校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

郡大会 卓球 二日目 その1

昨日の団体戦では男女ともに予選リーグを通過し、決勝リーグに進みベスト16に入ることができました。今日は、昨日と同じ会場、常滑市民体育館で個人戦が行われました。三回戦まで進出することができた生徒もあり、最後まで全力でプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会 剣道 二日目 その2

女子団体戦では、念願の決勝トーナメントに進出し、一回戦では大府西中に勝利することができました。二回戦は、常滑中と対戦し、善戦しましたがあと一歩のところで惜敗となりましたが、ベスト16に入ることができました。
男子個人戦では、2名が二回戦敗退、1名が三回戦で敗退という結果となりました。精神を集中して試合に臨んだ選手、そして、朝から選手の準備を率先してして行う応援生徒の姿がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 剣道 二日目 その1

郡大会剣道は、二日目となりました。二日目は、女子は団体戦、男子は個人戦が行われました。女子団体戦戦は、河和中と横須賀中との予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進出をすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 野球部二回戦

 野球部の二回戦が行われました。相手は乙川中学校です。3回表、7番打者の三塁打から1点を先制することができました。その1点を全員で守り切り、1対0で勝利しました。次の試合も全力でがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのご閲覧ありがとうございます

本日、ブログのアクセス数が、20万アクセスを突破しました。たくさんのご閲覧、ありがとうございます。これからも、生徒の活躍する様子を、タイムリーに皆様にお伝えしていけたらと思っています。今後とも、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

郡大会 水泳 一生懸命泳ぎ抜きました

 水泳の郡大会が、東海市温水プールで行われました。本校からは3名の生徒が出場しました。
 蒸し暑く、体調管理が難しい中でしたが、3名とも一生懸命な泳ぎでした。保護者の方々の熱心な応援のおかげで、それぞれ優勝、2位、3位と全員が賞状をいただき、2名の生徒は県大会出場資格を得ることができました。
 ベストが出なかったり、県大会の出場標準記録を破れず、悔しい思いをした生徒もいますが、今日の経験を明日につなげて、さらなる進化、自己ベストを期待しています。
 今後の大会…県大会は、7月28日(日)・29日(月)に日本ガイシプールで、学年別水泳大会は8月23日(金)に半田福祉ふれあいプールで行われます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 ソフトボール部 一回戦 その4

最終回の7回の表には、相手チームに3点をさらに許しましたが、最後の攻撃にかけます。最後の最後まであきらめない阿中ソフトボール部魂は、今まで以上に大きな声援になりました。全力で闘いましたが、得点を追加することはできず、7対2の惜敗となりました。一回戦敗退とはなりましたが、ピンチになると部員が寄り添い励まし合ってピンチを乗り越えたり、最後の最後まで粘り強く闘う姿に、たくさんの感動がもらえました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 ソフトボール部 一回戦 その3

5回の裏も得点ができず、6回を迎えます。6回の表に相手に1点の追加点を許しますが、その裏の攻撃で1点を追加します。そして、ランナーを2・3塁において、逆転を狙いましたが、残念ながら追加得点をいれることができずに最終回を迎えます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 ソフトボール部 一回戦 その2

三回の表の相手の攻撃で、ランニングホームランで1点を先取されますが、4回の表をしっかり守り切り1対0で4回の裏を迎えます。ヒットで塁にいたランナーがホームに戻り、待望の1点を取り同点に追いつきました。しかし、5回の表に相手に2点を許し、3対1となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 ソフトボール部 一回戦 その1

ソフトボール部の郡大会は、半田運動公園多目的グラウンドで13時30分頃から始まりました。対戦相手は、東浦中学校です。東浦中は先攻で一回表で満塁というピンチを迎えましたが、フライをしっかりと受け止めて0点に抑えます。2回までは、両者得点を入れられずに互角の闘いが続きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 バレーボール女子一回戦 その2

二セット目は相手も力を発揮し,シーソーゲームとなります。しかし,要所でスパイクが決まり25-21でとり,セットカウント2-0で勝利しました。二回戦は23日(火)に青海中と対戦します。女子バレー部の皆さん頑張ってください! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 バレーボール女子 一回戦

バレー部女子が郡大会一回戦を、武豊町総合体育館で行われました。一回戦の相手は南陵中学校です。最後の大会ということもあり,緊張した雰囲気で始まりましたが,これまで練習してきたサーブがうまく決まり25-19で一セット目をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 ソフトテニス女子 in 半田運動公園テニスコート

ソフトテニス女子の郡大会は、半田運動公園テニスコートで開催されました。今日は、団体戦で、初戦は乙川中学校との対戦となりました。どの選手も、試合の中での好プレーがいくつもありましたが、乙川中学校に惜敗となりました。※他の会場での試合と重なってしまい、試合の写真が撮れなくて申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会 柔道(男子) in 青山記念武道館

男子の団体戦はBリーグで、横須賀中、篠島・豊浜中、八幡中、亀崎中と本校の5校で行いました。初戦は、横須賀中との対戦で、2対3の惜敗。他校とも全力で戦い、予選2位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、もう一歩のところで初戦敗退。県大会出場権決定戦も、もう一歩の手ところで惜敗となりました。明日の個人戦も、青山記念武道館で開催されます。柔道部、上位入賞、県大会出場を目指して頑張れ〜! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 柔道(女子) in 青山記念武道館

郡大会の柔道大会は、青山記念武道館で開催されました。今日は、男女とも団体戦で、予選リーグから始めました。女子の予選リーグは、乙川中・半田中と本校の3校での対戦とりました。初戦は乙川中、次に半田中と対戦し、善戦はしましたが惜敗となり予選リーグ敗退となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会 卓球部予選リーグ

 卓球部は男女とも、予選リーグに挑みました。全員でがんばり、予選リーグを通過することができました。明日の個人戦も全力でがんばりましょう!!
画像1 画像1

郡大会 野球一回戦は内海中と対戦

野球部の一回戦は、9時30分から内海中学校との対戦となりました。本校は先行で、一回の表では得点ができませんでしたが、相手にも得点を許さず、0対0でのスタートとなりました。2回以降の回では本校が得点を重ねていきました。15対0の5回コールド勝ちで、二回戦進出です。
二回戦は、明日21日(日)11時から知多運動公園で乙川中との対戦となります。野球部のみなさん。二回戦突破を目指して頑張れ〜。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会 野球開会式

郡大会野球の開会式が、9時から半田球場で行われました。この開会式で、本校野球部の主将が選手宣誓を行いました。中学生らしいさわやかさと力強い宣誓で、郡大会の野球が開幕となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会ソフトテニス男子1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部男子の1回戦の相手は旭南中でした。第1ペアからフルゲームになる大激戦でした。結果は2-1で勝利でした。ベンチ・選手一丸となって勝利に向かう姿が見られました。明日の試合もがんばりましょう!!

郡大会前の午後練習 Part2

 練習後の部活動のミーティングの様子や、仲間で下校しているときの様子を写真に撮りに行ったら、仲間と写る集合写真を撮ることができました。明日からの郡大会の健闘を祈っています。
 がんばれ!阿久比中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

桜坂のたより(学校だより)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

阿中メール配信の登録

年間行事予定

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847