校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

【桜輝祭】縦割り解散式

閉会式後、縦割りの解散式を行いました。3年生から後輩へ伝える想い。中堅として支えた2年生。先輩の背中の大きさに驚いた1年生。
いろいろな想いが詰まった縦割りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】閉会式

白熱した戦いを繰り広げた桜輝祭もすべての競技が終了し、閉会式を迎えました。
閉会式では各種表彰を行いました。
≪学年優勝≫
 3年6組(青色) 2年1組(橙色) 1年2組(赤色)
≪学年準優勝≫
 3年5組(赤色) 2年5組(緑色) 1年6組(桃色)
≪学年第3位≫
 3年4組(桃色) 2年4組(桃色) 1組1組(橙色)
≪縦割総合優勝≫ 赤色
≪縦割準優勝≫  橙色
≪縦割第3位≫  桃色

校長先生の講評と生徒会長のお話は、全校の生徒の懸命に頑張る姿をたたえるものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】3年学級大リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後の種目になりました。
3年生の学級大リレーです。
1着…6組 2着…5組 3着…4組
さあ、総合優勝はどの組か?!

【桜輝祭】1年学級大リレー

1年生の学級大リレーです。
1着…1組 2着…2組 3着…9組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】2年学級大リレー

競技も終盤になってきました。
2年生の学級大リレーです。
1着…4組 2着…5組 3着…1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】みんなでジャンプ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1位1組(緑)、2位2組(黄)、3位4組(桃)でした。

【桜輝祭】みんなでジャンプ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1位1組(橙)、2位5組(緑)、3位3組(赤)でした。

【桜輝祭】みんなでジャンプ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1位3組(黄)、2位2組(赤)、3位7組(黄)でした。

【桜輝祭】生徒会種目

生徒会種目「ぴんぽん〜勝利を目指せ,高台へ!〜」です。
部活対抗のクイズ大会です。ピンポン玉をスプーンやお玉で運んでリレーしました。
第1レースは卓球部男子、第2レースは造形部、第3レースは野球部が1位になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】昼食の時間

各クラス、教室でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】競技の準備を

各競技の裏側では、器具や招集、観察など、様々な係を委員会で分担しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【桜輝祭】学級旗コレクション(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学級旗です。

【桜輝祭】学級旗コレクション(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学級旗です。

【桜輝祭】学級旗コレクション(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級旗です。

【桜輝祭】綱引き一貫P

【縦割り種目】綱引き一貫プロジェクトです。
1位 赤色(5勝)
2位 緑色(4勝)
3位 黄色(3勝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】応援席の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の競技は順調に進行中。
応援席も盛り上がっています。

【桜輝祭】阿中theハリケーン

【縦割り種目】阿中theハリケーンです。
棒を3人で持って、コーンの周りを回り、次の走者にリレーしていきます。
A 1着…赤色 2着…青色 3着…桃色でした。
B 1着…赤色 2着…黄色 3着…橙色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】つなげ阿久比魂

【縦割り種目】つなげ阿久比魂です。
上下上下とボールを送ります。
A 1着…緑色 2着…橙色 3着…黄色でした。
B 1着…緑色 2着…橙色 3着…青色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】縦割り選抜R

縦割り選抜Rは…
1着 桃色
2着 緑色
3着 橙色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜輝祭】実況の放送委員

リレーの実況を放送委員の生徒が行っています。
白熱するリレーの実況にも熱が入ります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847