最新更新日:2024/05/21
本日:count up71
昨日:67
総数:148076
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生修学旅行1日目その6

画像1 画像1
画像2 画像2
世羅別館に着きました。部屋の広さに、みんな感動しています。

6年生修学旅行1日目その5

画像1 画像1
広島に着きました。子どもたちの日頃の行いに応えてか、天気も晴れました。今から宿舎に向かいます。

6年生修学旅行1日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ新幹線に乗り、広島に向かいます。子どもたちも少し緊張が解け、普段の様子に戻ってきました。

6年生修学旅行1日目その3

画像1 画像1
新大阪駅に着き、カメラマンと添乗員の方々と合流しました。

6年生修学旅行1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗り込み、出発です。

6年生修学旅行1日目その1

画像1 画像1
出発式の様子です。

6年生 参観 −5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとの合奏のあと
一人ひとりが「今、伝えたいこと」を決めて発表しました。
こんな機会でしか言えないことかもしれません。
そんな思いがこもった曲「いのちの歌」を全員で歌いました。
澄みきった美しい歌のおくりものが
静かに心に届けられたように感じました。

お家の方たちに成長した姿を見てもらいたい、
感謝の気持ちを伝えたい、
仲間と思いを一つにしたい!

6年生の大切な思い出がひとつ加わりました。

保護者のみなさま、お忙しい中の参観、
感染防止対策へのご協力ありがとうございました。

来週、元気に修学旅行に行ってきます!

6年生 参観 −4

画像1 画像1
画像2 画像2
6年間の思い出
紙芝居と劇でふりかえりました。
実は連合運動会で優勝した学年です!


6年生 参観 −3

画像1 画像1
画像2 画像2
先生日記
今までお世話になった先生方の思い出を
プレゼンで紹介しました。
懐かしい先生方へ・・・こんなに大きくなりました!

6年生 参観 −2

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス
男女4人組の全力dance〜絆〜
次々に変わる曲に合わせ舞台やフロアで
所狭しと元気に踊りました。

3月2日 6年生 参観 −1

「卒業を祝う会」    
冷たい雨の中でしたが、たくさんの方々に参加していただき
すてきな時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

プレゼン発表・合奏
いろいろな教科で学んだことをふりかえりました。
クイズやなぞ解き問題もあり楽しいプレゼンになりました。
合奏も、むずかしい曲に挑戦し
心を一つに演奏しました。

3月2日 6年生 参観 −1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業を祝う会」    
冷たい雨の中でしたが、たくさんの方々に参加していただき
すてきな時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

プレゼン発表・合奏
いろいろな教科で学んだことをふりかえりました。
クイズやなぞ解き問題もあり楽しいプレゼンになりました。
合奏も、むずかしい曲に挑戦し
心を一つに演奏しました。

3年生 参観 −6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢や家族への思いをつたえました。
家族への感謝の気持ちを込めて
「ありがとうの花」を歌いました。

最後に、3年生のみんなにぴったりの歌
「未来へのステップ」を歌いました。
なかまたちと共に
やさしさと強さを心に秘めて
かがやいて生きよう


お忙しい中の参観、感染防止対策へのご協力
ありがとうございました。
子どもたちには、この成長を自分の宝にしてほしいと思います。
次のステップへつなげていけるよう引き続き指導していきます。
これからもよろしくお願いします。

3年生 参観 −5

画像1 画像1
画像2 画像2
伝えたいこと
この一年間で成長した自分のこと、がんばろうと思っていることを
一人ひとりが語りました。

3年生 参観 −4

画像1 画像1
画像2 画像2
「松原にはすごいもんがいっぱいあるんやで」
社会科と国語科のコラボレーション
社会科で学んだ松原の「すごいもん」を
国語科で学んだ書きぶりを活かし班ごとに報告しました。
金あみ、ぐるりん号、まったらまなっこ(松原産エコ野菜)など・・・

社会科で1年間かけて学習した内容を
班で協力して、まとめて原稿を書きました。
1分間の時間制限も難しかったです。



3年生 参観 −3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび
たくさん練習してきた技をみてもらいました。
むずかしい技ができるようになって自信がつきました。

3年生 参観 −2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
とびばこ・マット運動
苦手なことも「無理」とあきらめるのではなく、
みんなで応援し合って、がんばってきました。

2月26日 3年生 参観 −1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生「学習発表会」    

新型コロナウイルスの影響で当たり前だと思っていたことが
当たり前ではない一年に。
今日のこの日に向けて、3年生のみんなで何度も相談してきました。
あらためて、声を出すよろこびを感じた音読や歌の発表。
音読 「まつり」
手話歌 「世界中の子どもたちが」

4年生 参観 −6

画像1 画像1
画像2 画像2
「総合」学習
様々な国について調べたことの中から
USA、フィリピンのグループが発表しました。
人口や有名なもの食べ物などの紹介を工夫していました。

それぞれの発表で、国語で学習したことを取り入れ
分かりやすく紹介しているところが見事!でした。


保護者のみなさま、お忙しい中の参観、
感染防止対策へのご協力ありがとうございました。

また、お子さまのリクエストに応え、感想を発表してくださり
ありがとうございました!
子どもたちだけでなく、私たちも励みになりました。
リクエストで手を挙げる子どもたちのイキイキとした顔
とてもすてきで印象的でした。

4年生 参観 −5

画像1 画像1
大和川の付けかえ
社会科で大和川の氾濫から付けかえに至るまで
学習したことを寸劇を交えて発表しました。
中甚兵衛や殿様が登場して楽しく学習になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401