最新更新日:2024/05/21
本日:count up38
昨日:67
総数:148043
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

1年生 どうぶつ王国を出発

画像1 画像1
バスで学校に向かっています。
順調に進めば3時前に着く予定です。

1年生 どうぶつ王国でお弁当

画像1 画像1
お腹ぺこぺこで、待ちに待ったお弁当の時間。
おいしそうに食べています。
朝早くから、用意していただきありがとうございました。

1年生 どうぶつ王国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どうぶつ王国で、たくさんの動物に大喜び。

1年生 神戸どうぶつ王国へ

神戸どうぶつ王国に向け出発しました。
少し渋滞しているようです。
バスでは楽しく過ごしています。

登下校時における児童・生徒の安全確保および

令和3年11月8日
保護者のみなさま

松原市教育委員会   
松原市立天美北小学校

登下校時における児童・生徒の安全確保および
安全指導の徹底について(依頼)


平素より本市の教育施策にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、岡山県総社市において、登園中に横断歩道を渡っていた親子2組、
4人が自動車にはねられるというたいへん痛ましい事故が発生しました。
日頃より学校におきましては登下校時をはじめ、日常生活から正しい交通ルールや交通マナーの遵守について指導をしておりますが、この事故を受け、児童生徒に再度の指導を重ねているところです。
つきましては、ご家庭におかれましても、登下校や放課後の交通安全についてお子さまにご指導をいただきますようお願いいたします。
その際、令和3年11月に本市中学生などの協力のもとリニューアルされた「交通安全ポイントマップ」についてもご活用ください。
 
「交通安全ポイントマップ更新版」URL 
 (令和3年11月 松原市セーフコミュニティ交通安全対策委員会発行)

https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/shimin...
配布文書の「登下校時における児童生徒の安全確保(依頼)」ではQRコードから読み取ることができます。


五年生林間学校26

画像1 画像1
林間学校に行っていた5年生は、無事学校に帰り解散式を終えました。
友だちと助けたり、励ましたりし合いながら、楽しい2日間を過ごしました。
学んだことを来週から活かしてくれると期待しています。
ゆっくり休んで月曜日から元気に登校してください。

五年生林間学校25

画像1 画像1
針テラスの休憩所を出発しました。学校へ向かいます。

五年生林間学校24

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分早いですか、いよいよ学校に向けて出発です。

五年生林間学校23

画像1 画像1
いよいよ退舎式となりました。
初めて体験したことや、協力したこと、頑張った事など、これから先の学校生活でいかしてほしいと思います。

五年生林間学校22

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の振り返りを書いています。
この林間で何を学んだか、成長できたか、しっかりと振り返っています。

五年生林間学校21

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のご飯です。「最後のご飯だから残さず食べよう!」と言って、完食している友だちもいました。

五年生林間学校20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レクリエーションが始まってます。鬼ごっこや、逆手ドッジなど、自分達で考えた遊びを学年でしています。

五年生林間学校19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き板作りをしています。
自分達でおこした火で板を焼き、思い思いにデザインしています。

林間学校18

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこし体験始まりました!
空気の通り道に気をつけて、薪を組んでます。

五年生林間学校17

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目初めのプログラム、火おこし体験と焼き板作りスタートです。

五年生林間学校16

画像1 画像1 画像2 画像2
体操も終え、朝の散歩です。散歩というより、坂道ダッシュになっていましたが…。

五年生林間学校16

画像1 画像1
朝の体操です。
大きな声で、体も少しずつ目覚めてきました。

五年生林間学校15

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな起きて、朝の準備をしています。
朝の検温では全員平熱でした。

五年生林間学校14

画像1 画像1
昨日は就寝時間から間もなく部屋は静かになり、みんな夢の中。しっかりと睡眠をとってくれたようです。6時20分起床ですが、部屋からはまだ、子どもたちの声が聞こえていません。
まだまだ夢の中です。

五年生林間学校13

画像1 画像1
本日の全てのプログラムを終え、就寝時間の21時30分の少し前ですが、みんな布団の中です。明日は6時30分起床です。今日の配信はここまでです。おやすみなさい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 委員会          PTA見守り活動
3/4 スクールカウンセリング

学校だより

文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401