校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
文字をデザインした作品づくりをしていました。
デザインセットを使って彩色しています。線からはみださないように、慎重に色を塗っていました。

数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業です。
テストが近づいてきたので、連立方程式の問題演習をしていました。
分からない問題は、友達同士で教え合いながら解決しました。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週に入ってから、音楽の授業は全学年図書室で行っています。
音楽室は最上階にあって暑くなりやすい上に冷房がないので、一生懸命歌うと体調が悪くなる生徒もいることから、冷房のある図書室を利用して授業をすることになりました。
涼しく、快適な環境で、集中して授業に取り組めています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業です。
酸とアルカリを混ぜるとどうなるか、実験をしていました。
水酸化ナトリウム水溶液に塩酸を少しずつ混ぜていきます。青い液体がきれいな緑色になるところを目指します。ほんの少しの加減で色が変わってしまうので、一瞬の変化を見逃さないように真剣に見ていました。

定期テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の期末テストの範囲が発表されました。
1年生にとっては、初めての定期テストです。計画的に学習するために、学習予定表を作りました。提出物を仕上げるだけでなく、自分の苦手分野を克服できるように工夫して取り組みましょう。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回の委員会活動が行われました。
行事に向けての話し合いをしたり、当番活動の確認をしたり、学校をきれいにするための作業をしたりと、それぞれの仕事を行いました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会科の授業では、世界の文明について調べていました。
エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明の3つの文明について、班のメンバーで手分けして調べました。そのあとで、いつ、どこで栄えた文明なのか、どんなことが発展したのかなど、調べた内容を伝え合いました。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業です。
男子はバスケットボールのシュートのテスト中でした。
女子は卓球です。ダブルスのミニゲームをしていました。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「短所を武器とせよ」という教材をもとにして話し合いをしていました。元バレーボール選手の竹下佳江さんのエピソードです。
「短所は本当にダメなことなのか?」という問いに、「自分自身としっかり向き合っているということだから、いいことだ」「短所は伸びしろがすごいと思う」「短所がなければ何かに憧れをもち、努力することはできない」「短所があるからこそできることや分かることが増えていく」など、たくさんの意見が出されました。
よりよい自分になるために、自分の短所を見つめ直し、克服していけるとよいと思います。

生徒総会に向けて

明日の生徒総会に向けて代表委員会が臨時で集まっています。
今年度は放送での総会となり、例年と雰囲気が違いますが、より良い阿久比中になるよう、それぞれの委員会が工夫して活動していけることを期待しています。
画像1 画像1

1年生 部活動のお話

1年生は部活動の顧問の先生からお話を聞きました。
明日から始まる仮入部を経て、3年間打ち込める部活動を選べるといいですね。
画像1 画像1

デンソーウェーブ様からいただきました!

画像1 画像1
阿久比町にあるデンソーウェーブ様から、QRコード開発25周年を記念して作られた「ぷっちょ」をいただきました。「ひらめきマスキングテープ」も付いています。本日、生徒に配付させていただきました。ありがとうございました。

部活動懇談会の日程について

部活動懇談会を添付文書に記載の日程で実施いたします。
各部、保護者の皆様はご予定ください。
1年生については本入部が7月7日ですが、現在希望している部活動の日程をご確認ください。

お車でお越しの際は、西グラウンドに駐車してください。

部活動懇談会 日程一覧

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡でアオミドロを観察していました。
倍率を高くしてピントを合わせるのに苦労していましたが、くっきり見えると驚きの声があがっていました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
世界の抱える人口問題について学んでいます。
人口密度の高い国や、急激に人口が増えている国などについて、友達と協力しながら調べていました。

1年生 学習コンテストに向けて

明日の学習コンテストに向けて、昼放課にクラスで勉強しています。
画像1 画像1

桜輝祭に向けて始動!

昼放課に体育委員主催で、桜輝祭の体育の部の色決め抽選会を行いました。各学年くじ引きをして縦割りの色が決まりました。
これから、縦のつながりを意識してがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手本を示したり、手とり足とり教えたりと、先輩たちも1年生の面倒をしっかりみてくれています。

部活動体験(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生の部活動体験が行われています。
天気もグラウンドコンディションもよく、思いっきり活動できました。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の時間には、百人一首にも取り組んでいます。
楽しみながら和歌のリズムや歴史的仮名遣いに慣れていけるようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

桜坂のたより(学校だより)

教育目標

阿中メール配信の登録

警報発表時の対応等について

自動音声電話による対応について

阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847