フラワーロード&花壇苗植え・クリーンウォーキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の午後、全校生徒でフラワーロードと学校花壇の苗植え、及び地域の清掃活動に従事しました。
 「花の街」恵庭。この街づくりに生徒も関わる(花を植える・街をきれいにする)ことで、街の一員であることの自覚やふるさと恵庭を愛する気持ちを育ててほしいと考えています。
 合計1,000株前後の花の苗を植えました。花でいっぱいになったフラワーロードや学級花壇を、皆さんもぜひご覧ください。

[5.15] 体育祭、いよいよです

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭の種目説明会がありました。
いよいよです

畑づくりスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
「科学郷土研究部」の畑づくりがスタートしました。
どんな野菜を育てるか考えていきます。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業がありました。
本校では、学年の先生方が全員で指導「チーム道徳」を進めています。

[5.11] 野球部 黒獅子旗全道大会 2回戦【準々決勝】

恵明 000 001 0/1
伊達 010 000 1×/2 ※7回サヨナラ負け

2回裏、エラーで出したランナーに二盗を決められたあと、送りバントで1アウト3塁のピンチ。その後、2アウト3塁としましたが、相手打者にセンター前ヒットを打たれ、1点を先制されました。

6回表、1アウトから2番上田くんがライト線に2ベースヒットを放ち出塁。その後、3番藤森くんの鋭いピッチャー返しのゴロがマウンドではねてしまい、セカンドがキャッチしましたが、1塁へ悪送球をしたため、上田くんがホームに還り同点!!

7回裏、エラーで先頭打者に出塁されましたが、次の打者のとき、盗塁したランナーをキャッチャーの皆川くんが矢のような送球で刺し、アウトに!! その後、2アウトとなりましたが、フォアボール、レフト前ヒット、フォアボールで2アウト満塁とされました。そこから相手の3番打者にセンター前ヒットを打たれ、サヨナラ負けとなりました。

今日の結果は悔しいものでしたが、全道大会でハイレベルな相手に対して、ロースコアのしびれるような2試合を戦えたことはチームにとって、とても大きな経験となりました。

明日は、1日目で敗退してしまったチームで3校リーグ【交流戦】をいくつかつくり、試合をします。恵明中学校は、白老東高校グラウンドで8:30から三笠・菅野・清園・豊・栗沢合同中【南空知代表】、12:30から余市旭・仁木合同中学校【後志管内代表】と戦います。今日の2試合で学んだこと、成長できたことを明日の試合につなげます。

保護者の皆様、今日は遠くまでたくさんの応援、そして太鼓を使った熱い応援、本当にありがとうございました!!


[5.11] 野球部 黒獅子旗全道大会 1回戦

全道大会1回戦は、羽幌・苫前・古丹別合同中学校【留萌管内代表】と戦いました。

恵明 000 100 0/1
羽幌 000 000 0/0

3回まで0-0の膠着状態。4回表に先頭打者の3番藤森くんがショートへの内野安打で1塁に熱いヘッドスライディングをして出塁。その後、盗塁などで2アウト3塁となり、相手投手のワイルド・ピッチで藤森くんがホームに生還して1点先制!!

投げては、先発の黒田くんが完封勝利。しかも最終回は4球で抑える、さすがのピッチングでした。

2回戦【準々決勝】は、伊達中学校【前年度大会優勝校推薦枠】と戦います!!

[5.11] ソフトボール部恵庭近郊杯ソフトボール大会 3位でした

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、ソフトボール部は恵庭近郊杯ソフトボール大会に参加してきました。
石狩管内の5チームと下音更中学校、由仁中学校、苫小牧青翔中学校の計8校が参加したこの大会。1回戦は苫小牧青翔中と対戦しました。
【1回戦】対 苫小牧青翔中 2−7で勝利!
初回、相手の先頭打者のセンターフライを1年生遠藤さんがナイスキャッチ!から始まったこの試合。攻撃では毎回得点を重ね、ピッチャーの萬田さんも要所をしめるナイスピッチングで勝利しました。
【2回戦】対 花川中 6−2で敗戦
初回は、相手の1〜3番バッターを打ち取り0点で抑え、その裏に新岡さんと佐藤さんの連続センター前ヒットで1点を奪う上々の立ち上がり。2回はお互いに0点。しかし、相手のピッチャーが代わったところから、連続三振を奪われ試合の流れが相手に傾きました。3回には連続ヒットを打たれ6失点。裏に1点を返しましたが、先週に引き続き花川中学校に悔しい敗戦を喫しました。
【3位決定戦】対 恵み野中学校 5−8で勝利
攻撃陣は2回戦の敗戦から気持ちを切りかえ、コンパクトにするどく振り抜き、つなぐバッティングを心がけ、初回・2回と4点ずつ積み重ねました。8−3で迎えた最終回。2年生の西村さんが公式戦初めてのピッチャー登板をしました。最後のバッターを打ち取ったのですが、見方のエラーもあり出塁を許すと、その後に連続ファーボールを出してしまう本人として悔しさの残るピッチャーデビュー戦でした。先輩方も今までたくさんの失敗をくり返して強くなってきました。これからの練習と試合の経験を積み、未来のエースピッチャーに育つことを期待します。

[5.11] 野球部黒獅子旗全道大会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、野球部は白老町で行われている都市対抗野球黒獅子旗獲得記念 第16回北海道中学校軟式野球白老大会に参加しています。

昨秋の管内新人戦優勝校など、全道各地から16チームが参加しています。

8時から白老町営野球場で開会式が行われました。

開会式後、日本製紙白老球場に移動し、11時30分から羽幌・苫前・古丹別合同中[留萌管内代表]と1回戦を戦います!

[5.7] 部活動結成集会

 本日、部活動結成集会が行われました。部活動のきまりや心構えについて改めて確認しました。今年度の生徒の皆さんの活躍がとても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日 ソフトボール部 パワーアップ大会最終日 3位で終えました

3日間の大会の最終日。予選リーグを勝ち抜き、本日準決勝戦を戦いました。
【準決勝】対 岩見沢光陵中 3-5で負け
3-2の1点リードで迎えた最終回。こちらの守備のミスから相手の積極的な走塁と、完全に流れを相手に渡してしまいました。逆転を許したところで制限時間となり敗退です。
ミスは必ず起こるものですが、そこからチームの力で盛り返すことができずに相手のペースで試合を終えたことに悔しさを感じる試合でした。
【3位決定戦】対 苫小牧青翔中 0-2で勝ち
休む暇もなく始まった3位決定戦。恵明中のピッチャーは萬田さん、苫小牧青翔中のピッチャーは細川さん。お互いここまで5試合全イニング投げ抜いてきたピッチャー同士の投手戦となりました。
恵明中の2点はどちらも萬田さんのランニングホームランとヒットで入りました。守備では、サード佐藤さんの負傷により急遽出場した1年生の野上さんのバント処理や、セカンド浅井さんの落ち着いたゴロ処理、この6試合何度もフライを安定してキャッチしてきた櫻井さんのプレーなど萬田さんをバックで助けました。6試合投げ抜いた萬田さんは今大会の優勝選手に選ばれました。
恵明中の今大会の結果は3位。優勝を目指してきただけに悔しい結果でしたが、今大会で得たものがたくさんありました。これからの練習で個人のレベルアップ、そしてチーム力のアップを目指します。
この3日間本当にたくさんの保護者の皆さまやソフト部OGの方に応援していただきました。ありがとうございます。これからの頑張りでお返ししたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

剣道同好会GW中の活動報告

本日連休最終日ですが、剣道同好会は昨日まで錬成会や合宿、大会に参加しました。
4月29日第16回瀧澤栄八杯剣道大会(主に石狩、空知、胆振管内が出場)
男子個人 優勝 山谷悠斗
男子団体 準優勝
その他にも随所で良い試合が見られました。

5月1.2日 新十津川にて強化合宿に参加しました。
厳しい環境の中で自分の力を出し切ることを目標に他校の選手と交流を深めながら頑張りました。

5月3.4日 全道中学生剣道錬成会に参加しました。
男子92チーム、女子51チームが参加し、2日間で計20試合以上を行いました。
女子団体は惜しくも上位リーグに進出することはできませんでしたが、男子団体では15勝4敗2分で全体の13位という結果でした。
初戦の入りがいかに大事かを感じた大会となりました。

5月5日 釧路の7チームと岩見沢光陵中の計9チームの錬成会
本校の体育館が使えたので、初めて本校で開催しました。
午前中3時間で11試合を行い、GWの成果をまとめることができました。

ご協力いただいた保護者の皆様、錬成会の開催校、稽古をつけてくれた皆様に感謝して、今後も頑張っていきましょう!

[5/5] 男子バレー部 全道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大会3日目は、準決勝・決勝を観戦しました。
全道トップレベルの試合を見て、たくさん勉強になったと思います。
閉会式では、キャプテンの大西くんが優秀選手として表彰されました。おめでとうございます。
この3日間でとても良い経験ができたと思うので、それを活かして、これからも日々の練習に取り組んでいきます。

[5/4] 男子バレー部 全道大会2

決勝トーナメント1回戦は、豊富中と試合をしました。
恵明 0(21-25 15-25)2 豊富
ストレート負けで、トーナメント1回戦敗退となりました。
今大会を通じて、多くの課題が見つかったので、この悔しさを忘れず、中体連に向けて練習に励みたいと思います。
保護者の皆様、2日間にわたりたくさんの応援ありがとうございました。

[5/4] 男子バレー部 全道大会

第39回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会(第3次ジュニアキャンプ)の2日目です。

予選グループ戦を行いました。
恵明 2(25-16 25-15)0 旭川永山南
ストレートで勝ち、決勝トーナメント進出を決めました。
この後抽選を行い、決勝トーナメント戦になります。
引き続き全員で頑張ります!!

[5.3] 野球部 中学校春季野球大会

本日、例年GWに行われている恵庭軟式野球連盟主催の中学校春季野球大会に参加しました。

恵明 100 002 0/3
大麻 004 000 ×/4

1回表、先頭打者の皆川くんがライト前ヒットで出塁。2番宮原くんの時に、キャッチャーが投球を少しはじき、すかさず皆川くんが2塁へ進塁。その後、宮原くんがきちんと送りバントを決め、1アウト3塁。3番藤森くんがヒットエンドランのサインでショートゴロを打ち、1点を先制しました。

3回裏には、ヒットや守備のミスが続き、4失点。苦しい展開でしたが、6回表に1アウトから3番藤森くんと4番白取くんが相手守備のエラーで連続出塁し、1アウト1・2塁のチャンス。続く5番城くんがセーフティバントを決め、1アウト満塁のビッグチャンス!! 6番秋保くんが、追い込まれながらもレフト線に2ベースヒットを放ち、2点を返して3-4。しかし、次のバッターがスクイズを失敗してしまい、ダブルプレーとなりました。

悔しい初戦敗退となりましたが、チームと個人の課題をしっかりと分析し、5月11日(土)からの黒獅子旗全道大会【白老町】に向けて、石狩管内の代表として堂々と戦えるよう、良い準備をして臨みます!!

保護者の皆さん、今日もたくさんの熱くあったかい応援、ありがとうございました!!

[5/3] 男子バレー部 全道大会

今日から3日間にわたり芦別市・富良野市で、第39回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会(第3次ジュニアキャンプ)が行われます。

今日は2セットマッチの研修グループ戦が行われました。
1試合目 恵明 2(25-14 25-20)0 遠軽合同
2試合目 恵明 1(22-25 25-13)1 帯広合同
2試合目の帯広合同戦はセットカウント1-1ですが、得失点差により勝利となり、研修グループ戦を2勝することができました。

明日は予選グループ戦と決勝トーナメント戦が行われます。1つでも多く試合をできるように、全員で頑張ります!

5月3日ソフトボール部 パワーアップ大会2日目 明日の決勝トーナメント進出決定!

昨日予選Cブロックで2戦2勝し、本日はDブロックの由仁中と札幌もみじ台南中と対戦しました。
【1戦目】対 由仁中 0−0(制限時間により引き分け)
攻撃ではランナーを出すものの、決め手を欠きました。ボール球に手を出しての凡打や三振も多く、反省が残ります。ベンチも少し元気がなく、恵明らしさの欠ける試合でした。試合後には監督の渡邊先生から「次の試合では3年生らしいプレーを見せてくれ!」と檄が飛びました。
【2戦目】対 札幌もみじ台南中 9−0で勝利!
先日の練習試合では大敗した相手でしたが、ピッチャーの萬田さんも気合い十分で臨み、要所をしめるナイスピッチングでした。初回の攻撃から、1戦目の反省をいかし、難しいボールにもファールで粘り、先制点を取ったことで試合の流れをつかみました。萬田さんは昨日から4試合連続のピッチングでしたが、ベンチからの1・2年生の大きな声での応援が力になったと思います。

2日間の予選リーグ戦で恵明中の結果は3勝1分け。C・Dブロック(北都中会場)の1位となり、明日の決勝トーナメントの進出を決めました。
明日5月4日(大会最終日)は花川中学校会場で10:00より準決勝を戦います。(準決勝の相手は岩見沢光陵中との情報が入っています)
昨日、今日とたくさんの保護者の方やソフトボール部OGのみなさんが応援してくれています。本当にありがたいことです。明日もチームプレーで優勝目指して全力で頑張ります。引き続き応援をよろしくおねがいいたします。

[5.3] バレーボール部【男子】 全道大会に向け出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間の日程で行われる、第39回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会に向けて、バレボール部【男子】が芦別に出発しました。

子ども達は、ワクワク感いっぱいの良い表情で出発しました。監督の山本先生は、笑顔ながらも引き締まった顔で出発しました。バレーボール部【女子】担当の羽澤先生が差し入れを持って見送りに来てくれて、子ども達もとてもうれしそうでした。

全道大会での活躍を応援しています!!

5月2日ソフトボール部 パワーアップ大会1日目 2戦2勝でした

本日から3日間、札幌北都中会場と石狩花川中会場で行われる「第14回パワーアップメモリアル全道女子ソフトボール大会」。
恵明中ソフトボール部は本日、北都中会場で予選リーグ2試合行いました。
第1試合の対札幌北都中戦は1−4で勝利!
初回の新岡さん、高橋さんの連続ヒットの後の佐藤さんのランニングホームランでの3点が決勝点となりました。
第2試合は対苫小牧青翔中戦は2−3で勝利!
ピッチャーは第1試合に続いて萬田さん。バックの守りに助けられての粘り強いピッチングでした。特にセカンド浅井さんの守りのファインプレーが試合の流れを引き寄せました。浅井さんは初戦に続いてのランニングホームランと、攻守にわたる活躍が光りました。2−2の同点での最終回、水間さんのさよならランニングホームランが試合を決め、Cブロックの予選リーグ1位となりました。
本日もたくさんの方に応援に来ていただきました。ありがとうございます。新しく入部した1年生9人も声を出して頑張っています。
明日も北都中会場で、Dブロック(札幌もみじ台南中・由仁中・伊達中)の2位と3位のチームと戦い、3日目の決勝トーナメントへの進出を目指します。全力で戦い優勝を目指します。これからも応援よろしくお願い致します。

[5.2] 校長先生の書のコーナー 「令和」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒も毎回楽しみにしている「校長先生の書のコーナー」。

今回の書は「令和」です。
昨日、5月1日(水)から新しい元号、令和がスタートしました。

「令和」という字の横には、「平和で君たちが活躍する時代に」と書かれています。
新しい元号のスタートに際し、校長先生から生徒のみなさんへの思いと願いが込められています。

もちろん、周りの大人もみなさんのためにたくさんのサポートをしますが、何よりもみなさん一人一人が、「平和な時代にするために」、自分に何ができるのかを考え、今できることから実践してほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
___%CALENDAR_NEXT%___