最新更新日:2024/05/21
本日:count up34
昨日:67
総数:148039
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 修学旅行 2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。みんな元気に、体調を崩すことなく2日目の朝を迎え、静かに朝ご飯を食べました。
そして、お世話になった宿の方たちに感謝の気持ちを伝え宿を後に。
これから宮島に向かいます。

6年生 修学旅行 1日目無事終わりました

クラスミーティングを終え、初日は体調を崩すことなく無事に過ごせました。
みんな布団の中です。おやすみなさい。
明日も元気に過ごせますように!

6年生 修学旅行 晩ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しい晩ご飯の時間です。なべの中は、お好み焼き。
ボリュームたっぷりですが、おかわりしていました。
和気あいあいと美味しい!がいっぱいでした。

6年生 修学旅行 平和公園

画像1 画像1
平和公園では、班別に記念碑を巡り、資料館見学をしました。入館者が少なく、ゆっくり時間をかけて見学できました。後で、しおりに学んだことを書いていましたが、ページいっぱいに書いていました。

6年生 修学旅行 慰霊祭

画像1 画像1 画像2 画像2
慰霊祭。戦争や差別を許さず平和を願う気持ちを誓い心を込めて歌いました。真剣な表情の6年生です。天北小のみんなが平和の願いを込めて折った千羽鶴を捧げました。

6年生 修学旅行 平和公園

平和公園に着きました。
原爆ドームから、爆心地の碑を巡り、平和公園に戻りました。
日差しが強く眩しい中、記念撮影しました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 聞き取り

画像1 画像1 画像2 画像2
被爆者の方から聞き取りを真剣にしている6年生。
命や、当たり前の暮らしが、どれだけ大切なのかを改めて心に留めて。
次の平和公園でも学びを深めます。

6年生 修学旅行 お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
宿で、お昼の弁当をいただきました。
朝、早かったから、お腹空いていたのもあり、あっという間に食べ終えた人がいました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年生 修学旅行 宿到着

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、宿に着きました。
世羅別館のかたにごあいさつをし、予定の確認をしました。

6年生 修学旅行 広島到着

6年生は、広島駅に着きました。 
車内では静かにマナーを守って過ごしていました。
いまは、やや興奮気味。みんな元気です!この後バスで宿に向かいます。

6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
新大阪から新幹線で広島に向けて出発しました。
みんな元気です!

修学旅行に出発

画像1 画像1
6年生、ヒロシマ修学旅行に出発です。健康管理して、たくさん学びステキな思い出になるように。
行ってきます!

10月11日  修学旅行出発式

14日から6年生はヒロシマ修学旅行に行きます。
今朝、出発式をリモートで行いました。

「ヒロシマに行き、自分の目で、耳で、心で、戦争のおそろしさ、平和の大切さを感じてきます」と力強く決意を述べ、他の学年の子どもたちは、6年生の真剣な姿を食い入るように見ていました。
ヒロシマ修学旅行を通し、気持ちを伝え合う仲間関係や、自分の生き方について、しっかりと考え、ひと回り成長して帰ってくることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日  修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう行くの!?と突っ込まれそうですが・・・6年生は、来週、修学旅行に行きます。
毎年1〜5年生にむけて、ヒロシマ修学旅行で平和を願う気持ちを届けてくる決意と、千羽づるのお披露目や感謝の気持ちを伝える「修学旅行出発式」を行っています。
感染対策のためビデオメッセージなどを使ったオンライン出発式を行います。
運動会を終えたばかりですが、着々と準備を進め、思いを高めている6年生です。

写真は、出発式の録画風景と、完成したしおりを使って行程などを確認しているところです。
みんなで元気に出発できますように!!

10月8日 4年生音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの使用を控えているため、キーボードで演奏しています。
指づかいも、少しずつ上達しているようです。
歌う時は、少人数ずつ間隔を空けています。
制限はありますが、楽しめる工夫を重ねていきたいです。

10月7日 5年生社会科見学 ー 4

画像1 画像1
画像2 画像2
明治なるほどファクトリーでは、キノコの山とタケノコの里ができるまでの工場生産ラインを見学しました。
働く人にとって大変なことや、モノづくりの秘密などをたくさん学んできました。

10月7日 5年生社会科見学 − 3

画像1 画像1
天候にも恵まれ、公園で楽しくお弁当を食べました。

10月7日 5年生社会科見学 −2

画像1 画像1
画像2 画像2
カップヌードルミュージアムでは、カップヌードルができるまでの歴史と発明までの苦悩などを学びました。
その後、世界で一つだけのオリジナルのカップヌードルを作りました。

10月7日 5年生社会科見学 - 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は楽しみにしていた社会見学に元気に出かけました。まずカップヌードルミュージアムに行きました。

10月6日  委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会では、運動会中に出し入れが多かった体育倉庫をきれいに掃除してくれました。
みんなが使いやすいように片づけてくれてありがとうございます。

環境美化委員会では、ISSの取り組みで右側通行をすすめているテープのはり替えや補修をしました。このテープのおかげで右側通行の意識が高まってきています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 PTA見守り活動

学校だより

文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401