最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:29
総数:199487
6月になりました。まもなく梅雨の季節です。体調管理に気を付けましょう!

書き初め

画像1 画像1
 6年生のテーマは、「今年の抱負」。「笑」「愛」「努」など、自分が今年一年、いちばん大切にしたい思いを込めた一つの文字を書きます。その子の思いが感じ取れそうです。できあがりが楽しみです。

書き初め

画像1 画像1
 5年生は、「新春」「朝日」「志」「虹」「夢」「寅」の中から、好きなものを選んで書きます。どんなことを思い浮かべて書くのでしょう。

今日は書き初め

画像1 画像1
 今日は、高学年でかき初めの時間を作っていました。今年の願いを込めて、姿勢を正してすみをすっている姿がすてきでした。
 4年生は、「平和」にチャレンジ。お手本をしっかり見て書き始めます。

始業式

画像1 画像1
 今日の始業式は、放送朝会でした。3学期は学習のまとめの時期です。すてきな結果を生み出すためには、毎日のコツコツしたがんばりが必要です。 感染対策の話のまとめに保健委員会の児童が出演した「てあらい動画」をみんなでみました。劇で登場する子、ナレーションをする子、音楽に合わせて踊ってくれる子など、それぞれがんばってすてきな作品でした。何事も笑顔が大事。コロナ対策でたいへんだけど、楽しい学校生活にしましょう

3学期が始まりました

画像1 画像1
 年が明け、新しい学期が今日から始まりました。感染症の状況に不安がありますが、子どもたちが元気に登校してくれて、うれしいです。
 学期の始まりは、地域教育協議会のあいさつ運動から始まります。今日も、民生児童委員会、青少年指導員、防犯協議会、見守り隊等のみなさんが、雨の中集まってくださいました。ありがとうごさいます。

3学期開始期間(11日〜14日)の学校教育活動について

 平素より本市の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 本日1月11日(火)からの3学期の開始に伴い、下記の通り教育活動を実施いたしますので、保護者のみなさまのご理解とご協力を賜りますよう引き続きよろしくお願い申し上げます。
 今後、新型コロナウイルス感染症に関する新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。


1.短縮授業について
 1月11日(火)〜14日(金)まで、原則短縮授業(午前授業)を実施いたします。(13日及び14日については給食後下校します。) 
 なお、中学校の大阪府チャレンジテストや実力テストは予定通り実施のため午後からの活動を行います。

2. 授業について
 通常の形態で教育活動を継続します。毎日の健康観察や基本的な感染対策を徹底し、感染リスクの高い教育活動については実施しません。 

3.部活動について
 11日(火)〜14日(金)の期間は原則休止といたします。ただし、公式大会への出場等の場合は、感染対策を徹底した上で、活動時間を短縮して実施いたします。発熱や風邪症状がある場合は活動への参加を控えてください。

4.その他
 11日(火)〜14日(金)の短縮期間(午前授業)の放課後の学童保育は通常通り実施いたします。
 17日(月)以降の教育活動については、今後の感染状況を見て判断いたします。


<保護者のみなさまへのお願い>
 子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。教職員についても同様の対応を行います。ご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。

松原市教育委員会
松原市立天美小学校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 市防災訓練
3/14 ふるさとぴあ聞き取り学習3年生
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備【5年生以外13:40下校】
3/18 卒業式   【1〜5年生は休み】
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334