最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:46194
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

ガパオライス

画像1
今日の給食は、ガパオライス、ベーコンスープ、目玉焼き、切干大根サラダ、牛乳です。

ことしの夏こそ「熱中症」に気をつけよう!

画像1画像2画像3
今日は7月のミニ保健指導でした。熱中症について詳しく知ったり、予防を考えたりしました。

カラフルサラダ

画像1画像2
今日の給食は、チャーハン、コーンポタージュ、春巻、カラフルサラダ、牛乳です。

5年生社会科

画像1
 5年生の社会科は、水産業のさかんな地域の学習でした。
 いつもは担任の先生とマンツーマンで授業が展開されますが、今日はテストが早く終わった6年生が一緒に学習に参加しました。人数が増えると、いろいろな意見が出たり、既習事項を生かしてアドバイスをしたりと、いつもとは違った雰囲気で楽しく学習が進められました。

鉄棒

画像1画像2
 今日の体育は鉄棒でした。
 久しぶりの鉄棒でしたが、補助器具を使って逆上がりの感覚を思い出したり、補助器具なしで挑戦したりしていたのですが…雷と雨が少しずつ近づいてきたので早々に校内に引き上げました。次回はたっぷり練習したいものです。

ジョリーフォニックス6

画像1
 今日の朝は、ジョリーフォニックスから始まりました。
 今日は「n」の発音です。発音に合った動きをつけて学習することで、低学年でもよく理解することができます。ちなみに「n」は飛行機が飛んでいるときの音を真似して発音しました。

白菜とミートボールのスープ

画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン、白菜とミートボールのスープ、チキンナゲット(パックケチャップ)、カリフラワーサラダ、牛乳です。

校内研修

画像1画像2
 今日は校内研修の日でした。
 子ども役は先生方です。初任の先生の授業を受けた(見た)先輩たちからたくさんのアドバイスをもらいました。その成果を子どもたちに還元できるように日々研鑽を積みます。

業間マラソン

画像1画像2画像3
今日は業間マラソンの日でした。久しぶりに澄んだ青空の下で走り、前回よりも多く走ることが出来た子どもも多かったです。今回で合計590周になり、目標の1000周まで半分を切りました。これからも良い天気が続くことを祈っています。

つつんだアート

画像1画像2
4年生の図工の学習「つつんだアート」は、新聞紙を使っていろいろなものを包む授業です。椅子や机などのほかに、ランドセルや扇風機を包む児童も。発想の豊かさに驚かされました。

初めての挑戦

画像1画像2
5年生の図工では,初めて糸ノコを使いました。担任の先生が横についてはいるものの、緊張がこちらまで伝わってきました。これからどんな作品を作っていくのか楽しみです。

すきやき

画像1
今日の給食は、米飯、ふりかけ、すきやき、さんまかつお節煮、コーンサラダ、牛乳です。

わかめごはん

画像1
今日の給食は、わかめごはん、みそ汁(わかめ、玉ねぎ、ジャガイモ)、ヒレカツ、ボイルキャベツ、牛乳です。

雄武町観光協会のホームページで紹介されました。

先週、雄武町環境協会の方に来ていただいて行った、全校ドローン体験と5・6年生の総合的な学習の時間の様子が雄武町観光協会のホームページで紹介されました。そちらもご覧ください。

体育と外国語活動と…

画像1画像2画像3
 3年生の体育もハードル(小型)走の学習でした。
 こちらは、自分のフォームを動画で確認しながら学習を進めていきました。外国語活動では、ALTと巡回教諭の2人もまじえて楽しく学びました。キャッキャッと楽しそうにしている子どもの姿が印象的でした(^^)

ハードル

画像1
4年生の体育では、ハードルの授業を行っていました。
テンポよくとびこえるために、声を出してみんなでリズムを整えていました。

清掃強化週間

画像1画像2
7月1日から、清掃強化週間が始まりました。
普段の清掃よりも細かい部分を丁寧に掃除します。
時間いっぱいまで一生懸命に作業する子どもたちでした。

夏野菜カレー

画像1
今日の給食は、夏野菜カレー、グリーンサラダ、杏仁フルーツ、牛乳です。

ゲストティーチャー

画像1画像2
 今日は総合的な学習の時間の一環で、雄武町観光協会の方にゲストティーチャーとして来校していただきました。
 その前段では、全校児童にドローン体験の時間を設けてくださいました。コントローラーがなくても、手を上下左右に動かすだけで動いたり、特定の人物を追いかけたり、はるか上空まで上昇する様子を見たり…その性能に驚くばかりでした。
 その後は、雄武町の魅力をステキな映像とわかりやすい説明で紹介して下さり、今後の学習に弾みをつけてくださいました。
 どうもありがとうございました。

おもしろアイデアボックス

画像1画像2
 4年生の図工では「おもしろアイデアボックス」というものを作っていました。段ボールを切って組み立て、個性豊かなボックスを作り上げていきます。今日の授業ではすでに色を塗る段階でした。子どもたちの集中力が凄まじく驚くほどに静まりかえっていました。完成を楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236