最新更新日:2024/05/23
本日:count up119
昨日:105
総数:285179
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

12月6日(月) 慣用句の学習 4年

4年生は、今国語で慣用句について学んでいます。

国語辞典で様々な慣用句を調べ、意味や使い方などをクロームブックで記録し、発表し合い、みんなで教え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金) 授業参観 高学年

授業参観の最終日になります。

今日は、2時間目と3時間目に、5年生6年生の保護者に参観していただきました。

5年生は、国語で「グラフや表を用いて書こう」という単元で学習したことを生かし、今日は、自分達の主張をグラフや表などの資料を使って発表しました。
6年生は、社会で「織田、豊臣、徳川の三武将で一番優れているのは誰だ?」ということを論議し合い、図工では「ピタゴラスイッチをつくろう」ということでその設計図を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)本日の地震について

本日、9時28分に地震がありましたが、発生後の安全点検に異常はなく、児童に怪我等もありませんでした。その後も、児童の安全に注意をはらいながら、通常通りの授業を行うことができました。

12月2日(木) 栄養バランスの良い食事  6年

6年生は、家庭科の学習で栄養バランスの良い食事について学んでいます。
今日は、SATシステムを利用しながら、「バランスの良い朝ごはんづくりにチャレンジしよう」ということに取り組みました。
脂質、たんぱく質、ビタミンをバランスよくとることのできるメニューを自分たちで考えました。
SATシステムを使うと、必要な栄養素がどれぐらい含まれているのか一目でわかります。
子ども達は、エネルギーオーバーやビタミン不足など、普段の自分の朝食についてもしっかりと振り返ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業参観 中学年

今日は、昨日に続き、3年生・4年生の授業参観でした。

3年生は、国語で「音訓かるたを作ろう」、算数で「分数を使ってあらわそう」を学習しました。
4年生は、社会で「大阪の伝統文化」と道徳で「ブラットレーの請求書」を」学習しました。
今日も密をさけるため、クラスの半分ずつの保護者に2時間目3時間目に分かれて参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) 授業参観 低学年

コロナ禍で、昨年度は授業参観を実施することができませんでした。今年度は、感染者数が減少している今の状況を鑑み、授業参観を実施しています。

密を避けるため、低学年、中学年、高学年の3日間に分け、さらに、クラスの半分づつの保護者に2時間目と3時間目に分かれて来ていただきます。

今日は、1年生、2年生の日でした。
1年生は、国語「カタカナをかこう」、算数「くりさがりのあるひきざん けいさんカード」の学習をしました。
2年生は、図工で「ともだちハウス」を作りました。

子ども達の学ぶ姿を、保護者の方々は熱心に参観してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) おもちゃ作り2年 (1年生と交流)

2年生は、生活科でおもちゃ作りをしました。そして、国語では、「馬のおもちゃの作り方」という教材を学習しました。
その二つを学習して、1年生におもちゃの作り方を教えて、遊んでもらう取り組みをしました。
わかりやすく説明するにはどうすればよいかを考え、クロームブックも使って写真を見せたりしながら説明しました。

グループごとに違うおもちゃの説明を2年生が上手にしてくれるので、1年生もいろいろなおもちゃを作ることができました。遊び方も習って、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 校区人研

今日は、松北小で四中校区人研があり、第四中学校区の先生方が本校に集まりました。
5時間目の全クラスの公開授業を参観してもらいました。
もちろんどのクラスの児童も、精一杯学んでいました。
その後、先生方は分散して、四中校区で児童生徒をどんなふうに育てていくのか、何を大切にしていくのかなどについて話し合いました。
非常に活発に論議されていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 校内図工展 その2

図工展の続きです。

写真の
下は4年生の「かぼちゃ」、真ん中は5年生の「はくさい」、上は6年生の「松北水族館」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 校内図工展 その1

全校児童の作品を、全校児童が鑑賞しました。
一クラスずつ順番に、全教室を回り、すべての作品を鑑賞しました。

お互いの作品を見て、「すごいなあ。」「じょうずやなあ。」と関心し合っていました。

写真は 
下 1年生の「ロボット」、真ん中 2年生の「動物園」、上 3年生の「切り絵の蝶」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 雨の一日

画像1 画像1
週明けの月曜日は、一日中、雨でした。
空は暗く、外にも遊びに行けませんでした。

それでも、子ども達は、一生懸命勉強していました。

明日は、また、勤労感謝の日でお休みです。寒くなるそうです。
風邪などひかないように気を付けて、水曜日、元気に登校して来てください!
画像2 画像2

11月19日(金) 1年生 国語・算数

11月も、後半に入っています。
1年生の学習も随分進んできました。
漢字もたくさん習っているし、繰り下がりの引き算にも取り組んでいます!
みんな、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 5年生 体育

5年生は、体育の学習で、走り高跳びに取り組んでいます。
最初は、高跳びのバーの代わりに、ゴムを使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 情報モラルの学習会

今日は、NIT情報技術推進ネットワークの嶋田 亜紀さんに来ていただき、情報モラルの学習会を実施しました。
1年生から3年生は2時間目、4年生から6年生は3時間目にお話を聞きました。

嶋田さんの質問に、多くの子が「知ってる!」「やったことある!」と手を挙げていて、私たち大人が思うよりももっと、子ども達はゲームやSNSなどの影響が大きい世界にいるのだと痛感しました。

ゲームやアプリの対象年齢についてや、ゲームを長時間することの体や心への影響について、また、SNSに潜む危険などについて、わかりやすく教えていただきました。

子ども達に任せておくのではなく、大人が一緒になって考え、対応していく課題だと思いました。ぜひ、ご家庭で、子ども達とゲームやSNSなどの使い方について話し合っていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 授業風景 6年

画像1 画像1
上の写真は、国語です。
「平和学習で学んだことを発信しよう」と、パンフレットづくりに取り組み始めました。


下の写真は、算数です。
「比例の関係を使って、問題を解決しよう」ということに取り組んでいました。
画像2 画像2

11月15日(月) さつまいもの絵 完成!

画像1 画像1
2年生が、先日から制作していたさつまいもの絵が完成しました。
どのおいもも、とってもおいしそうです。畑の中でおいしく育っている様子が、生き生きと描かれています。
画像2 画像2

11月12日(金) 晴れ間がうれしい!

とても不安定な天気です。

雨が降ったりやんだりで、運動場には水たまりが。。。

20分休憩は外で遊ぶのを我慢した子ども達ですが、晴れ間が出ると、お昼休憩には、一斉に運動所に飛び出しました。
青空が広がり、元気に思い切り遊んでいました。

チャイムが鳴って教室に戻る時には、とてもすっきりしたいい笑顔でした。
やっぱり、友達と身体を動かして思い切り遊べるって、子ども達にとってはとても大切なことなのだと思います。
画像1 画像1

修学旅行 最終

二日間の修学旅行が終了しました。
子ども達の力で、修学旅行を大成功のうちに終えることができました。
深く考え、学び、仲間を思う、そんな子ども達の一生懸命な姿に胸が熱くなる場面が何度もありました。
この経験を、明日からの日々につなげてほしいと思います。

たくさんの保護者の皆様にお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。

写真は解散式の様子です。自分の言葉で、学んだこと感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1

修学旅行 帰校時間について

5時半予定の帰校時間ですが、少し遅れそうです。
20分前後遅れる可能性があります。

修学旅行 その15

新大阪に着き、今、子どもたちはバスに乗り込みました。

バスは、松原に向かって走り出しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535