最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:143
総数:445606
暑い日が続いています。しっかり睡眠をとり、きちんと朝ごはんを食べるなど、熱中症予防に努めましょう。

無題

チェック完了です
画像1 画像1

金剛峯寺前集合

集合時間より早いですが、どんどんみんな戻ってきています
高野山散策で疲れた様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習中

大門に到着しました!
ウォークラリーもいよいよ終盤です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 シーカヤック!

いよいよです!講習を受ける前に、ライフジャケットを着用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼食です!

太地町の「白鯨」にて昼食をとっています。いよいよ、このあとはシーカヤックです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のようす

高野山ウォークラリーにて。
皆で協力して六角経蔵を回しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食中です

全ての班が昼食場所に到着です
暖かい部屋でお弁当いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くじらの博物館その2

水族館やふれあいゾーンもあり、イルカやクジラを間近で見ることができます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太地町立くじらの博物館です!

到着した時、ちょうどくじらのショーをやっていたので早速見学しました。くじらの骨格標本など、普段は見られないものがたくさんあり、興味津々です!
画像1 画像1

公民館前

?昼食場所にどんどん生徒到着してます
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生防災学習

1年生の防災学習が始まりました。 かつらぎ町役場 危機管理課 奈良垣様に防災について講義していただいています。
画像1 画像1

早めの昼食です

昼食場所に到着です
画像1 画像1

紅葉が綺麗です

 

画像1 画像1

2年生のようす

頑張ってウォークラリーに取り組んでいます。
高野山は紅葉がとても見頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2年生のようす

金剛峯寺前に到着し、いよいよウォークラリースタートです!
画像1 画像1

2年生のようす

今からケーブルカーに乗ります!
画像1 画像1

2年生のようす

学文路駅より高野山に向けて出発です!
画像1 画像1

3年生 ホテル出発です!

予定よりも少し早く、ホテルを出発しました。今日も良いお天気です。
画像1 画像1

2年生校外学習(高野山)

高野山にむけ、8時15分に出発します。
画像1 画像1

3年生 2日目朝食です。

おはようございます。ホテルにて朝食をいただいています。体調不良もありません。今日はこのあと太地町立くじらの博物館へ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 令和2年度卒業証書授与式
3/11 1・2実力テスト
3/12 県立高校 面接・実技検査
3/15 あいさつ運動・街頭補導
2年生評価テスト
進路
3/11 県立高校学力検査
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900