最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:139
総数:288241
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

9月7日(火) 自然災害からくらしを守る 4年

4年生は、社会科で「自然災害からくらしを守る」という単元を学習しています。

今日は、4年生が実際に防災倉庫の中を見学したり、備蓄品を確かめたりしました。
災害に備えて、日頃から準備することの大切さを学んでいました。

先週の金曜日にも大阪880万人訓練に合わせて、本校も避難訓練をしました。その時の校長の話の中でも、災害への備えについて触れました。

ぜひご家庭でも、子ども達を交えて、災害が起きた時にどうするのか、災害が起きる前に何を準備するのかなどについて、話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 作品展見学

ランチルームには、1年生から6年生までの作品が展示してあります。その作品展もいよいよ明日が最終日となりました。

どの学年の児童も、クラスごとに作品をしっかりと鑑賞し合いました。どこがどんなふうに素晴らしかったかを、書き留めている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) Let's speak English! 6年

2学期の英語の学習が今日から始まりました。

英語指導協力員の先生の後に続いて、リピートする子ども達の発音の素晴らしさに驚きました!!
耳から聞こえる英語を、そのまま同じように流ちょうに発音することができていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木) しゃしんをとろう 1年

2年生から6年生の子ども達は、クロームブックの使い方にもずいぶん慣れて、いろいろなことができるようになってきています。

1年生は、1学期にしたことを思い出しながら、少しずつクロームブックを使った学習を進めています。
今日は、一人ひとりが写真を撮って先生に提出し、その写真をみんなで見合うということにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)

文部科学省からの「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合のガイドライン」を受け、学校で新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された場合の臨時休業の基本的な対応についてご確認ください。
  ↓
新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535