【6.27】中体連情報

女子卓球
〇恵明中4−1恵北中

初戦、勝利です。おめでとうございます。
次は、対恵庭中学校です。

【6.26】男子バレー部 市内中体連

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、市内中体連が行われました。
恵庭中、恵み野中にそれぞれストレート勝利し、優勝することができました。
管内大会に向けて、また日々の練習に励んでいきたいと思います。

6.26 女子バレー市内中体連1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は市内中体連1日目でした。
結果は、
恵明中 2 (25-7,25-13) 0 恵庭中
恵明中 2 (25-6,25-7) 0 恵北中
でした。

昨日のミーティングで、チーム全員で決まったときのかけ声を考えるなど、全員が一同に集まることができなくても一緒に戦おう!と話し合いました。
明日も大会は続きます。
今日は緊張で思うようなプレーができない場面がありましたが、やってきたことは裏切らないと信じて戦いぬいてほしいとおもいます!
全員で試合を楽しみ、勝ち上がりましょう!

【6.26】中体連情報(本日最後の速報です)

男子卓球部【個人戦】では3名が管内大会進出を決めました。

卓球部は明日、女子の団体戦と個人戦が行われます。頑張って下さい!

【6.26】中体連情報

男子バドミントン部

【団体戦】
 恵明中 0-3 柏陽中〇
 恵明中男子は2位で管内大会出場です

【個人戦】
 ダブルス  大道・丹羽ペア 3位で管内進出
 シングルス 小原      3位で管内進出 でした

バドミントン部は明日、女子の団体戦の最終戦である恵庭中との試合と、女子の個人戦が行われます。頑張って下さい!


【6.26】中体連情報

男子バスケットボール部

〇恵明中 72-51 恵庭中

本日2戦2勝で管内大会出場決定とのことです
明日の2試合(柏陽中戦・恵み野中戦)も頑張って下さい!

【6.26】中体連情報

男子卓球
恵明中2−3柏陽中

団体戦5位でした。

この後の、個人戦も頑張って下さい。

【6.26】中体連情報

女子バスケット部

恵明中 81-36 柏陽中

恵明中 72-48 恵庭中


本日2勝です。
おめでとうございます!
残り2試合、明日も頑張ってください。

【6.26】中体連情報

女子バレー部

恵明中 2−0 恵北中
   (25- 6)
    (25- 7)


残り2試合は明日です。

【6.26】中体連情報

男子卓球
恵明中1−4恵庭中

です。
対:柏陽中戦も頑張ってください。

【6.26】中体連情報

女子バドミントン部

恵明中 1−2 柏陽中
恵明中 0−3 恵み野中

明日、対恵庭中戦です。

【6.26】中体連情報

男子バスケット部

恵明中 48−32 恵北中

次は恵み野中戦です。

【6.26】中体連情報

女子バレー部

恵明中 2−0 恵庭中
   (25- 7)
   (25-13)

次は恵み野中戦です。

【6.26】中体連情報

男子バレー部
恵明中2−0恵庭中

市内優勝です。
おめでとうございます。

【6.26】中体連情報

男子卓球
恵明中3−1恵み野中
恵明中2−3恵北中

です。
対:恵庭中、柏陽中戦も頑張ってください。

【6.26】中体連情報

男子バレー部
恵明中2−0恵み野中

です。
次は、恵庭中戦です。

【6.25】高木先生のミニトマト日記

画像1 画像1 画像2 画像2
10日で、またまた成長しました。
左6月15日、右は6月25日の様子です。
みなさんの、トマトはどうですか?

そんなわけで、明日は室内競技の中体連です。
参加する部活動のみなさん、頑張って下さい。

トマトも応援しています!

【6.24】ソフトボール部 恵庭ソフトボール協会 茶園さんの講習を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日放課後に、恵庭ソフトボール協会副会長で公式審判員の茶園利紀さんが恵明中の練習に来てくださり、アドバイスをいただきました。
 ストライクコースや、タッチプレーの仕方、間違えやすいルールなど、審判員目線ででとてもわかりやすく解説や実演をしていただきました。「審判員の方はこのように試合を見ているのかぁ」と子どもたちにとって、すごく新鮮で役に立つお話をたくさんしていただきました。本当にありがとうございます。
 たくさんの方の支えで部活動は成り立っています。これからも応援されるチームを目指して頑張ります!

【6.24】課題を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、プレゼンに向けて、課題を考えてみました。
自分たちの生活の中から、課題を見つけ「もっとこうしたらより良い生活になる」という改善策を考えていきます。
 Google ドキュメントで考えをまとめたり、Jam ボード(電子ホワイトボード)で意見を出し合ったりと、課題をより焦点化していきました。
 さて、次回は、考えた課題どのように解決していくのかという話の展開を考えていきます。

[6.23] 文化祭 3年生学級合唱曲決定!!

6月に入ってからの音楽の授業で、3年生の学級合唱候補曲13曲をハイライトで聴き、生徒一人一人が自分の上位3曲を投票しました。

その結果をポイント化し、6月21日(月)の学級の授業で3年生各クラスでそれぞれのクラスの上位7曲をフルバージョンで聴き、第1希望から第7希望までを決めました。

各クラスの希望順をもとに、今日の昼休みに各クラス2名の代表生徒に参加してもらい、抽選会を行いました。

クラスによっては上位希望に重複がなく、抽選をせずに決まったクラスもありました。

抽選などの結果、以下のように決定しました!!

3-1 海の匂い
3-2 はじまり
3-3 春に
3-4 虹
3-5 決意
3-6 信じる
3-7 ヒカリ

感染予防に十二分に気をつけながら、練習や文化祭当日の発表に向けて、最高学年として素晴らしい合唱を響かせてくれることを期待しています。

恵明の伝統である「合唱」のバトンを昨年度の3年生から引き継いだみんな。

その伝統を1・2年生にも心を込めてつないでほしいと思います!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
___%CALENDAR_NEXT%___