【9.29】学校図書館 特集のお知らせ『動画アプリで話題の本』

画像1 画像1
 話題の本コーナーでは、動画アプリで中高生に話題の本を集めました。人気のため展示するとすぐに借りられてしまいますが、予約ができるので学校司書に気軽に尋ねてくださいね。

【9.29】学校図書館 特集のお知らせ『白鵬引退』

画像1 画像1
 母国モンゴルの羊肉文化の縁で北海道とも交流が深かった大相撲の横綱白鵬さん。現役を引退されるとのことで、白鵬さんの活躍をまとめた新聞記事と共に相撲に関する本を展示しています。


【9.28】体育でGIGA

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、石狩管内の体育の研究授業がありました。
マット運動で、自身の動きを確認しながらJamboardで発表するなど、
ICTを活用した授業を行いました。


[9.23] 3年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、9月22日(水)の5時間目に、3年生は10月3日(日)から予定している修学旅行に向けて、しおり学習会を校内のテレビ放送を利用して行いました。

本来は、体育館で学年集会形式で実施したかったのですが、新型コロナウイルスの感染予防対策として、テレビ放送で行いました。

テレビ集会では、代議員や各委員会の学年委員長がしおりを使いながらわかりやすく説明してくれました。

事前にしおりの中表紙を描いてくれたり、クラス分の丁合をしてくれた図書委員のみんな、本当にありがとうございました。

この記事の写真は、事前に美術部に依頼し、修学旅行のしおりの表表紙(写真左側)を清水こはるさん、裏表紙(写真右側)を佐々木葵楓さんが描いてくれたものを載せました。2人のおかげで本当に素敵なしおりに仕上がりました。ありがとうございました。

昨日、一度しおりを持ち帰り、お家の人にも見てもらうように話をしています。子ども達の思いがこもったしおりをぜひご一読ください!!

【9.21】今日のGIGA

画像1 画像1
今日は
特別支援学級の授業の様子です。
クロームブックを使い、グラフを作成しています。
背景を変えたり、色を付けたり、立体にしたりと
あっという間に使いこなしていました。

見やすくする工夫って、いろいろあるんですね。

【9.17】コロナに負けるな!元気!勇気!活気!

画像1 画像1
学級通信の中から素敵な写真を見つけました。

みんなでジャンプ!

広い空ヘハイタッチするくらいに
思い切り大地蹴りあげて
大きく息を吸い深呼吸して
新たな旅にでよう♪

コロナに負けるな!
みんな一緒に乗り越えよう!!

【9.14】体育館でもGIGA

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット運動の練習です。
 友達の運動を撮影し後、映像を再生しながら、どこがよかったか、どこを工夫すればよかったのかを意見交換しています。
教え合いの学習を通し、技の向上を目指しています。

【9.9】恵庭市小中学生調べる学習コンクール

画像1 画像1
 図書館の本などを使った「調べる学習」の作品を募集しています。
夏休みの自由研究や学校の授業で取り組んだ作品も応募できます。
いつも気になっている疑問や、ふとみつけたふしぎなこと、
調べるテーマは自由です!

募集期間
令和3年7月15日(木曜日)〜9月30日(木曜日)

詳しくは
≫≫令和3年度第12回恵庭市小中学生調べる学習コンクール作品募集のご案内



【9.7】体育館でもGIGAスクール

画像1 画像1
体育館の時計が故障したので体育館に見に行くと、3年女子の体育の時間。
体育館でクロームブック(PC端末)を使っているので、何をしているのかを聞くと「先生が作ったマット運動に関するアンケート」に答えているとのこと。
体育の先生に聞くと、生徒個人個人のマット運動の経験や思いをGoogleフォームというアンケートアプリで集計し、個人の目標をたてたり、達成度を集計していくとのことでした。
恵明中では、6月から本格的にGIGAスクールがスタートし、今では毎日普通に多くの教科で個人のPCを利用しています。先生方もどの場面でどのようにPCを使うのが効果的なのかを日々研究しているところです。


【9.6】創意工夫展

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに皆さんが作った、作品が展示されています。
いろいろ工夫があり、どの作品もすばらしいものばかりです。

【9.3】高木先生のミニトマト日記(最終回)

トマト日記もいよいよ最終回となりました。

5月にスタートした、トマト栽培でしたが…
ついに、実ったトマトを収穫しました。

そんなわけで、窓際を飾っていたトマトたちともお別れです。
少し寂しくなりますね。

長らくの、ご購読ありがとうございました。
また来年、お会いしましょう。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【9.2】感染症対策

画像1 画像1
技術科でも感染症対策のため、スクリーンを設置しました。

【8.31】「スポーツの力を感じさせてくれる本」

画像1 画像1
「スポーツの力を感じさせてくれる本」
全国の中学・高校の先生たちが選んだおすすめの本をランキングで紹介しています。テーマは「スポーツの力を感じさせてくれる本」です。オリンピック・パラリンピックでスポーツの力を感じた人は多いのではないでしょうか。是非本でもその力を味わってみてください。

【8.31】新着図書

画像1 画像1
新しい本が38冊入りました。どんな本が入ったかは図書館前の掲示板に掲載しているので確認してくださいね。

【8.27】高木先生のミニトマト日記

画像1 画像1
もうトマトの収穫期です! 丹精込めて育ててきた実も熟し、色もぐっと濃くなってきました。

8.18 全国大会の結果

画像1 画像1
3年生渡辺遥斗くんが、茨城県で行われた「全日本中学校陸上競技選手権大会」に200mで参加しました。結果は23秒35で惜しくも決勝進出とはなりませんでした。ですが、向かい風の中、最後まで堂々と力強く走り抜きました!

渡辺くんは「たくさんの応援ありがとうございました。全国大会はみんな速かったですがとても楽しく走る事ができました。まだまだ来年からも頑張ります。」と素敵な笑顔で話していました!

【8.18】高木先生のミニトマト日記

画像1 画像1
さて、いよいよ夏休みも終わりますね。

もー終わっちゃうのか〜 とか、
宿題に追われている〜とか、
え?明日から?とか、
思いも様々だと思います。

ところで、みなさん、宿題は終わりましたか?
トマトの実は赤くなりましたか?

明日から。また頑張っていきましょう!

【8.16】吹奏楽部 金賞受賞 おめでとうございます!

画像1 画像1
本校の吹奏楽部が、8月7日(土)札幌コンサートホールKitara大ホールにて開催された,全日本吹奏楽コンクール 第66回北海道予選 札幌地区大会に出場し、中学校A編成の部で金賞を受賞しました。
その報告に、吹奏楽部の皆さんが来てくれました。
おめでとうございます!

8.10 全国大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の渡辺くんが陸上全国に出場します。
今日は恵庭市の全国大会出場選手が恵庭市長に表敬訪問を行いました。

渡辺くんは、「全国に出場できなかった選手の分まで楽しんで走ってきたい」と力強く語っていました。現在、全国大会に向け練習で調整に入っているそうです。

大会では茨城県で行われます。
全力を尽くして頑張ってきてください!

【8.8】ソフトボール部 恵庭協会長杯近郊女子愛好者大会 優勝しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、恵庭島松球場にて標記の大会が行われました。
恵明中と大人のチーム3チームの計4チームで熱戦が繰り広げられました。

1回戦 対 北広島フレンズ 5−3で勝利
決勝戦 対 千歳バスターズ 1−0で勝利 優勝!

恵明中は先日の全道大会で引退となった3年生の引退試合となりました。
いつもは監督が決めるオーダーを3年生に決めてもらい、3年佐々木さんが初ピッチャー、能正さんが初キャッチャーなど思い出に残る大会となりました。
決勝戦は昨年度、あまりの強さに圧倒された千歳バスターズ。
0−0で進んだ最終回間際に、ヒットで出塁した遠藤さんを、佐藤さんの絶妙なセーフティバントで送り、宮原さんのショートへの強い打球で1点を取り、守りではエース遠藤さんと野上さんのナイスバッテリーと3年生の堅い守りで0点で抑えることができました。
「1年間で私たち強くなったんだ〜」としみじみ語る3年生が印象的でした。

そして今日は無観客試合ではなかったため、感染対策をしながらたくさんの保護者のみなさんに応援にきていただきました。3年生の最後の姿を見せることができて本当によかったです。そして本当に今までありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
___%CALENDAR_NEXT%___