最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:86
総数:358722
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

今日の授業の様子〜5・6年生〜

 本日【9/13】3時間目、5・6年生の音楽の授業の様子です。今日のめあては「和音の移り変わりを感じよう。」で電子オルガンを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

 今日は中秋の名月(お月見)です。給食も「げんっき子こんだて」で、今月9月のテーマ「お月見の行事食」にちなんでメニューは「ご飯、牛乳、ほねくの磯辺揚げ、けんちん汁、月見団子」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

運動会練習5日目〜1〜3年生〜

 運動会練習も5日目に入りました。1〜3年生の子どもたちは、本日【9/13】3時間目、雨天のため体育館でダンス、合同種目の練習を行いました。前半はダンス練習。今日はダンスの前後の入退場に重点を置いて練習しました。担当の先生の指示に従って子どもたちはとても上手に退場まで決めることができ、お褒めの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会テーマ完成

 今年の運動会のテーマは「優勝めざせ!笑顔あふれる 恋野っ子」です。先日、6年生の子どもたちがとても暑い3階図工室で7人が協力しあいながら運動会のテーマを完成してくれました。来週から始まる全体練習ではこのテーマのもと47名の子どもたちが本番に向けて練習を頑張ってくれるものと期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習4日目〜4〜6年生〜

 運動会練習4日目。4〜6年生は5・6限、体育館で組体操の練習を行いました。今日は音楽に合わせて一人組から3人組まで通しての練習を行いました。体育館内には指導する先生の元気な声が響き渡り、子どもたちもその指示に従っててきぱきと動き、集中して練習に取り組む姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

本日の給食のメニューは「ご飯、牛乳、牛肉ときりぼしの甘辛煮、酢の物、冷凍ピーチ」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

運動会練習4日目〜1〜3年生〜

 本日【9/12】、連日の猛暑が少しばかり和らいだこともあり、今週の月曜日から始まった運動会練習で初めて、1〜3年生の子どもたちは2時間目、運動場でダンスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

今日の給食のメニューは「パン、牛乳、ポテトとお米のササミカツ、キュウリのさっぱりサラダ、ミネストローネ」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

運動会練習2日目〜4〜6年生〜

 本日【9/10】5・6時間目、4〜6年生は体育館で組体操とダンスの練習を行いました。ダンスの練習では、5・6年生の女子が3つのグループでそれぞれ中心になって他の子どもたちをリードし、流れ落ちる汗をふきながらもみんなとても楽しそうに踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

 本日の給食のメニューは「ご飯、牛乳、秋鮭の塩こうじ焼、ひじきと大豆のおかか和え、なめこ汁」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業の様子〜4年生〜

 昨日【9/9】3時間目国語の授業の様子です。「自分の考えをつたえるには〜組み立てを考えて書こう〜」の単元です。めあては「自分の考えがはっきり相手に伝わるように文章の組み立てを考えよう。」で、初め・中・終わりの文章の組み立てをもとにして、自分の考えと理由をどのように入れればよいか全員で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習2日目〜1〜3年生〜

 本日【9/10】2時間目、1〜3年生の運動会練習の様子です。今日は初めて体育館でダンスの練習をしました。リズムに乗って楽しく踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むし歯は早期治療が大切です5〜9月10日現在〜

 9月10日現在の保健室横のむし歯の治療状況の掲示です。1年生、5年生は全員が治療を終えました。この調子でむし歯の早期治療を目指しましょう!

上:8月30日(前回)
下:9月10日現在
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習開始〜お願い:十分な水分を用意〜

本日【9/9】から運動会練習が始まりました。午前中は1〜3年生がダンス練習、午後からは4〜6年生が体育館で組体操、ダンスの練習を始めました。しばらくは暑い日が続く中での練習となります。練習中、こまめに水分補給ができるように、普段より多めにお茶等をを持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

今日の給食のメニューは「ご飯、牛乳、マーボー厚揚げ、ナムル」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の授業の様子〜6年生〜

本日【9/9】4時間目、6年生の外国語の授業の様子です。今日は外国の子どもたちの英語での自己紹介の聞き取りをしました。その後、来週月曜日の敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにお渡しする感謝のカードづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日土曜講座〜絵画・ふるさと学〜

先週の9月7日【土】土曜講座(絵画・ふるさと学)が行われました。「絵画」は本校からは2名が参加し、隅田地区公民館で「立体を描こう」のテーマで果物を描きました。「ふるさと学」は隅田町下兵庫の利生護国寺で座禅体験と宝物見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜3年生・4年生〜

 本日【9/6】4時間目、3年生と4年生の合同音楽の様子です。11月の音楽会での発表に向けて今日から合同授業で練習を開始しました。最初の合同授業でしたが、とても良い表情で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展終了〜有難うございました〜

 昨日と今日の2日間で開催した夏休み作品展。たくさんの地域、保護者の皆さんが来てくださいました。どうも有難うございました。終了1時間前には、迎えに来た保護者と一緒に低学年の子どもたちが、上級生の作品を眺める姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生、頑張っています!

 本日【9/6】6時間目の5・6年生の授業の様子です。6年生は図工室で昨日制作を開始した運動会のテーマ書き。5年生は、運動会で保護者、地域の皆さんに協力を呼び掛ける”届けよう、服のチカラ”プロジェクトの回収用段ボールに貼るポスター作りに頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

案内

校報こいの

橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366