最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:110
総数:236458

3月17日(木) 卒業式の準備5(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おしゃべりせずに、もくもくと作業に取り組んでいます。

3月17日(木) 卒業式の準備4(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の椅子並べ、床のモップかけなどをてきぱき行っています。

3月17日(金) 卒業式の準備3(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅から隅まで、丁寧に掃除をしてくれました。

3月17日(木) 卒業式の準備2(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備する時間が1時間以上ありましたが、どの児童も最後まで、真剣に取り組んでいました。

3月17日(木) 卒業式の準備1(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、4・5年生が卒業式の準備をしました。最初に体育館に集まり、先生のお話を聞いてから、分担場所に分かれて、掃除をしたり、準備をしたりしました。

3月16日(水) 算数科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年間の学習内容の復習をしました。ドリルやプリントに真剣に取り組んでいました。

3月16日(水) 給食の様子2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・肉じゃが・さばの銀紙焼き・切り干し大根のごま酢あえでした。おかわりもたくさんしていました。

3月16日(水) 給食の様子1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が小学校生活の給食でした。みんなおいしそうに笑顔で食べていました。中学校へ行っても、好き嫌いせず、たくさん食べてくださいね。

3月16日(水) 社会科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食料不足の問題など、社会問題について、調べたことや解決策などを発表しました。自分たちの意見を堂々と発表していました。聞く態度も立派でした。

3月16日(水) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の授業でプログラミング学習を行いました。多角形の線に沿って鉛筆くんを動かすにプログラムを作っていました。次々とマスターしていました。

3月16日(水) 算数の復習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、計算ドリルの復習を行いました。計算ドリルノートに一度学習した問題を、再度ドリルに直接書き、復習しました。集中して取り組んでいました。

3月16日(水) タブレットクイズ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑学のクイズにタブレットで答えました。みんな、一問でも多く正解しようと、一生懸命でした。10問中正解が多かったベスト3が発表されたときには、拍手がわき起こっていました。

3月16日(水) 作品バッグづくり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品バッグに一年間で思い出に残ったことを絵にしました。大きく人物などを書き、迫力ある絵に仕上がりました。。この一年の成長を感じます。

3月15日(火) 卒業に向けての掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年が、卒業式に向けて掲示板に飾り付けをしています。6年生の輝かしい未来のように、華やかになってきました。

3月15日(火) ライブラリーロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライブラリーロードの掲示板に「卒業おめでとう」の掲示物が掲示してあります。在校生から6年生へ向けてのメッセージも掲示してあります。ぜひ読んでください。

3月15日(火) 図画工作科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飛び出すハッピーカード」を作りました。カードを渡す人のことを考えながら、丁寧に作ることができました。

3月15日(火) 図画工作科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆめいろランプ」を作りました。透明のシートに丁寧に色紙などを貼っていました。

3月15日(火) 図画工作科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごろくを作っていました。みんな楽しそうでした。

3月15日(火) 卒業式の予行演習5(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場の様子です。本番も、前をしっかり向いて、歩んでいってください。

3月15日(火) 卒業式の予行練習4(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与の様子です。5年生も6年生も立派です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872