最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:46170
令和4年3月31日(木)をもって、72年の歴史に幕

リレーの練習

画像1画像2
6時間目の高学年の体育では、運動会に向けてリレーの練習をしました。
走りながらバトンを渡すのが難しかったようでした。

「ゆでる」

画像1画像2
 4時間目の5年生は家庭科の学習です。前回の調理実習を振り返ります。
 ほうれん草がゆでる前と後でどのように変化していたのかを見ていました。変化を知り、「ゆでる」という調理にどのような特性があるかを学びます。

春の植物を…

画像1画像2
 3時間目の4年生は理科の学習でした。植物の成長の様子を観察します。
 春の植物の代表ともいえる、「桜」です。前回の観察では、開花する前でしたが…。季節や気候の変化に着目して、成長を観察します。身近な植物ですが、良い学びになるようです。

さばみぞれ煮

画像1画像2
今日の給食は、米飯(ふりかけ)、とり肉のあんからめ、さばのみぞれ煮、いんげんのごまあえ、牛乳です。

声かけ運動

画像1画像2
今日と明日は、雄武町子ども育成会「あいさつ運動」で朝の声かけ運動を行います。児童会の児童と民生児童委員さん、商工会の方、教育委員さんと朝のあいさつを交わしました。少々気温も低く、校舎の周りの桜も満開の日が続いています。

ほうれん草とじゃがいも

画像1画像2
5年生の5,6時間目は、調理実習でした。
じゃがいもの芽をとり、ほうれん草を一口大に切り、ゆでるという作業までチャレンジしていました。

根菜ごまみそ汁

画像1画像2
今日の給食は、わかめごはん、根菜ごまみそ汁、ヒレカツ、もやしのサラダ、牛乳です。

調理実習

画像1画像2
6年生は、家庭科の時間にスクランブルエッグを作りました。
自分で味付けしたスクランブルエッグは特別おいしかったようです。

カレイ唐揚げ

画像1画像2
今日の給食は、米飯、すきやき、カレイ唐揚げ、切干大根サラダ、牛乳です。

全校朝会

画像1画像2
今月のチャレンジタイムは、全校朝会がありました。
校長先生から,本との出会いの話とものづくりの話がありました。クリップバッタの作り方も教わり、作って遊びました。

メンチカツ

画像1画像2
今日の給食は、塩こんぶごはん、つみれ汁、メンチカツ、ボイルキャベツ、牛乳です。

けいどろ

画像1画像2
保体委員会主催の「遊びの会」では、けいどろをしました。
6分間という長い時間、体育館を走り回っていました。

読み聞かせ

画像1画像2
 今日の朝は、読み聞かせから始まりました。昨年度が実施できなかったため、久しぶりの読み聞かせです。
 今日の本は「だんご屋政談」と「ぼくのなまえはダメ」の2冊です。真剣に聞き入っている様子が見られました。

肉みそどん

画像1画像2
今日の給食は、肉みそどん、中華風卵スープ、飲茶風しゅうまい、もやしのサラダ、牛乳です。

親子どんぶり

画像1画像2
今日の給食は、親子どんぶり、鮭バーグ、6種のサラダ、牛乳です。

あんなところがこんなところに見えてきた

画像1画像2
5年生の図工では、学校の様々なところを別の見方で見て、作品をつくっていました。
校内のいたるところに、小さな世界が広がっています。

ふるさと教員

画像1画像2
 今日から週1回のペースでふるさと教員の方が豊丘小学校に来てくれます。
 今日は初めてだったので児童との顔合わせから始まりました。様々なサポートをしてくれます。休み時間は、さっそく子どもたちと遊んで交流を深めていました。これからもよろしくお願いします。

外での体育

画像1画像2
5時間目に、外で50m走の計測をしました。
少し肌寒い気温でしたが、元気に走る姿は立派でした。
余った時間での鬼ごっこまで、全力の子どもたちでした。

初めての調理実習

画像1画像2
5年生は、家庭科の調理実習でお湯を沸かし、お茶をいれました。
他の学年を招いて、お茶会ができました。
自分でいれたアツアツのお茶は、格別だったようでした。

墨と水から広がる世界

画像1画像2
6年生は、図工の時間に墨汁を使って絵を描きました。
墨の特徴をとらえて、表し方を工夫しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
雄武町立豊丘小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字北雄武401−1
TEL:0158-84-2236