが行われました。

1.U.S.A.(DA PUMP)  2.今夜このまま(あいみょん)
3.美女と野獣(ディズニー) 4.米津玄師メドレー の4曲を演奏してくれました。

吹奏楽に興味がある1年生はもちろん、2・3年生も吹奏楽部の友達の演奏を聴きに来ていました。

吹奏楽部の演奏が素晴らしく、とても素敵な時間でした。




[4.12] 1年生通常授業スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4月12日(金)の2時間目から1年生の通常授業がスタートしました。
4月9日(火)からの3日間は、学活や検査、集会などが多い期間でした。

1年生それぞれのクラスの最初の授業は、1組:社会【羽澤先生】、2組:理科【有沢先生】、3組:理科【山本先生】、4組:国語【岡本先生】、5組:音楽【成島先生】、6組:技術【高木先生】、7組国語【七宮先生】でした。

小学校と違い、中学校は教科担任制なので、どのクラスも子ども達は最初は少し緊張していましたが、徐々に笑顔や笑い声があふれ、教室もよい雰囲気でした。

来週からもいろいろな教科の授業があるので、楽しみにしていてほしいと思います!!

【4.11】道徳の授業スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校では今年度から道徳の教科化が実施され、教科書も配布されました。本校では2年前から道徳の授業を校内研究に取り入れ、授業改善に取り組んでいます。今日はその教科書を使っての授業が早速行われました。デジタル教科書を使って授業に取り組む学級もあり、生徒も電子黒板や先生の話に注目し、考える道徳を実践していました。
 

[4.10] 入学祭が行われました

 本日、生徒会評議員の企画・運営による「入学祭」が行われました。この「入学祭」は、新1年生の皆さんに、恵明中学校の行事や委員会活動、部活動について知ってもらうためのものです。2・3年生が一生懸命準備した各活動の紹介がとても楽しい内容で、全校生徒で大いに盛り上がることができました。
 企画・運営を行った生徒会評議員の皆さん、校歌や各活動を紹介した2・3年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4.10] 1年生 初めての学年集会

画像1 画像1
4月10日(水)の1時間目に、1年生として初めての学年集会を行いました。

1年生所属の教員一人一人から自己紹介をしたあと、昨日の集会訓練で課題が残った点を少し練習しました。昨日の集会訓練の反省を生かした、規律ある動きがとても良かったです。

最後に、中学校生活がスタートした今、そしてこの1年間大切にしてほしいことを話しました。一つ一つのことを心と頭に入れ、毎日の生活を過ごしてほしいと思います。

[4.9] 集会訓練と交通安全教室

 本日、全校生徒で集会訓練と交通安全教室を行いました。集会訓練では、2・3年生が一斉に起立・着席をしたり、礼をしたりする様子を見て、1年生も緊張感をもって訓練に参加することができました。
 交通安全教室では、自分たちの身近にある「自転車」の、実際に起こった過去の事故を参考にしながら、自転車利用の注意点とマナーについて学びました。季節の変わり目で、路面状況が変わりやすい時期です。交通安全に十分気を付けて、毎日元気に登校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

[4.8] 野球部に新1年生が参加してくれました!!

画像1 画像1
4月8日(月)、今日の野球部の練習に新1年生が7名も来てくれました!!

4月10日(水)からが体験入部なので、今日来るということは、「野球部で頑張りたい!!」ということが決まっている子ども達です。

練習のスタートで、入部届を顧問に提出し、正式入部となりました。
初日なので、わからないこと、戸惑うことなどたくさんあったと思いますが、7人は今できることを何とか頑張ろうとしていました。

2・3年生も新1年生が来てくれて、とてもうれしそうでした。

これから体験入部も始まるので、1人でも多く仲間が入ってくれたらと思います。
まずは、見学だけもよいので、来てください!!

ちなみに、上の写真は、部活終わりのミーティング終了後、1年生に連絡があり、2・3年生はグラウンドに先にあいさつをして帰宅したため、1年生だけで元気よくグラウンドにあいさつをしようとしている直前の場面です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
___%CALENDAR_NEXT%___