校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

12/6(月) 3年生 OTの時間 面接練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、面接の練習をしていました。ピースをするほどの心の余裕は必要ですが、本番はかなり緊張します。今のうちに、本番で自分のことをしっかりアピールできるようにしておきましょう。3学期の面接練習を楽しみにしていますよ。

12/6(月) 1年生 OTの時間 いじめを考える2

画像1 画像1
画像2 画像2
この学級もいじめについて、話し合っていました。いじめの定義は、相手がいじめだと思えばいじめなのですね。相手がどう受け止めているか、相手の気持ちを慮る心が大切であることをみんなで確認する貴重な時間となりました。

12/6(月) 1年生 OTの時間 いじめを考える1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よりよい学校生活にするために、いじめについて話し合っていました。
あだ名を付けるやいじる等の行為がいじめなのか、いじめでないのかグループごとに話し合っていました。あだ名を付けることやいじることは、いじめと考える生徒が少なかったです。人権週間でもありますので、みんなでいじめの定義について考えたり、ある行為についていじめかどうかを話し合ったりするのは大切ですね。

12/6(月) 2年生 OTの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、キャリア教育の授業で、人事課役の生徒が、先週行った面接試験の結果を集約していました。、合否判定をし、合否通知を作成していました。なかなか厳しい結果だったようです。採用される人が少なかったように思います。

12/6(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、ご汁、コロッケ、ホウレンソウのごま和えでした。
今日は寒かったので、温かいご汁がとてもおいしかったです。
この学級も、もりもりにしてくれている生徒のお陰で、ご飯以外は残菜がなかったです。先生も増し増しで、大盛りご飯にしていました。

12/5(日) 祝 優勝 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東浦北部グラウンドで、ソフトボールの東浦町近郊大会がありました。
決勝では、打撃戦の末、見事優勝しました。少ない練習時間の中、よくがんばりましたね。これで前回の大会と続けて優勝ですね。
心から、おめでとうございます。さらなる、活躍を期待しています。

12/3(金) SNSで注意すること

画像1 画像1
先日22日に行われた学校保健委員会で、オンラインゲームやSNS依存の危険性と、依存しないための方法を学習しました。その中で、各学級で話し合われたゲームやスマホのルールが書かれたカードが昇降口に掲示されていました。ルールを守って、楽しく、正しく利用したいものですね。

12/3(金) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、栄養教諭の先生が、2年生のために夜食と間食について授業をしていただきました。夜食と間食については、行けないと言うことではなく、カロリーを多く消費するような運動をする人は、夜食、間食をとってもよいというお話でした。また、夜食や間食をする場合、量、時間、内容について、どんなことを注意するとよいか、グループに分れて話し合いました。授業の中で、スーパーサイズ・ミーというアメリカのドキュメンタリー映画を紹介していただきました。主人公が、1か月間、健康的な運動をしないで、ファストフードを食べ続けるとどうなるかという実験をしたところ、身長は増えなかったものの、体重が、11kgも増えたそうです。さらに興味深いのは、元の体重に戻すのに、1年2か月かかったこと、脂肪肝になってしまったことなど、太るとなかなか元に戻らないないこと、健康を害することを学びました。身につまされるお話でした。
栄養教諭の先生、ありがとうございました。

12/3(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、わかめごはん、いりどり、サンマのみぞれ煮、みかんでした。
サンマのみぞれ煮がとてもおいしかったです。私たちが子どものころに鯨肉が給食によく出ましたが、今ではまず献立に並ぶことはありません。それと同じように、サンマも高級魚となって、給食の献立から消えてしまわないか心配です。SDGsの実践として、できること、残菜を出さないことから始めましょう。
わかめご飯のときも残菜が少ないです。この学級は、絵に描いたような「てんこ盛り」の生徒が何人かいました。よく食べて、よく運動し、寒さに負けないように冬を乗り越えましょう。

12/3(金) 人権講話のそのあとで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の人権講話の最後に、クイズが出されました。クイズの答えが分かった人は昼放課に校長室に行くと、「いいもの」がもらえるということで、多くの生徒が校長室に押し寄せました。
「いいもの」がもらえた人も、もらえなかった人も、クイズの答えである「思いやり」を大切に、学校生活を送ってほしいと思います。

12/3(金) 人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は人権週間です。今日はTeamsを使って校長先生の人権講話を聞きました。
私たちはつい、生活の中で「○○のくせに」とか「○○らしく」という言葉を使ってしまいがちです。そのような言葉で人を差別するのではなく、どんな個性も大切にされる世の中にしていきたいですね。

12/1(木) 3年生 体育科 自分を解放してください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の先生からのキーワードは、「(ダンスでは、)自分を解放してください」でした。
その言葉を聞いて、生徒たちも、全身でダンスを楽しんでいました。
ダンスの先生、ありがとうございました。またお待ちしています。

12/1(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日もダンスの先生をお招きし、体育の授業でダンスを指導していただきました。さすが、3年生、のりのりで、ダンスに取り組んでいました。先生もノリノリでした。ピース!

12/2(木) 小学校の先生が道徳の授業をしてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先生の研修の一貫で、草木小学校の先生が1年生の道徳の授業をしてくれました。初めて出会う生徒たちに授業をするのは、大変かなと思って参観していました。しかし、最初は生徒も緊張気味でしたが、授業が進むにつれて、手を挙げて意見を言う生徒が出てくるなど、打ち解けた様子で授業が行われました。
小学校の先生、ありがとうございました。そして、また授業をしに来てください。

12/2(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、スライスパン、野菜スープ、鶏肉のハーブ焼き、チーズサラダ、いちごジャムでした。今日は、献立の写真を紹介せず、おいしくいただこうとしている生徒と先生の様子をご紹介します。鶏肉のハーブ焼きが人気でした。スライスパンは厚くて2枚食べられずに、二人でシェアしている生徒を何人か見ました。

12/1(水) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日で、町内の栄養教諭の先生をお招きし、2年生を対象に、食の授業を行っていただいています。テーマは、「望ましい間食や夜食のとり方を考えよう」です。早速、間食や夜食の有無、頻度をプリントに記入し、自分たちの間食や夜食についてふりかえりながら学習していました。先生から配付された食品表を見ながら、自分たちが食べている間食や夜食のカロリーを計算し、その多さに驚いていました。ちなみに、60g入りのポテトチップスは332kcalもあるそうです。鮭のおにぎりが171kcalですから、ほぼおにぎり2つ分なのですね。
健康のためにも、間食や夜食はほどほどにしたいものです。

12/1(水) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生による食の授業が行われました。テーマは「望ましい間食や夜食のとりかたを考えよう」です。
「夕食の前におやつをつい食べ過ぎてしまう」「風呂上がりのアイスがやめられない」などの食習慣の問題がある生徒がいるようです。
今日の授業では、1日に摂取しなければならないカロリーや栄養バランスについて知り、食事で摂取しきれない部分を補うための間食や夜食の摂り方について考えました。おやつは望ましい量や時間、内容を考えながら摂るようにしましょう。

12/1(水) アグピーギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「狂俳 英比会」の方々が、アグピーギャラリーに、狂俳を飾ってくれました。
狂俳とは、一定の題に対して、五・七か七・五の十二音で表現する俳句よりも短い文芸だそうです。250年ほど前に庶民的な遊びとして考えられ、今に至るそうです。狂俳については、知りませんでしたので、この機会に鑑賞してみたいと思います。
英比会の皆様、生徒たちのために、ありがとうございます。

12/1(水) 忙中閑あり 日なたぼっこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
10分放課、中庭を覗いてみると、3年生が日向ぼっこ?をしていました。
これから寒くなるので、南の窓側と北の廊下側では、随分気温も違います。授業と授業のほんのしばしの間、友達と語らうのも楽しいものですね。
生徒たちの日常を切り取ろうと、遠くから撮影したのですが、すぐ気づかれ、ピース姿を撮影、載せることになりました。さすが、思春期の感受性の鋭い生徒たち、視線を敏感にキャッチするのでしょうね。

12/1(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、たまふ汁、さけフライのレモン風味、切り干し大根のカレー炒め、しそひじきでした。
さけフライのレモン風味は、レモンの風味でフライの油っぽさを感じさせず、とても美味しかったです。切り干し大根も、カレー風味ということで、今までにないお味でした。これも美味しかったです。ごちそうさまでした。
この学級は、欠席者が少し多いのですが、その分一人一人が、ご飯大盛りで残菜を少しでも減らすように努力していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847