最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:57
総数:199428
規則正しい生活に心がけましょう!

広い広い河川敷

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べたあと、みんなで大縄大会をして、そのあとリレーをしました!みんな、広い河川敷でめいいっぱい楽しんでます!4年生の子どもたちはみな、優しいです。互いに応援をしながら楽しんでます!

社会見学に来ています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大和川の勉強をしに、実際に中甚兵衛が付け替え工事を行った場所に来ています。中甚兵衛が洪水の被害から人々を守ろうとした功績を学んでくれると思います。

昨日の児童委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の児童委員会では、飼育委員会が、飼育小屋のリニューアルの計画を考えてくれていました。また、保健委員会は場所ごとのけがの数を集計してくれていました。運動場でのけがが多いようです。

昨日の児童委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の午後の児童委員会を経て、校内に新たな掲示がふえました。給食委員会は、給食センターからいただいた献立にちなんだ毎日のクイズに色を塗って掲示してくれました。
図書委員会さんからはおすすめの本です。それぞれの学年向けに紹介されています。

本日発生の地震について

本日9時28分に発生した地震について、学校施設についての点検を即時に行いましたが、異常はありませんでした。子どもたちも普段通りにすごすことができましたので、ご安心ください。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、代議員から生活目標、保健委員会から保健目標が発表されました。今年も残すところあと1ヶ月。元気に楽しく過ごしましょう。

ながなわ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からながなわ週間です。今日は、2年生と4年生が休み時間にいっしょにやってみました。高学年がしっかり回して声をかけてくれたので、上手にとべました。

あまみっこ生活総合発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
わかりやすく伝えるために、紙芝居にしたり、ミニチュアを作ったりと長い時間をかけて準備していました。

あまみっこ生活総合発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は.広島修学旅行の報告です。被爆された方からお聞きしたことや、資料館で目の当たりにした遺品の数々から、感じたこと、考えたことを話してくれました。

あまみっこ生活総合発表会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のテーマは「はたらく」ということ。お家の方から聞き取りをしたり、自分たちも学校のために仕事を見つけて働いたりした経験から感じたことを伝えました。

あまみっこ生活総合発表会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
歌のあとは、聞き取りなどで考えたことを発表しました。ひとつひとつの出会いからたくさんのことを学んでいて、しっかりとした声で話してくれました。

あまみっこ生活総合発表会 4年生

画像1 画像1
1時間目から、体育館にビリーブの手話歌がひびきました。4年生のテーマは障がい理解学習です。

高学年の朝遊びドッチボール

画像1 画像1
体育委員会が主催の朝遊びのドッチボール。先週は4年生が参加できなかったので、今日もう一回開きました。ドッチボールが好きな子ばかりが集まっているので、なんと激しい試合でしょうか。見ている方まで熱くなってきました。

6年生が1年生の秋まつりに…。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目、1年生が6年生を秋まつりに招待しました。1年生が、自分たちが作ったおもちゃやゲームのブース6年生を呼び込みます。とっても上手に誘ってくれて、6年生も夢中になっていました。

あまみっこ生活総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車椅子の操作の操作の説明や、装具を使った高齢者体験、そして最後はゆめあまみの方に教えていただいた「うめぼし体操」をみんなで楽しみました。

あまみっこ生活総合発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のテーマは、高齢者福祉。通学路の見守りをしてくださっている方から子どもを守る思いをきかせていただいたことや、認知症のサポーター講習で学んだことを劇やクイズで伝えました。

あまみっこ生活総合発表会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の発表のテーマは地域です。まず、天美西小学校とのズーム交流の感想を伝えてくれました。そのあとは、校区の大好きなところです。「家族といったラーメン屋さんがお気に入り」「押しボタンがすき」「でいろんな電車が通る踏切が好き」…。天美のすてきがいっぱいの報告でした。

あまみっこ生活総合発表会1年

画像1 画像1 画像2 画像2
発表のあとは、秋の遊び体験です。子どもたちが作ったたくさんのおもちゃコーナーで、おうちの方と遊びました。子どもたちからもお家の方からも歓声が上がって、とっても楽しい時間になりました。

あまみっこ生活総合発表会1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は年に一度のあまみっこ生活総合発表会です。1時間めは1年生の時間です。初めに体育館とランチルームで、お手伝い体験の発表や歌を披露しました。

今日の朝の読み聞かせは2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日に、地域の方が読み聞かせに来てくださっています。今日は2年生。楽しいお話で一週間がスタートできてすてきです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備【5年生以外13:40下校】
3/18 卒業式   【1〜5年生は休み】
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
3/23 たんぽぽ学級修了式  【12:30下校】
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334