最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:868
総数:235273

2月15日(火) 体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの授業で試合を行いました。初めての試合だったので、担任の先生からルールを教えてもらいながら、進めました。点が入ったときには、大喜びでした。

2月15日(火) 児童会役員選挙立会演説会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課に児童会役員選挙立会演説会リハーサルを行いました。選挙管理委員会の人たちは、会の進行の確認をしました。いろいろと準備をありがとうございます。立候補者は、順番と動きを確認しました。当日までの選挙運動と当日の演説で全力を尽くし、悔いのないようにできるとよいです。

2月14日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝会を行いました。
校長先生からは、オリンピックの話題とからめながらルールを守ることの大切さについてお話がありました。

生活委員長からは、先週まで行っていたあいさつキャンペーンについての報告がありました。これからも引き続き気持ちのいいあいさつを続けてほしいものです。

総務委員の南チューブでは、2年生にアンケートを行った結果を発表していました。
その結果、2年生は3年生から始まる勉強でリコーダーよりも習字を楽しみにしていることが分かりました。

総務委員がアンケートの結果をクイズ形式にして発表する瞬間には、各教室から大きな反応が放送をしている会議室まで聞こえてきました。

コロナ禍の中で、総務委員ができることで学校を盛り上げてくれていて、すばらしいと思います。

2月10日(木) クラブ活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カード・ボードゲームクラブの様子です。グループに分かれていろいろなゲームをしていました。いろいろなゲームを

2月10日(木) クラブ活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカークラブの様子です。雨だったので、教室でクイズを行っていました。

2月10日(木) クラブ活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーションクラブの様子です。あいにくの雨で外で活動できなかったので、グループ対抗で漢字クイズを行っていました。

2月10日(木) クラブ活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵・まんがクラブの様子です。一年間の反省を発表した後、、自分が描いた絵を、ライブラリーロードに飾りました。素敵です。

2月10日(木) クラブ活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブの様子です。音楽に合わせて、自然に体が動いていました。

2月10日(木) クラブ活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手芸クラブの様子です。ティッシュケースやハンカチなどを作っていました。

2月10日(木) クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンクラブの様子です。試合をしていました。

2月10日(木) クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールクラブの様子です。試合をしていました。

2月10日(木) クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブの様子です。画用紙で作った的をねらって、サーブを打っていました。みんな楽しそうでした。

2月10日(木) クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。コンピュータクラブの様子です。自分の好きなデザインをプリントして、下敷きを作りました。

2月10日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ゼロの日でした。雨の中、見守り隊・地域の方・保護者の方が通学路や交差点に立っていてくださいました。いつもありがとうございます。子どもたちは、元気に挨拶していました。

2月9日(水) ライブラリーロード掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライブラリーロードにバレンタインデーに関する本の紹介が掲示してあります。ぜひ読んでみてください。

2月9日(水) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかわりをたくさんしていました。みんな、おいしそうに食べていました。

2月9日(水) 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方眼紙に三角柱の展開図を書きました。コンパスを使い、上手に書くことができました。

2月9日(水) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の授業で「岩山」を書きました。集中して書いているので、立派な字が書けていました。

2月9日(水) 国語科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の授業で、自分のおすすめの本を紹介する文章を書きました。読む人が楽しめるようにイラストを描くなど、工夫していました。さすがは5年生です。上手です。

2月9日(水) 学年遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、大放課に学年遊び(けいどろ)を行いました。警察役の上級生のお兄さんお姉さんにほとんどの1年生がつかまっていました。一生懸命逃げて、とても楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872