最新更新日:2024/06/25
本日:count up117
昨日:223
総数:281350

5月13日(木)5年家庭科 「はじめての家庭科室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室にある調理器具の名前と使い道を調べました。ガスコンロを点火する実習では,元栓を開け,点火する練習をしました。

緊急事態措置を受けた阿久比町立小中学校の対応について

 COCOOでもお知らせしました通り、阿久比町ホームページに「緊急事態措置を受けた阿久比町立小中学校の対応について」が掲載されました。下にありますURLからご覧ください。よろしくお願いします。

https://www.town.agui.lg.jp/cmsfiles/contents/0...

5月11日(火)体力テスト

 1、2年生が体力テストを実施しました。立ち幅跳びやソフトボール投げ、50m走に挑戦しました。
 「1回目よりも、2回目がよかった」「去年より速くなったよ」と子どもたちが教えてくれました。友達に声援を送る子もいました。好記録、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 2年生生活科

 2年生が、植木鉢に土をいれ、野菜の苗を植えていました。「わたしはピーマン」「ぼくのはナス」と教えてくれました。他にもトマトの苗もありました。
 「土は押しつけすぎないように‥」「鉢の真ん中に苗を入れて‥」と注意することを復唱しながら、子どもたちはていねいに優しく苗を植えていきます。日当たりの良い場所に運んだ後は、水をたっぷり与えていました。元気よく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) こいのぼり

 廊下に鯉のぼりが飾られていました。1年生が嬉しそうに見上げていました。
画像1 画像1

5月6日(木) なかよし交流会2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)なかよし交流会1

 今日は、ペア学年で楽しむなかよし交流会が開催されました。
 オープニングは児童会が担当しました。
 教室移動後は、ペアで運動や工作をします。あいさつや自己紹介をして活動開始。上級生のお兄さんお姉さんが下級生に優しく声をかけたり、複雑な工作を手伝ったりと大活躍。運動場では思いっきり体を動かして楽しんだペア学年もありました。ゴールデンウィーク明けでしたが、元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31