最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:73
総数:199740
6月になりました。まもなく梅雨の季節です。体調管理に気を付けましょう!

修学旅行 木陰でお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝、早かったからお腹すいた」 いつもより早めの昼食です。木陰で静かに味わってからだを休めます。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の障がい理解学習の授業で、視覚障がいの講師の方をお招きして聞き取り学習をおこないました。。聞き取り学習の前にアイマスク体験をし、視覚障がいについて学習をしました。子どもたちは、真剣です。
点字を覚えるきっかけとなったのが、「小説を読みたいと思った」ことや、心配事は「自然災害が起きたとき」など、たくさんの子どもたちからの質問に答えていただきました。同行援助をして下さった方からは、「町にある点字ブロックに障害物を置かないで」と大切なメッセージをいただきました。
きっと、子どもたちは今日の学習を通して、みんなが支え合い、誰もが安心して暮らしていける町づくりや学校づくりの大切さを感じてくれたと思います。
講師の方から「今日は,本当に私も良い出会いが出来ました」と嬉しいお言葉をいただきました。
最後に…
「僕はカーデザイナーになりたいと思っています。なので、視覚障がいの方でも安心して運転できる車を将来作りたいと思います。」
子どもたちの素敵な学びです。

修学旅行 原爆ドーム前

画像1 画像1 画像2 画像2
平和公園に来ました。この地の意味を考えながら歩いています。

修学旅行  広島駅に到着

画像1 画像1
新幹線を降りて広島駅に到着しました。いいお天気で過ごしやすい気温です。
カバンを預けて平和公園に向かいます。

新大阪からヒロシマヘ

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗り込みました。初めて乗る子もいてワクワクです。車内では、カメラマンの方に順番に写真を撮ってもらっています。

6年生 新大阪に到着

画像1 画像1
大きな渋滞もなく、予定通り新大阪に到着しました。新幹線の時間まで、少し時間があるのでゆっくりくつろいでいます。

今日から修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日から修学旅行です。いいお天気です。素敵な思い出をつくりましょう。

おうちでミート

画像1 画像1
今日もタブレットのお持ち帰りをしました。高学年はミートの練習。接続もスムーズです。

2年生 無事帰ってきました

画像1 画像1
みんなが、頑張って歩いてくれたおかげで、少し早く学校に着きました。今日の楽しかった事を交流した後、下校いたします。
遠足!楽しかったね!

2年生

画像1 画像1
帰路に着きます

6年生の算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
反比例の学習をしています。
先生から表が送られてきたので、数の関係についてわかったことや気づいたことを書き込んでいます。できたら「提出箱」から先生に送ります。集まったみんなの意見を見比べてました。

待ちに待ったお弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
めいいっぱい遊んで、お腹すいたぁ!お弁当まだぁ!と待っていたお弁当タイム。コロナの影響で給食と同じみんな同じ方向を向いて黙食。子ども達には我慢をしてもらってます!子ども達、黙食守ってくれています。ほんとに偉い!言葉はありませんが、みないい笑顔です。お家の方、お弁当作りありがとうございます!みんな美味しそうにほっぺたを膨らませて頬張ってます。

楽しんでます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い芝生。ぽかぽか暖かい太陽の下、芝生に転がり自然を満喫。

展望台クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
先程、展望台から帰ってきました。遠足に来る前に展望台までの階段が何段あるかを予想してたようです。一番近い予想をしてた人は453段でした!正解は456段!おしい!!
正解発表の途中で11時を知らせる音楽がなり、森のクマさんの曲がかかると、みんなで拍手でリズムをとり小さい声で歌い出しました!かわいい!
今日は、貸切です。めいいっぱい走り回って遊べます。

探検に行ってきまぁす

画像1 画像1 画像2 画像2
広い芝生。太鼓橋。「わー!これ渡るのー!楽しいー。こわぁい。」キラキラ笑顔満載です

到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、到着いたしました!
久しぶりに電車に乗って、歩いて来た道のりは、これだけで楽しかったようです。

2年生 校外学習

無事出発しました。
子ども達は、みな電車の中でも喋らず黙って乗っています。コロナ対策万全です。天気がいいので、着くのが楽しみです!行ってきます!

6年生 修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ金曜日から、6年生は広島に修学旅行に出発します。
今日は、ミートで修学旅行出発式を開きました。全校に呼びかけてできあがった折り鶴を手に、平和を願う天美小のみんなの願いを広島でしっかり誓うことをみんなに約束しました。
 この6年生は昨年度コロナで林間が中止となったので、この修学旅行は先生もお家の人もみんな絶対に成功させたいと願っています。みんなが楽しみ、心が一つになる、そんな修学旅行にしましょう。

3年生のお年寄り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみんなが「認知症サポーター」となるために講習会を開いていただきました。腕や足におもりをつけたり、メガネやイヤーマフをつかってお年寄りの体験をしました。体験を通していろいろなことを感じてくれました。

今後の教育活動について(お知らせ)

 10月21日(木)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府内における新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、大阪府教育委員会より10月25日(月)以降の学校教育活動について要請がありました。
 本市におきましては、感染防止対策を講じながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を賜りますよう引き続きよろしくお願い申し上げます。
 今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。

○ 授業について
 分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。毎日の健康観察や基本的な感染対策の徹底を継続いたします。 なお、状況に応じてオンライン等を活用して学習支援を実施いたします。

○ 修学旅行等、府県間の移動を伴う教育活動について
 感染防止対策を徹底した上で実施いたします。

○ 保護者のみなさまへのお願い
 お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。教職員についても同様の対応を行います。ご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。

松原市教育委員会
松原市立天美小学校

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 読み聞かせ 【15:15下校】(校内会議のため)
2/8 スクールカウンセラー来校 【15:15下校】(校内会議のため)
2/9 委員会
2/11 建国記念の日
2/12 不用品回収
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334