1年キャリア教育授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週5月10日(月)と12日(水)に、毎年来ていただいているNPO法人フューチャー北海道の前田解子先生と杉田恵子先生を講師に迎え、1年生のキャリア教育授業が行われました。
 10日の授業では【職業理解】として、「コンビニで売られているおにぎりが私たちの手に入るまでにどのような人たちが関わっているだろうか?」ということから、職業について考えを深めていきました。
 12日には【自己理解】として、「話し好きのA子さんはどんな職業が向いているだろうか?」を考え、自分の好きな事、頑張れることなど自己分析を行いました。
 1年生は次回7月にキャリア教育がありますので、自分の将来の夢や目標を考えておけるとよいですね。2年生と3年生も6月末からキャリア教育がスタートしますよ。

12日(水)に校区内にお住まいの方から、うれしいお電話をいただきました

 昨日12日(水)の15:10分頃に、校区内にお住まいの女性の方から以下のようなお電話をいただきました。
 「家の前で下校中の恵明中の生徒のみなさんにあいさつをすると、とっても気持ちよいあいさつを返してくれます。」別れ際に「気をつけてね!」というと「分かりましたー」という、ちょっとしたやりとりも本当に心が洗われる気持ちになります。という内容で、ぜひ学校にお伝えしたかったとのことでした。
 あいさつは心の架け橋と言われますが、気持ちのよいあいさつで心が通じ合い、お互い気持ちがよくなれますよね。
 校区内のお住まいの皆さまには、いつも子どもたちを温かく見守っていただき感謝いたします。

【5.11】花壇の土起こし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日の放課後に、花壇の土起こしをしました!
13日は、全校でクリーンウォーキング、花壇整備、グランドの石拾いを予定しています。

【5/8エコロジーファーム始動!】

 今年度、科学郷土研究部では自然農法にこだわった「エコロジーファーム」を作ります!なるべくビニールやプラスチックなどのごみを出さずに、菜園をつくり雨水を利用した循環型菜園を作れないかと、部員みんなで考えながら取り組んでいこうと考えています。5/8は、土づくりと苗作りを行いました。うまく育ってくれるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.7 年間テーマ完成!

画像1 画像1
本日、生徒会の年間テーマを設置しました!
今年の年間テーマは、3年1組の三ツ野さんの案である「突破」です。
このテーマには、「様々な問題を突破して、恵明中も成長していきたい」という願いが込められています。

春休みから生徒会で集まり、作成しました。
会議室前に掲示してあります!全校生徒のみなさん、1年間たくさんの課題を「突破」して、一回り大きく成長できるようにがんばりましょう!

【5.7】新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暖かな天気です。
少し風が強いのですが、新体力テストです。

自己記録を伸ばせるよう、まずは練習!



【5.6】学校の桜も満開です

画像1 画像1
暖かな一日となりました。
桜も満開です。

北海道中学校強化錬成会

GW期間中2から5日まで上記の錬成会(練習試合)に参加してきました。
前半2日間は会場校として朝早くから会場設営等も行いました。男子3チーム、女子1チーム参加し、男子は27試合、女子は24試合を行いました。
男子Aチームは25勝1敗1分、男子Bチームが19勝6敗2分、女子が16勝6敗2分の成績でした。
男子Cチームは今回のことから中学校の剣道というものを学んだことでしょう。
最終日には、トーナメント戦が行われましたが、男女共に肝心な所で力を出し切ることができず、敗退してしまいました。
中体連に向けて、課題を修正し、一発勝負に力が発揮できるように稽古に励みます!

【5.4】ソフトボール部 恵庭オープン大会 2日目 全勝(優勝)です!

画像1 画像1
 本日「恵庭オープン中学女子ソフトボール大会」の2日目【トーナメント戦】が行われました。恵明中は2回戦からの試合でした。

★恵明中の結果
【2回戦】対 石狩花川・樽川中 0−7で5回コールド勝ち
【決勝戦】対 恵庭恵み野中学校 13−3で勝ち

 2日間4戦4勝で、トーナメントも優勝することができました

 決勝戦は第1回恵庭オープン大会にふさわしく地元恵庭対決となりました。
 両試合ともに恵明の持ち味である攻撃的な戦いをすることができました。ランナーが次の塁をどん欲に狙う姿勢も多く見られました。そしてピッチャーがしっかりと試合をつくり、みんなで守って恵明に試合の流れをもってくる場面が随所にあったことが今大会の大きな成果でした。特に苦しい場面でランナーへの鋭いけん制アウトを何度も決めたキャッチャー野上さんにチームが助けられました。
 
 2日間にわたり、たくさんの保護者のみなさんに応援していただき、スコアも書いていただきました。本当にありがとうございます。今後も子どもたちの頑張る姿を一緒に応援していきましょう!

※今回はオープン大会なので、表彰等はありませんが、最後にマスクを外してみんなで集合写真を撮りました。5名の1年生新入部員も入った初めての集合写真です。2日間、1年生も先輩方に教えてもらいながら、会場準備や試合中のサポートをとっても元気に頑張りました。 

【5.3】ソフトボール部 恵庭オープン大会初日 2戦2勝です

画像1 画像1
 例年GW期間に札幌で行われていたパワーアップ大会がなくなったことから、恵庭ソフトボール協会さんの計らいで今年度から始まった「恵庭オープン中学生女子ソフトボール大会」
 今日5月3日(月)・4日(火)の2日日程で島松屋外運動場と恵み野中学校グラウンドで行われています。
 残念ながら札幌のチームの参加はできませんでしたが、全道各地から9チームの参加があり、寒い中でしたが初日から熱戦が繰り広げられました。

★恵明中の結果です
本日【1日目】はリーグ戦を行いました
1試合目 対 下音更中学校(十勝) 8-15で勝利
2試合目 対 SD−LINKS(倶知安中が主体のチーム) 25−2で勝利

両試合ともに恵明中の打線がつながり得点を積み重ねることができました。

明日【2日目 3日(火)】は今日とは別の組合せでトーナメント戦を行います
恵明中の1回戦は10:30より島松グラウンドで(石狩花川・樽川中と伊達中の勝者)との戦いになります。

 本日もたくさんの保護者のみなさまや先生方に応援していただきありがとうございました。恵庭オープン大会の初代トーナメントチャンピオンとなれるように明日も全力でプレーします。引き続き応援よろしくお願いします!

【4.30】先生たちも負けません

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達は、新体力テストにチャレンジしていますが。
「簡単に先生方の背中をこさせるわけにはいかない!」と
先生たちも、新体力テストに挑戦しています。

先生たちの記録は近日中に掲示します。

頑張れ、恵明中生!

地域の方より

担当の先生様
写真は令和3年4月2日に撮影しました。
この子たちは、感心にもカリンバ遺跡でゴミの清掃をしておりました。
写真に写っている新入生に同封の写真を渡していただけないでしょうか。
(原文ママ)

今の1年生が、カリンバ遺跡でゴミ拾いを行っていたところを、地域の方が
撮影してくれました。
ゴミ拾いを行っていた生徒たちに、写真を渡すことが出来ました。
今後もこう言った、地域への貢献が自然に行えるようになると素晴らしいですね。
学校としても嬉しく誇らしい出来事でした。

[4.28]新体力テスト真っ最中

画像1 画像1
体育では、今まさに新体力テストの真っ最中です。

〔4.28〕サケの稚魚が巣立っていきました!

画像1 画像1
 12月から育ててきたサケの稚魚たちが、ついに巣立ちの日を迎えました。
4/24土曜日に2.3年生13名で漁川へ放流を行いました。稚魚は元気に次々とコップの中から飛び出し、流れに逆らって泳いでいました。その後、水槽の後片付けと清掃を行い、この日の部活動を終了しました。
画像2 画像2

4.26_結果報告

画像1 画像1
本日の昼休みに、昨日行われた大会の結果報告を校長室で行いました。
試合の応援にきてくれた校長先生に、感謝の言葉を伝えると共に、次の大会にむけての決意を述べました!

【4.25】男子バレー部 トモエ杯決勝トーナメント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、トモエ杯の決勝トーナメントが恵明中学校で行われました。
結果は、
1回戦 恵明 2(25-14 25-23)0 江別第一
準決勝 恵明 2(25-11 25-19)0 北広島西部
決勝 恵明 0(22-25 16-25)2 江別中央
となり、準優勝でした。

1回戦、準決勝ではサーブで相手を崩し、そこから自分たちの攻撃で点数を重ねることができました。相手に流れがいきかけた場面でも、高さをいかしたブロックで断ち切ることができました。
決勝では、中盤までは一進一退の試合展開となりましたが、勝負どころで課題としているサーブレシーブが乱れてしまい、試合を優位に進めることができませんでした。

次の大会に向けて、個人の技術、チーム力を高められるよう、練習に励んでいきたいと思います。
保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。

[4.25] 野球部 恵庭市春季交流戦大会 優勝!!

画像1 画像1
総当たりのリーグ戦最終戦。

恵明 000 030 0/3
柏陽 100 000 0/1

1回裏、相手のチャンスでセンター前ヒットを打たれ、1点を先制されました。

その後、お互い点を許さず、終盤に入りました。

5回表、先頭打者の8番釜田くんが、粘ってフォアボールで出塁。続く9番山口くんがしっかり送りバントを決めて、1アウト2塁のチャンス。1番金嶽くんがライトにヒットを放ち、外野がもたついている間に釜田くんがホームインで同点!
2番松橋くんが3ボール2ストライクのとき、2塁走者の金嶽くんが完璧な三盗を決め、松橋くんもフォアボールで出塁。
松橋くんが盗塁を決め、1アウト2・3塁のチャンス!! 松下くんが左中間オーバーの2ベースヒットを放ち、2点追加!!

投げては、先発の黒木くんが2安打完投勝利!! 素晴らしいピッチングでした。


子ども達のがんばりで4戦全勝で優勝することができました!!

2日間、とても寒い中応援に来てくださった保護者のみなさん、本当にありがとううございました。

入ったばかりの1年生もボールボーイやスイッチャーなどの仕事を一生懸命がんばっていて、すばらしかったです。

またチームで日々の練習を大切にしてチームと個人の力を高めていきます。

[4.25] 野球部 恵庭市春季交流戦大会 3試合目

25日(日)の1試合目。

恵庭 000 000/0
恵明 021 30×/6

2回裏、先頭打者の5番木田くんが、レフトオーバーの2ベースヒットで出塁。その後、1アウト2・3塁のチャンスで、8番釜田くんが三塁線を抜けるレフト前ヒットで1点先制。
その後、9番黒木くんのセンター前ヒットでさらに1点追加。

3回裏、2番松橋くんがセンターオーバーの2ベースヒットで出塁。1アウトから4番白取くんのセンターオーバーの3ベースヒットで1点を追加。

4回裏、相手のミスなどがからみ3点を追加。

先発の山口くんと継投した内藤くんの完封リレーで勝利することができました。

[4.25] 野球部 恵庭市春季交流戦大会 2試合目

4月24日(土)の2試合目。

恵明 400 11/6
恵北 011 01/3
※時間制限のため、5回で終了

1回表、相手投手の制球が定まらず、エラーや押し出しフォアボールで4点を先制。

2回と3回に守備のミスなどもからみ、2失点。

4回と5回に相手のミスなどもあり、1点ずつ追加。

5回裏、2アウト1塁から、ライトオーバーを打たれ、1点を失いましたが、後続を断ち、勝つことができました。

投げては、先発の山口くんと継投した松橋くんが、しっかりとゲームをつくってくれました。

1日目で2勝できたので、明日の2試合も勝ち、全勝優勝を目指してがんばります!!

[4.25] 野球部 恵庭市春季交流戦大会 1試合目

4月24日(土)と25日(日)の2日間で、市内5校が総当たりで戦う交流大会がありました。

恵 明 044 03/11
恵み野 000 00/0
※5回コールド

2回、3回、5回に、フォアボールや相手のミスなどもあり、ビッグイニングをつくることができました。

投げては、先発黒木くんと継投した内藤くんの完封リレーで勝利することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
___%CALENDAR_NEXT%___