最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:110
総数:236462

2月18日(金) 体育科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育係の号令で、準備運動をしていました。元気いっぱいでした。

2月18日(金) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんながえがおに」という単元で、みんなが笑顔になる言葉をたくさん見つけて、プリントに書いていました。クラスに「みんなが笑顔になる言葉」が増えるとよいです。

2月18日(金) 書写の授業2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をしっかり見て、集中して書いていました。

2月18日(金) 書写の授業1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の毛筆「光」という字の練習をしました。一年間でとても上手になりました。

2月17日(木) 委員会8

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員の様子です。

2月17日(木) 委員会7

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の様子です。なんブックさんへの感謝の手紙を書いていました。

2月17日(木) 委員会6

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会の様子です。各学級に配る賞状を作成していました。

2月17日(木) 委員会5

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の様子です。

2月17日(木) 委員会4

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会の様子です。

2月17日(木) 委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
緑化員会の様子です。

2月17日(木) 委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
放送委員会の様子です。

2月17日(木) 委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度の委員会最終日でした。一年間の反省を発表している委員会が多かったです。給食委員会の様子です。

2月16日(水) 給食の様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は学校に登校するのもあと21日だそうです。早いものです。小学校で食べる給食も残り少なくなってきました。今日もおいしくいただきました。

2月16日(水) ペア活動(2・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に2・5年生がこおりおにをしていました。2年生に5年生がやさしく接していました。

2月16日(水) ペア活動(1・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課に1・6年生がペア活動を行いました。こおりおにや自由遊びをしました。1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんに遊んでもらえてうれしそうでした。

2月16日(水) タブレット学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、ドリル学習をしました。どの児童も集中して問題を解いていました。

2月16日(水) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円柱について学習しました。先生の質問に対して、たくさんの児童が挙手をしていました。

2月16日(水) 社会科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道府県名をプリントに記入しました。実力でどのくらい分かるか、真剣に取り組んでいました。

12月15日(火) 算数科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の復習問題をそれぞれが集中して解いていました。中学校入学に向けて、準備はばっちりです。

2月15日(火) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算プリントを行いました。できたら先生に○をつけてもらい、合格したら、次のプリントに進んでいました。「おねがいします」「ありがとうございました」のあいさつもきちんとできていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872