最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:52
総数:126200

5/6 花かつみ園へ【1,6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,6年生がペア学年として1,2時間目に花かつみ園へ行き,ホタルの幼虫を放流しました。成長したホタルをまた見に行きましょう。

4/30 あさがおの芽がでたよ

画像1 画像1
あさがおの芽が出始めました。1年生が毎朝、水をあげていたり、「はやく芽がでてね。」とやさしく声をかけていたりと大切に育てています。
これから、どのように芽が成長していくのか、たのしみですね。

4/28【4年生】 1日の気温の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
先日は晴れの日の気温の変化を調べました。
今回は曇りの日の天気の変化です。
1時間ごとに記録をとりながら,晴れの日と曇りの日の違いを見つけます。

次回は記録をもとに,折れ線グラフに結果をまとめます。
どんなことに気付くのか楽しみですね!!

4/27 ほたるポスター作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生は、図工の時間にほたるポスターを描いています。
ホタルを通じて身近な自然環境保護に対する意識を高めるためです。
豊かな発想で、ホタルの飛び交う様子が描かれています。完成が楽しみです。

4/26 【1年生】 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
3人のグループに分かれて2回目の学校探検をしました。見つけたものをクラスのみんなに発表しました。友達の見つけたものを聞いて,「見つけられたよ」「次は見つけたいな」などのふりかえりをすることができました。

4/23 【5・6年生】授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5・6年生の授業参観がありました。保護者の方が見ている中、子どもたちは少し緊張していましたが、精一杯頑張ることができたようです。

4/22 【1年生】はじめての交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は初めての交通訓練を行いました。
安全に気をつけて登下校や外出ができるよう、交通ルールをしっかりと学びました。

4/21 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな動物とできるスポーツを聞き合っています。5年生で勉強したことを思い出して、会話を楽しむ姿が見られました。

4/21 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が1年生に遊具の使い方を教える活動をしました。1年生の「お願いします」に、「まかせてね」と2年生。ほほえましい時間になりました。

4/20 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2時間目に,地震避難訓練が行われました。全クラス「お・は・し・も」を事前指導しました。本当に地震が来たときに,命を守る行動が取れるようにするために,子どもたちはとても真剣に行動していました。

3年1組 図工

図工の時間、粘土を切る新しい手法を学びました。
たこ糸を使って切る方法です。
「切ったところが、もようになってる」
「大きい粘土も切れるよ」
感想を出しつつ、素敵な作品を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式には6名の先生が参加されました。

離任式(1)

5時間目に離任式が行われ,今年度草木小を離任された先生方が児童に向けて最後のあいさつをしました。今年度はコロナウイルスの影響もあり,リモートで映像を中継する形での開催でした。それでも先生方の言葉を児童はしっかりと受け止め,中には涙を流す児童もいました。離任される先生方には,それぞれ代表児童が手紙を読み,花束を渡しました。
授業後は,外で離任される先生方が下校する児童を見送り,そこで多くの児童がお別れのあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科

3年生の理科では、生き物や植物の観察をしました。
「カラスのエンドウのつぶつぶはいくつあるのかな。」
「カエルがいたよ。」
発見や疑問をプリントにたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年阿久比町が募集しているホタルポスターを、図画工作科で描いていきます。

フッ化物洗口が始まりました

画像1 画像1
これから週に1度、フッ化物洗口を行っていきます。
フッ化物洗口は、永久歯のむし歯予防を目的に一定の濃度のフッ化ナトリウムを含む溶液で1分間ぶくぶくうがいをする方法です。

ポイントの「細かい泡を作れるように。」と声をかけると、2年生は音楽に合わせて、一生懸命ぶくぶくうがいができました。

本の貸出しがスタートしました!

本の貸出しが始まりました!
草木小学校の図書館には、楽しい本がいっぱいあります。

読んでみたい本が見つからないときは、ぜひ図書担当の先生に教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学級会

画像1 画像1
学級会を行いました。
学級委員を中心に、学級目標を考えました。
子どもたちのクラスに対する熱い思いが伝わってきました!!!
これからどんなクラスになっていくか楽しみですね。

給食がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った給食がはじまりました。どのクラスの子どもたちも、てきぱき準備を進めてみんなでたくさん食べることができました。来週からの給食も楽しみです。

4/7 令和3年度・新学級スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級おめでとうございます。新しい学級での一年がスタートしました。やる気いっぱいの子どもたち。一年間の成長が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856