【5.24】新体力テスト

画像1 画像1
練習期間を終え、新体力テストの記録測定が始まりました。
目指せ自己記録更新!

【5.21】ミニトマトの種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
技術では、栽培の学習も行います。
今日は3年生が、ミニトマトの種を植えました。
早く大きくなって、おいしいトマトがたくさん収穫できることを期待しています。

【5.19】全国大会3位 おめでとう!

画像1 画像1
3年生の高階君が、全国3位の報告に来てくれました。
 高階くんは、4月に行われた、第58回毎日杯、第32回杉山杯争奪全道競技ダンス選手権大会(E級戦)で優勝しました。
 その後、 2021年05月16日(日)に行われた「2021ダンススポーツグランプリin大阪」ジュニアラテンの部SCRP (J) で、全国3位に選ばれました。
なんと、シニア ラテン選手権 には あの蜷川 &浅田舞さんペアも出場していたとのこと。
おめでとうございます!

【5.19】『まだ一度も借りられたことのない本たちの集い』

画像1 画像1
恵明中学校の図書館に来たものの、実は一度も、誰にも借りられることなく本棚でじっと潜んでいた本たちを集めました。あなたが一人目の読者になりませんか?

【5.19】新着図書

画像1 画像1
新しい本が44冊入りました。どんな本が入ったかは図書館前の掲示板に掲載しているので確認してくださいね。

重要 【5.17】緊急事態宣言を踏まえた本校の対応について(2021.5.17)

日頃から本校の教育活動に対し、お力添えをいだだき、心から感謝申し上げます。
 さて、すでに報道等で御承知のとおり、国は、緊急事態措置地区に北海道を追加し、これを受けて道においては、恵庭市を特定措置区域として、本日5月16日(日)から5月31日(月)の期間、より一層の強い対策を行うこととしました。
 ついては、本校における、今後の教育活動についてのお知らせを、本日配布しました。

1 5月28日(金)に予定されていた体育祭は、当初の期日を変更して実施します。

2 部活動を本日から休止とします。
 
5月14日(金)に配付しました文書でもお願いしたとおり、感染や検査に関わる情報共有等に引き続き御協力願います。

※その他、本日<swa:ContentLink type="doc" item="77822">「緊急事態宣言を踏まえた本校の対応について(2021.5.17)」</swa:ContentLink>を配布しました。
 ご確認ください

5.14 体育祭個人種目決めの学活

画像1 画像1
6時間目の学活は、体育祭での個人種目決めの2回目を行いました。
学級によっては長縄跳び、選抜リレーや学級全員リレーの走順や作戦を話し合ったようです。
体育祭当日も、生徒の高いやる気のように、太陽高く、晴れ晴れとした天気になることを願っています。

【5/15 エコロジーファーム通信】

画像1 画像1
 今週はトマト、ピーマン、ナスの苗を畑に植えました。通常、雑草の抑制と土の保温の目的で、黒いビニールを苗床に敷きますが、ビニールは1回使うとゴミとして廃棄されます。そこでエコロジーファームでは、土にかえる資材として乾燥牧草を使用しました。
 稲わらが理想ですが、手に入らなかったので牧草を苗の周りに敷き詰めました。この方法は、昔から自然農法で用いられているもので、稲わらの中にはクモやそのほかの昆虫も住み着きます。そうすると作物の害虫であるガの幼虫などを捕食し、被害を食い止めてくれる働きも期待できます。
 畑の周りにはプランターを置き、ヒマワリを植える予定です。早くヒマワリが咲き誇り、たくさんの作物が実っている写真をお届けしたいものです!

5.13 クリーンウォーキング・花壇設営・グラウンド整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日の6時間目、地域の良い環境づくりを目指す活動のクリーンウォーキング・花壇設営・グラウンド整備を行いました。各班が分担して、それぞれの作業を行いましたが、みんな一生懸命活動している様子が見られました。自分の住んでいる町が、良い環境であると過ごしやすいですよね。

1年キャリア教育授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週5月10日(月)と12日(水)に、毎年来ていただいているNPO法人フューチャー北海道の前田解子先生と杉田恵子先生を講師に迎え、1年生のキャリア教育授業が行われました。
 10日の授業では【職業理解】として、「コンビニで売られているおにぎりが私たちの手に入るまでにどのような人たちが関わっているだろうか?」ということから、職業について考えを深めていきました。
 12日には【自己理解】として、「話し好きのA子さんはどんな職業が向いているだろうか?」を考え、自分の好きな事、頑張れることなど自己分析を行いました。
 1年生は次回7月にキャリア教育がありますので、自分の将来の夢や目標を考えておけるとよいですね。2年生と3年生も6月末からキャリア教育がスタートしますよ。

12日(水)に校区内にお住まいの方から、うれしいお電話をいただきました

 昨日12日(水)の15:10分頃に、校区内にお住まいの女性の方から以下のようなお電話をいただきました。
 「家の前で下校中の恵明中の生徒のみなさんにあいさつをすると、とっても気持ちよいあいさつを返してくれます。」別れ際に「気をつけてね!」というと「分かりましたー」という、ちょっとしたやりとりも本当に心が洗われる気持ちになります。という内容で、ぜひ学校にお伝えしたかったとのことでした。
 あいさつは心の架け橋と言われますが、気持ちのよいあいさつで心が通じ合い、お互い気持ちがよくなれますよね。
 校区内のお住まいの皆さまには、いつも子どもたちを温かく見守っていただき感謝いたします。

【5.11】花壇の土起こし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日の放課後に、花壇の土起こしをしました!
13日は、全校でクリーンウォーキング、花壇整備、グランドの石拾いを予定しています。

【5/8エコロジーファーム始動!】

 今年度、科学郷土研究部では自然農法にこだわった「エコロジーファーム」を作ります!なるべくビニールやプラスチックなどのごみを出さずに、菜園をつくり雨水を利用した循環型菜園を作れないかと、部員みんなで考えながら取り組んでいこうと考えています。5/8は、土づくりと苗作りを行いました。うまく育ってくれるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.7 年間テーマ完成!

画像1 画像1
本日、生徒会の年間テーマを設置しました!
今年の年間テーマは、3年1組の三ツ野さんの案である「突破」です。
このテーマには、「様々な問題を突破して、恵明中も成長していきたい」という願いが込められています。

春休みから生徒会で集まり、作成しました。
会議室前に掲示してあります!全校生徒のみなさん、1年間たくさんの課題を「突破」して、一回り大きく成長できるようにがんばりましょう!

【5.7】新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暖かな天気です。
少し風が強いのですが、新体力テストです。

自己記録を伸ばせるよう、まずは練習!



【5.6】学校の桜も満開です

画像1 画像1
暖かな一日となりました。
桜も満開です。

北海道中学校強化錬成会

GW期間中2から5日まで上記の錬成会(練習試合)に参加してきました。
前半2日間は会場校として朝早くから会場設営等も行いました。男子3チーム、女子1チーム参加し、男子は27試合、女子は24試合を行いました。
男子Aチームは25勝1敗1分、男子Bチームが19勝6敗2分、女子が16勝6敗2分の成績でした。
男子Cチームは今回のことから中学校の剣道というものを学んだことでしょう。
最終日には、トーナメント戦が行われましたが、男女共に肝心な所で力を出し切ることができず、敗退してしまいました。
中体連に向けて、課題を修正し、一発勝負に力が発揮できるように稽古に励みます!

【5.4】ソフトボール部 恵庭オープン大会 2日目 全勝(優勝)です!

画像1 画像1
 本日「恵庭オープン中学女子ソフトボール大会」の2日目【トーナメント戦】が行われました。恵明中は2回戦からの試合でした。

★恵明中の結果
【2回戦】対 石狩花川・樽川中 0−7で5回コールド勝ち
【決勝戦】対 恵庭恵み野中学校 13−3で勝ち

 2日間4戦4勝で、トーナメントも優勝することができました

 決勝戦は第1回恵庭オープン大会にふさわしく地元恵庭対決となりました。
 両試合ともに恵明の持ち味である攻撃的な戦いをすることができました。ランナーが次の塁をどん欲に狙う姿勢も多く見られました。そしてピッチャーがしっかりと試合をつくり、みんなで守って恵明に試合の流れをもってくる場面が随所にあったことが今大会の大きな成果でした。特に苦しい場面でランナーへの鋭いけん制アウトを何度も決めたキャッチャー野上さんにチームが助けられました。
 
 2日間にわたり、たくさんの保護者のみなさんに応援していただき、スコアも書いていただきました。本当にありがとうございます。今後も子どもたちの頑張る姿を一緒に応援していきましょう!

※今回はオープン大会なので、表彰等はありませんが、最後にマスクを外してみんなで集合写真を撮りました。5名の1年生新入部員も入った初めての集合写真です。2日間、1年生も先輩方に教えてもらいながら、会場準備や試合中のサポートをとっても元気に頑張りました。 

【5.3】ソフトボール部 恵庭オープン大会初日 2戦2勝です

画像1 画像1
 例年GW期間に札幌で行われていたパワーアップ大会がなくなったことから、恵庭ソフトボール協会さんの計らいで今年度から始まった「恵庭オープン中学生女子ソフトボール大会」
 今日5月3日(月)・4日(火)の2日日程で島松屋外運動場と恵み野中学校グラウンドで行われています。
 残念ながら札幌のチームの参加はできませんでしたが、全道各地から9チームの参加があり、寒い中でしたが初日から熱戦が繰り広げられました。

★恵明中の結果です
本日【1日目】はリーグ戦を行いました
1試合目 対 下音更中学校(十勝) 8-15で勝利
2試合目 対 SD−LINKS(倶知安中が主体のチーム) 25−2で勝利

両試合ともに恵明中の打線がつながり得点を積み重ねることができました。

明日【2日目 3日(火)】は今日とは別の組合せでトーナメント戦を行います
恵明中の1回戦は10:30より島松グラウンドで(石狩花川・樽川中と伊達中の勝者)との戦いになります。

 本日もたくさんの保護者のみなさまや先生方に応援していただきありがとうございました。恵庭オープン大会の初代トーナメントチャンピオンとなれるように明日も全力でプレーします。引き続き応援よろしくお願いします!

【4.30】先生たちも負けません

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達は、新体力テストにチャレンジしていますが。
「簡単に先生方の背中をこさせるわけにはいかない!」と
先生たちも、新体力テストに挑戦しています。

先生たちの記録は近日中に掲示します。

頑張れ、恵明中生!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
___%CALENDAR_NEXT%___