校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

桜輝祭に向けて(団長会)

各色の団長たちも集まって桜輝祭に向けて打ち合わせをしています。
今年度は新型コロナウイルスの関係で、応援にも制限がかかりますが、アイデアで素晴らしい応援を考えてくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜輝祭に向けて(プランナー会)

桜輝祭に向けてプランナー会が開かれました。
今日は縦割り練習の計画についての打ち合わせです。
練習が効率よく進むように、プランナーが一生懸命考えてくれています。
画像1 画像1

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に描いた作品の鑑賞を行いました。
友達の作品を見て、構図や色づかいなどのよいところを見つけ、付箋に書いて交換しました。
友達からのコメントを真剣に読む姿が見られました。

初めての通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、中学校の通知表を初めてもらいました。
中学校からは5段階評価です。
思ったより良かった人も悪かった人も、2学期から、気持ちを新たに頑張りましょう。

卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。
3年生は卒業アルバムの学年写真を撮りました。日差しが強く、屋上から撮影をしてくださるカメラマンさんも汗だくでした。
来週は部活写真も撮ります。少しずつ、卒業が近づいていきます。

学級旗の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
桜輝祭体育の部に向けて、学級旗の制作をしています。
夏休み中ですが、各学級の代表の生徒が集まって作業をしています。
2年生は今日が初日なので、まだまだこれから色を塗っていきます。
1年生は作業2日目です。ほぼ完成が見えてきました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式が行われました。
体育館に集まることができないので、放送で校長先生や生徒指導主事のお話を聞きました。
今年の夏休みは13日間ととても短いですが、感染症の予防とともに、交通事故等にも気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、比喩や倒置法などの学習した表現技法を使って短歌を作りました。お題は「夏」です。各自が作ったものを班で紹介し合い、代表作品を全体に発表しました。
「セミの声 授業中に なりひびく かさなりあう 先生の声」
「もうすぐだ 待ちに待った 夏休み しかし今年は 行動自粛」
今年らしい作品ができました。


理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業です。
床を見ながらぐるぐる回ると目が回ってフラフラします。止まった直後に指を見つめると、目が回るのを防げるという「人体実験」をしていました。
三半規管の働きについての学習だそうです。人間の体は不思議ですね。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年の身体測定と視力・聴力検査が行われています。
体がどんどん大きくなる時期です。前回と比べてどうでしたか?

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、公民の学習が始まりました。
「現代社会はどんな社会?」という問いについて、みんなで考えを出し合いました。付箋を利用してグループ分けをしてみました。
技術や文化の発展、情報化社会などプラスのイメージばかりでなく、高齢化、人口問題、環境問題などについても意見が出されていました。
今もっている現代社会のイメージが、公民の学習を通してどう変わっていくのか楽しみです。

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
文字をデザインした作品づくりをしていました。
デザインセットを使って彩色しています。線からはみださないように、慎重に色を塗っていました。

数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業です。
テストが近づいてきたので、連立方程式の問題演習をしていました。
分からない問題は、友達同士で教え合いながら解決しました。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週に入ってから、音楽の授業は全学年図書室で行っています。
音楽室は最上階にあって暑くなりやすい上に冷房がないので、一生懸命歌うと体調が悪くなる生徒もいることから、冷房のある図書室を利用して授業をすることになりました。
涼しく、快適な環境で、集中して授業に取り組めています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業です。
酸とアルカリを混ぜるとどうなるか、実験をしていました。
水酸化ナトリウム水溶液に塩酸を少しずつ混ぜていきます。青い液体がきれいな緑色になるところを目指します。ほんの少しの加減で色が変わってしまうので、一瞬の変化を見逃さないように真剣に見ていました。

定期テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の期末テストの範囲が発表されました。
1年生にとっては、初めての定期テストです。計画的に学習するために、学習予定表を作りました。提出物を仕上げるだけでなく、自分の苦手分野を克服できるように工夫して取り組みましょう。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回の委員会活動が行われました。
行事に向けての話し合いをしたり、当番活動の確認をしたり、学校をきれいにするための作業をしたりと、それぞれの仕事を行いました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会科の授業では、世界の文明について調べていました。
エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明の3つの文明について、班のメンバーで手分けして調べました。そのあとで、いつ、どこで栄えた文明なのか、どんなことが発展したのかなど、調べた内容を伝え合いました。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業です。
男子はバスケットボールのシュートのテスト中でした。
女子は卓球です。ダブルスのミニゲームをしていました。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「短所を武器とせよ」という教材をもとにして話し合いをしていました。元バレーボール選手の竹下佳江さんのエピソードです。
「短所は本当にダメなことなのか?」という問いに、「自分自身としっかり向き合っているということだから、いいことだ」「短所は伸びしろがすごいと思う」「短所がなければ何かに憧れをもち、努力することはできない」「短所があるからこそできることや分かることが増えていく」など、たくさんの意見が出されました。
よりよい自分になるために、自分の短所を見つめ直し、克服していけるとよいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847