最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:178
総数:236279

1月26日(水) 給食の様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食の様子です。みたらし玄米団子は大人気でした。

1月26日(水) 給食の様子(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。たくさんの児童がおかわりをしていました。

1月26日(水) 給食の献立

画像1 画像1
今日の給食は、日本の料理でした。メニューは、きしめん・牛乳・ごもく汁・かき揚げ・ひじきと大豆の炒め煮・みたらし玄米団子でした。今日もとてもおいしかったです。

1月26日(水) 弦楽四重奏のコンサート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目にバイオリン・ビオラ・チェロの弦楽器奏者の方に来ていただき、弦楽四重奏のコンサートを開催しました。「アイネクライネなはとムジーク」「あいのあいさつ」「ジブリメドレー」「紅蓮華」「情熱大陸」の五曲を演奏してくださいました。生演奏は、とてもよい音色で素敵でした。1年生の児童たちは、知っている曲ばかりなので、楽しく、真剣に聴いていました。

1月26日(水) 弦楽四重奏のコンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、4・5・6・7・8組の児童が、演奏を聴きました。弦楽器の演奏を間近で聴くことができ、よい経験になりました。

1月26日(水) なわとび集会2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のなわとび集会の様子です。

1月26日(水) なわとび集会1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が2時間目になわとび集会を行いました。初めに準備運動をしました。3年生は、1分15秒間の前跳び連続跳びと3分間であや跳び20回以上跳ぶ技跳びを行いました。
得意な児童も苦手な児童も一生懸命がんばりました。

1月25日(火) 給食の様子2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。

1月25日(火) 給食の様子1(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。

1月25日(火) 給食の献立と1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、インドの料理で「麦ご飯・牛乳・豆カレー・タンドリーチキン・じゃがいものサラダ」でした。とてもおいしかったです。特にタンドリーチキンが大人気でした。写真は、1年生の給食の様子です。

1月25日(火) なわとび集会2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のなわとび集会の様子です。

1月25日(火) なわとび集会1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に1年生がなわとび集会を行いました。前跳びの45秒間の連続跳びと3分間に後ろ跳びを20回以上跳ぶ技跳びをしました。初めてのなわとび集会でしたが、練習の成果を発揮することができました。集会の司会も児童が行いました。

1月25日(火) なわとび集会2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のなわとび集会の様子です。

1月25日(火) なわとび集会1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に6年生がなわとび集会を行いました。6年生は、前跳びの2分間連続跳びと3分間の中で、二重跳びを20回以上跳ぶ技跳びを行いました。小学校最後のなわとび集会なので、どの児童も集中して取り組みました。

1月24日(月) 給食の様子2(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。たくさんの児童がおかわりをしていました。

1月24日(月) 給食の様子1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。みんな、にこにこです。

1月24日(月) 給食のメニュー

今日から1月28日(金)まで、阿久比町学校給食週間です。給食に世界の料理が、毎日日替わりで出ます。楽しみです。今日の献立は、ご飯・牛乳・サムゲタンスープ・ビビンバの具(肉・野菜)でした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

1月24日(月) なわとび集会3(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会の様子です。

1月24日(月) なわとび集会2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会の様子です。

1月24日(月) なわとび集会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に5年生がなわとび集会を行いました。準備運動をした後、最初に前跳びの1分45秒跳びを行いました。次に3分間で二重跳びを何回跳べるかの技跳びを行いました。3分間で二重跳びを199回跳んだ児童がいました。すごいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872